海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

主人と大喧嘩、私が悪いのも認めるけど腹の虫が収まらなかった話

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

腹の虫が収まらなかったとタイトルが過去形になっているように、今はもう落ち着いています(^^;)

今朝出勤途中の車の中で、主人と子供達の話をしてて。きっかけは、車の中で上の子の学校のスクールバスが到着するのをバス停の近くで待っていたんです。て、バスが停まったので、車のドアを開けて「いってらっしゃい!」といつもの様に送り出しました。

バスの方にリュックサックをかたかた揺らせながら走っていく上の子を主人と見守りながら、「大きくなったって思っても、走り方とかこうやって見るとまだ幼いね。かわいいね。」なんて言って笑ってたんですよね。そして、いつもの通りバスが走り出すのを見届けてから私達も会社へと向かったのですが。

その途中で、主人がまあそうは言ってもいつまでも僕達が思ってるほど子供じゃないよ。大きくなってきてるよ。と言いながら、なんと先週友達が来てプレイデイした日かなんかに、ゲームをすると言って持ち出したタブレットでユーチューブをちょこっと検索した記録が残ってたって言うんですわ。

で、検索のキーワードが、女の人、シャワーとか。

な、な、何ですと??? 初耳なんですけど???

なんかちょっとその時の気持ちをうまく表すのは難しいんですが、まだ8歳前なのに、私が考えていたよりあまりにも早すぎて心の準備が出来ていなかったのだけは確かです。ただ、何、何事? うちの子はませ過ぎているの?なんでこんなに早いの?この国の子供達にとってはそうでもないの?って、なんでもうそんな事になっちゃってるんだとはてなマークが頭の中に沢山できてました。

で、主人が、チャイルドフィルターかけていたと思ったのに、なんかうまく設定されていなかったみたいでとか言うもんだから...気持ちのやり場が主人への怒りに瞬間に変わって大きくメラメラと燃えはじめて(^^;) 燃えろよー燃えろー♪

私はうちの子供達に自由にタブレットを使わせるのは反対です。年齢的に早すぎると思うし、必要ないとずっと反対してきましたが、主人に言わせれば知的ゲームや学習できるアプリや、メロディ付きの絵本なども沢山あるし悪い事ばかりではない、むしろ賢く使いこなせなくてはいけない時代にこの子達は生まれたんだからと結構自由に使わせていました。

幼稚園の頃はいいよ、でも小学生になったら、お願いだからインターネットだけは自分達で勝手に繋げられない様に、それかチャイルドフィルターをかけて年相応ではないサイトや画像はブロックできるように。ユーチューブも今までは好きなアニメや歌なんかを勝手に見てたりしてたけど、プロモーションビデオには結構色っぽいミニスカートのオネエチャンとかピンプな人達がゴールドじゃらじゃらさせたりとかあまり子供達に見て欲しくないのもあるので(笑)その辺はお願いだからキチンとルールを守ってねと一昨年からずーっと事ある毎に言ってきてたのに...

このザマ(怒) 使えない、マジで使えない。

スポンサーリンク

 

私今までに何回も頼んだよねって言ったら奴にいきなり逆ギレされて、それを言うなら自分だって今まで子供達の前で着替えるのをやめろって何回言った?ネイナン、守ってないよね。見ようと思えばいつでも見れるような状況を家の中で作っておいて、そっちの方が問題だとか言い出して。先週1回言われた事をちょっと出来てなかったからって、自分が全部悪いみたいな言い方をするのはやめろとかでかい顔して言うわけ。

何が先週1回だー、上の子が小学生になる前から何回も持ち出して話してるじゃない、何時何処でこの話題が出たか1つずつもう1回教えてあげようか?私の方がお前より記憶力がいいんだよ!なーんて、もう、出勤途中の車の中で大声張り上げて大喧嘩(^^;)

