海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

フェンスが終了、そしてスプリンクラーは中止。ちょっとホッとしました

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

先週の土曜日から続いていたお隣さんとの間のフェンス工事が、やっと今日作業が全部終了しました。やった~。作業に来てくれていた5人の方達みんないい人でした、丁寧な仕事ぶりだし、とても親切で。

5人皆大きいごっつい人達でしたが、トイレを使うのに家に入ってくる時もいつも一声かけてくれてから家の中に入ってきて、使った後も必ずお礼を言ってから外に出て行ったりと、とても礼儀正しくて感心しました。

自宅勤務の日は人数分のお昼ご飯を取りに行ったり、出勤日はピザの出前を頼んだり、飲み物も夜にストアにケースで買い足しに行ったりとちょっと忙しかったですが、もうやりきった感で私も満足です。仕上がりも大満足♪

今日の午後は雨が降り出してしまったので写真はまだ撮れてませんが、途中経過はこんな感じでした。

 

開いている場所にドアを取り付けてくれました。クーラーボックスは作業の方が持ってきて、いつも飲み物を入れていました(笑)

そして今日、井戸の会社の人(なんて呼んでいいのかわからない)が来てくれて現在使用中の井戸を見てもらった所...お風呂やシャワー、洗濯機など家の中で使用する分には充分ですが、スプリンクラーなど外のイリゲーションシステムにまで繋げて広く使うには水圧が足りないと言われました。

なので、スプリンクラーは中止する事に。よ、よかった~(私の心の声)

多分、それで前のオーナーも使用を中止していたのかな。とにかく、専門家に無理だと思うよと言われて主人も快く諦められる事が出来たと思います。私が金銭面から辞めようよなんて言ってたら嫌な雰囲気流れるだけだけどね...ああ本当によかった(笑)

しかし、なかなか毎日色々な事がありますわ、今まで全然知らなかった世界を少しずつ習っていってる感じですね。井戸とか、スプリンクラーシステムとか、浄水器とか、プロパンガスや灯油やスイミングプールやら、あとセプティックタンクなど。最初はどうなるかと思ったけど、何か問題があるたびに専門家の人に来てもらって色々教えてもらい、知識がちょっとずつ広がり、それを楽しんでいる自分もいたりして。

こんな経験した事ないし、毎日勉強ですね。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

5年間住んだ家にさようなら。いい思い出です

明日が前の家の引き渡し日なので、昨日弁護士事務所に行って色々書類にサインをし、鍵 …

集会に参加してびっくり。いがみ合う隣人達、先が思いやられます

こんにちは。まだ体調は本調子ではありませんが、ゆっくり治っていっています。発熱の …

やっぱりマイナス18度の中の引越しは無理があった?風邪引いたみたいです

こんにちは。一昨日から喉が痛くなり、鼻水が止まりません。熱がないだけましかな、そ …

やっとめぐり会えた、最高に気に入った家。3度目の家を購入、これが最後の買い替えです。

10月最後の日曜日の朝、最近の毎日の日課になっている不動産物件のウェブサイトを見 …

家の買い替えにより変化する、これからの我が家の住宅ローンについて考えてみた

こんにちは。 年末なので、そろそろ今年1年分の家計簿の締めやら来年の予算決めなど …

無事に引越し終わりました♪ でも疲れた~!

朝8時半から引越し業者のお兄さん達3人が来てくれて、大型荷物を無事新しい家に運び …

この国に住んで、不動産投資はやはりすごい!と思う訳。場所さえ間違わなければ確実に増える資産です

以前にも書きましたが、私達夫婦は5年毎に家を買っては売りを繰り返し、そして先月ま …

3度目の家を購入 その3-自分の利益しか考えてない不動産エージェントにうんざり

昨日の続きです。 別荘地に建てた家を購入し、今までの家と勝手が違うし初めての事が …

全て終わったと思ったら終わってなかった、まだ借金は消えてなかったよ

今日無事に家の引き渡しが終わりました。やっぱり気になって、朝子供達を学校に送った …

お久しぶりです!

お久しぶりです♪ 前の更新から2ヶ月近くもあいてしまいました。 7月なんて全く更 …

コメントを残す