2015年1月の家計簿
2016/09/25
スポンサーリンク
収入に続き、家計簿も〆ました。 今月は結構優秀な結果になってます。
ガソリン代、ずっと毎月5万円以上だったのが、今月は3万円以内に収まりました♪ 普段の駐車場代や1度ダウンタウンのオフィスに出勤した事、そこでの駐車場代2,200円も入ってのこの値段なので、かなり満足の結果です。
通信費は、見直しをしたのが12月からでしたが先月はまだ安くなってなかったので、今月はダブルで安くなってます。来月もまだちょっと調整があるので普段より安いですが、3月からは1万円弱くらいかな。それでも去年より月5千円程安くなっているのでうれしい結果です。
見直した内容は、固定電話をはずし、ケーブルテレビもはずしました。その分夫婦2人共自宅勤務があるので、プロバイダをもっと早い奴に変更したので今までより高いプランに。会社が1人3,500円までプロバイダ代を負担してくれるので、夫婦2人で7千円。なので、今まで5千円だったプランを7千円ちょっとのに変更しました(笑) あとは携帯代です。
子供預かりの項目から、上の子の学童費と、下の子の保育所の延長保育がなくなりました。 主人が転職して自宅勤務ができるようになり家に必ず誰かしらいるので、学校が終わったらすぐ子供達が家に帰ってこれるようになったからです。 去年の1月は13万円近く払っていましたよ...まあ、下の子がまだ2歳で、料金設定が高かったからというのもあるんですけどね。 研修やらどうしてもはずせない会議などで両方が出勤する場合は、近くに住んでいる方にベビーシッターをお願いする事にしました。
スポンサーリンク
食費も頑張って、初の4万円以内を達成♪ いやー、主人が家で仕事するか、仕事から定時に帰ってくるようになったので色々手伝ってくれるので...外食やテイクアウトがまたさらに減り、この結果に。素晴らしい~。
そのかわり、米の消費が早くなりました。 来月は買わなきゃ。
特別費のプール金に、主人の株積立の残り34万円4,678円。 屋根修理の立替え金のつもりでしたが、前借りしてさっそく使ってます。 やっぱり手元にあると使っちゃうよな...反省。でもこの分は後ほど住宅ローン繰上げ返済に戻すお金です。
特別費の内訳はこちら。
日本行きのチケット、取っちゃいました♪ 家族4人分、しめて5万5千円ちょっと。 ユナイテッド航空万歳♪ 主人は以前ANAでの行き届いたサービスに感動し、それからは日本行きは必ずANAだったんですけど...ごめんよ、値段を取ってしまった私です。 これで貯めていたマイルはほとんどすっからかんになったので、またせっせと貯めます。 来年はANAで帰ろうね~。
家計簿に入ってない特別費の今年の予算と、今月の結果、残高はこちら。
子供習い事は1年間で110万円を取ってあり、公文とピアノの月謝分は毎月の家計簿から出しているので、ここでは半分の55万円を記録してます。フランス語、スイミング、空手、日本語学校などの年間月謝や3ヶ月分など、ピアノコンクールやリサイタル料などです。
あと、食費・雑費・その他特別費で年間60万円、食費・雑費は月4万円で家計簿上で記録しているので、それ以外の特別費月1万円分はこちら。甥っ子、姪っ子たちのお年玉や誕生日プレゼント、クレカの年会費、お祝い事なんかをここで記録します。
以上、結構頑張った1月家計簿でした。来月も気を引き締めてがんばります~。
来月はボーナス出るけど、気を緩めないようにします。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
2014年8月の家計簿
本当ならあと1日残っていますが、もう買い物に行く予定もないので家計簿を〆てしまい …
-
-
2015年8月の家計簿
これまた遅くなりましたが、8月の家計簿公開です。旅行に行ったので正味3週間程でし …
-
-
2015年3月の家計簿
早いもので、3月も今日で終わりです。本当に去って行った感じであっと言う間でした。 …
-
-
2013年12月の家計簿公開
毎日薬を飲んでお昼頃からはずっと良くなって「あー治ってきてる」と思うのですが、次 …
-
-
2014年12月の家計簿
日本はもうすでに新年ですね♪ 私はもうあと4時間半。晩御飯は終わったので、あと2 …
-
-
2015年10月の家計簿
今日は、3週間も遅れてしまった10月の家計簿を公開します。 収入が多い月でしたが …
-
-
9月1日の出費と私の家計簿シート
新しい月になると、気分一新で結構パパッと使っちゃいます。いつもそれで後から切り詰 …
-
-
2014年7月の家計簿
気持ち的には公開したくない、恥ずかしい限りの家計簿です(涙) でも反省の意味も込 …
-
-
2014年3月の家計簿
3月の家計簿を〆ました。 お掃除の方は相変わらず本業が忙しく、掃除に来れる日と私 …
-
-
2015年12月の家計簿
日本の皆さんはもう2016年を迎えられたのですね! 私の住んでる国はまだ大晦日で …
- PREV
- 2015年1月の収入
- NEXT
- 2014年の私の源泉徴収票