そしてプツッと話さなくなり、会社の駐車場に着き、お互いを無視しながら各自の階へ行き。もう今日は仕事中ずっとムカムカしてました。

って言いたい所なんですが…出社してすぐ忙しくなって会議をいくつもこなしてるうちに、あっと言う間に怒りは収まってた(笑)

ただ、ショックなのは確かにショックで、でも主人に言われた通り、上の子が私達の寝室にいる時に着替えをしたりするのはずっと前から控えるべきだったのに、私がそれをまだまだ先でも大丈夫と思って無視してた所にも問題があったのは認めるわけで。

後やっぱり…早いか遅いかは別として、興味を持つのは避けられない事。というか、自然な事。それが成長の印でもあるわけで。

朝聞いた時には、あまりにも突然で私の心の準備がまだまだだったのと、主人が知ってたくせに私にすぐ教えてくれなかった事、後自分にも反省するべき行動があるのを指摘されて頭にきたのと、これからどういう風に男の子と接していくのか、タブレットの使い道をもう1度見直さなきゃとか色々な事がぐるぐる回って混乱して、思いっきり怒りの矛先を主人に向けてあたってしまいましたが、帰りの車の中では2人共また普通に戻って色々話し合いました。まあ、大人ですから時間が解決してくれるのですね、私達のケンカは(笑)

で、とりあえず

  • タブレットの使用は、私達夫婦のどちらかが一緒に座っている横で平日の夜は30分、週末は1時間のみ
  • 自分の部屋には絶対持ち込まない
  • ベビーシッターの方に見て頂いている時や、友達が来てプレイデイの時も基本的には使用は禁止
  • でも友達が来てどうしても一緒に何かゲームをしたい時は、私達夫婦かベビーシッターの人が見える場所でなら30分ならオーケー

という事にして、上の子ともこのルールを話し合いました。主人はあえて今回は検索のヒストリーを見た事は触れずにおこうと言うので私も納得し、帰ってからもまるで何事もなかったかのように接してます。

でもこれからは、やっぱり子供達の前での着替えは気をつけなくちゃと思いました。

実はちっちゃいミニ旅行を計画してて、ジェットバスやジャグジーが部屋についてるホテルを探してたんです…予約してなくてよかった(^^;)

はあ、親になるって大変。でもこれからもっと大変なんだろうな。色々考えさせられます…

私のベイビーが…あの赤ん坊だったのが…しくしく。あっと言う間に私の手から離れていく日が来そうだなあ。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

この国では夫小遣い制は変なのか(^^;)

妙に更新率が高い週末です(笑)主人が風邪引いて寝込んでるので、何処にも遊びに行け …

春休みが始まったよー

金曜日から学校が春休みに入った上の子。 この休み中はキャンプなどには入れず、ベビ …

子供は風の子とは言うものの、外で遊ぶの寒すぎじゃない?

3月になってちょっとは寒さがましになるのかななんて期待して早3日。 まだまだ寒い …

疲れ果てて帰ってきました(^^;)

お出かけから戻りました。丸1日出かけて帰ったのは久しぶりだったので、疲れました。 …

来年のお金の使い方についてじっくり考える・習い事編

今日は頭が痛いのを言い訳に、主人が全部家の事や子供の面倒を見てくれているので、私 …

夫婦って何年やっても難しい、大きなイベントがあると毎度ケンカが妙に増える私達

昨夜から夫婦喧嘩中で口を聞いていません。きっかけは本当に些細な事で、普通だったら …

やっぱりまだまだだねと思った母の日

週末がばたばたと過ぎていき、また1週間が始まりました。もう頭痛はほとんどないんだ …

学校で正直だから表彰された上の子♪

数日前に、上の子が学校からお便りをもらってきました。 毎月テーマがあり、今月はH …

火曜日の夜に、今週まだ後3日も残っていると考えて眩暈がした件

3日続けてブログを更新しています、しばらく遠ざかっていたらまた書く楽しみが戻って …

昨日の支出・レジャーランドへゴー!

週末ですね。うきうきで、何故か無駄に早く起きてしまいました。 洗濯回して、コーヒ …

コメントを残す