海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

思いやりの心ってどうやって育つのかな

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

普通ならブログをアップした後、読み返して字の間違いがないかチェックするのですが、昨夜は記事を書いた後読み返そうにも途中でウトウトして全然先に進まず(笑)諦めてそのままソファでちょっと仮眠を取りました。後から事故った車を修理に持っていく事になっていたので、ベッドで寝ちゃうともうそのまま起きれなくなりそうだったので。

ソファで横になり、寝ようとしていた私を見て、上の子が半べそかきながら「ママ、何処か痛いの?病気になっちゃったの?」ってすごく心配していて(笑)いやいや、とても疲れて眠いだけなんです...だからちょっとだけ寝させてね。

横にぴったり座り、毛布がずれると直してくれ、私の足をたまにトントンしながら上の子はテレビを見てました。で、下の子がママ僕も一緒に寝る♪と私の上に乗ってきたりすると本気で怒って、「N君!ママは疲れてて寝なくちゃいけないんだから邪魔しちゃ駄目!ここに座るの!」と一喝。

うちのファミリールームに置いてあるソファはセクショナルで8人位余裕で座れ、主人も一緒にソファに座ってましたが...奴は何も言わず、上の子が仕切ってちゃんと私が眠れるように気遣っててくれてたな。オヤジがもっと気を遣え~

上の子は3歳半を過ぎた頃から、私に優しくて色んな気遣いをしてくれる子になりました。小さい時って当たり前ですが我が儘で、これしたい、アレ食べたい、やってくれなきゃ嫌ーって自分、自分って他が見えない時期だと思うんですが、そして上の子もそんな調子だったのに。

下の子を妊娠してどんどんお腹が大きくなり、高齢出産で色々な症状が出て1度目の妊娠よりも体力的にとても辛かった私は、その当時よく上の子に弱音を吐いてました。

「J君、ママ辛いよ~。でも頑張ろうね。」
「さっきはイライラして必要以上に怒っちゃってゴメンね。ママ駄目だね、これからはもっとしっかりするから許してくれる?」
「昨夜も足が浮腫んで胃もたれして眠れなかったよ、今日は一緒にお昼寝しようか。」

妊娠で体もつらかったけど、同じ頃父の認知症がひどくなり大変で、フルタイムで仕事しながら父の暮らしている町まで車で往復5時間、毎週末通ったりもしていて精神的にもつらかった時期に、私は上の子にすごく我慢させてしまい、そして頼っていたと思います。

その頃から、私にとても優しい言葉をかけてくれるようになりました。

スポンサーリンク

 

一緒に歩いていて、私がゆっくりしか歩けなくて歩幅がついていけなくなると、「ママ、僕もっと沢山食べてもっと大きくなって強くなって、ママの事抱っこして走って連れて行ってあげるから待っててね」

夜寝る時に、浮腫んだ足のマッサージをしてくれる主人を見て、「僕が今日からする!」と毎晩足をさすってくれて。

そんな4歳前のすでにママを守ろうとしてくれていた小さな男の子だった上の子を思い出し、ホンワカした気分になりました。

そして今日、公文まで送って行った時に雨が少し降ってきました。公文の前の駐車場に車を止めてドアを開け、上の子に「ちゃんと帽子かぶって、急いでまっすぐ走ってそのまま入ってね。」 と言った私に、「ママは大丈夫なの?ママが雨に濡れちゃう。」と。ママは大丈夫、すぐ車の中に戻るから。

「ママ、停めちゃいけない所に車停めてないよね、ポリスにつかまったら困るからね、大丈夫?」

公文の目の前はハンディキャップ用のパーキングなので、それをいつも心配しています、でも私はその横の大丈夫な所に停めているからって毎回言うのに、車の中からは確認できないからかな。

下の子がそろそろあの頃の上の子と同じくらいの年齢になります。

言葉も増えてきて、自分の主張も沢山し始めて、でも聞き分けも前よりは良くなってきていて。悪い事をした時に、ごめんなさい、誰かが痛いって言ったら駆けつけてきて大丈夫?ってすぐ言ってくれるようになってきました。

人を思いやる心って、どうやって芽生えて、育っていくのかな。一緒に育って、伝染していくのかな。このままずっと、人を思いやれる心の優しい子供達に育っていって欲しい。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

色んな事がちょっとずつつらいなぁと思う時。休息が必要なのかもしれません。

ブログに張ってあるツイッターが動かなくなって10日程経ちます...なんでなのか全 …

もう何もかも投げ出したくなる事ってあるよね…

下の子が主人の胃腸風邪が移ったらしく、発熱しました(涙) 咳もなんか痰がからんだ …

よく学び、よく遊ぶを実践する

昨日はまるでつわりが戻ってきたかのような気持ち悪さで吐きまくっていましたが、一晩 …

いつまで待っても出てこない母の日カードは催促で

アッと言う間に母の日です。今日の予定は、教会、上の子のピアノリサイタル、スイミン …

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

今日の支出・憧れは肝っ玉かあちゃん

今日は久々に支出ナシの日でした♪ 残りあと10日ちょっと…逃げ切れるか!?とスリ …

約1年ぶりに、ブログのテンプレートをリフレッシュ。旅先の写真で懐かしい気分が蘇ります

約1年程前にFCブログからワードプレスに移って来た時は、色々新鮮だったし、特にあ …

それならそうと言ってくれれば…思いっきり勘違い(^^;)

日曜日、朝から家族で教会に行き、午後は上の子はお友達の家に呼ばれてました。 近所 …

今日の支出・子供の態度にイラッとする時

今日の支出です。 ガソリン 8,500円 - ガソリン代より ペットのえさ 1, …

勤続15年のお祝いをしてもらった後に、上司に転職したい旨を伝える空気を読まない女は私です

またまたお久しぶりです! やっと2ヶ月以上もある長い夏休みが終わり、先週から子供 …

コメントを残す