海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

早く引っ越して色々落ち着きたいです

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

こんにちは。1月ももう半月が過ぎようとしていますね。

私の住んでる国はここ数日で急に寒くなり、マイナス15度あたりをうろうろしています。雪もどっさり降って、やっといつもの本格的な冬が始まった感じです。

丁度あと2週間で、新居の鍵をもらいます。ここの所、銀行に行って新しい住宅ローンを組み直しに行ったり、弁護士オフィスに行ったり、数軒の引越し屋さんから見積もりを出してもらったりしています。

新しい家での住む用意も着々と進んでおり、電気会社に電話してアカウントを開け、28日からもスムーズに電気が切れる事のないように手配しました。29日の朝にはインターネットプロバイダの会社が接続工事に来る事になっており、2月1日はセントラルヒーティングのダクトクリーニングの業者さんも来てくれます。

今住んでいる家の引渡しが今の所3月9日になっています。今回は改装もペンキ塗りもしないし、1月末から3月頭まで2軒の家を持っていてもお金がかかるだけなので、本当はもっと早い引渡し日を望んでいたんですが、買主さんがどうしてもと言うので。

なんせ不動産がスローシーズンの11月終わり頃に売買をしてますので、彼らが今度、私達の家を買ったはいいけど彼らの今の持ち家が売れなかったらどうしようと心配していたんですよね。買いの値段はこれでいいけど、今度は自分達の家を売る時間が少し欲しい、と。

お互いの不動産エージェントと皆で話をして、とりあえず買主さんの持ち家に買い手がついたら、その時にまた引渡し日を再交渉しようと言う事で今は落ち着いています。

私達が日本に行っている間に家を売りに出してオープンハウスもしていたみたいですが、結局売れずに(それか値段に折り合いがつかなかったのかな)クリスマスが来てしまい、1度引っ込めてました。

そして今日、先月より30万円下げた値段でまた不動産サイトに載ったよと私達のエージェントGさんからメールをもらいました。

早く決まらないと落ち着かないよね、無事に売れますように、がんばれー。

実は契約して後から知った事なのですが、私達の家を買ってくれたご夫婦って、私達の2軒右隣のご夫婦の娘さん家族だそうで(驚)私達は2軒隣のご夫婦とは全く面識がなく行き来もなかったのですが、お隣さんが色々教えてくれました。

スポンサーリンク

 

私のすぐ右隣のお隣さんは、奥さんがこの国生れの日本人で、彼女の下の子がうちの上の子と同じ学校で同じ学年、1年生の時は一緒のクラスでした。私達も多分年齢が近いんだろうな、旦那様がうちの主人と一緒でこの国生まれの中国系の方で、2人共とっても気さくでいい人達です。彼女達はこの家が新築の時に建設会社から買っているので、もうこのエリアに住んで13年位経つからか、同じ道に住んでる住人達を殆ど知っています。

2軒隣のご夫婦も新築時代の仲間だそうで、最初は家族4人で住んでいたそうですが、娘さんが結婚して家を出られた後今は独身の息子さんとご夫婦で住んでいるらしいです。

この娘さん夫婦、うちより小さい子供が2人いるそうで...ビックリですが我が家から車で3分のすぐ近くに家を買って住んでます。歩いても行けるんじゃないかって距離です。それで、ほとんど毎日毎週末、実家(うちの2軒隣)に来てるらしく。多分下の子の産休中なのかな。

で、ご両親と同じ道に建っている家を一昨年くらいからずっと狙っていたらしく、だから家が売りに出てすごく喜んでいたそうな。

多分、2軒隣じゃなくて真隣だったらもっと喜んだだろうにねーとお隣さんと話しました。お隣の彼女はすごく真剣に、「うん、多分うちが売りに出したら、今度は今独身で同居中の息子が買うんじゃないかな。そしたら3軒繋がって親子買いだね」なんて言ってましたよ。

だから、あんなに値段が釣り上がってオークション状態になっても欲しかったのね。

でもはっきり言って彼女達が今住んでるエリアもすごくいいし、何よりうちより築年数が6年くらい新しいんです。値段も高いし、たかが車で3分の距離なのに、そこまで同じストリートにこだわるっていうのもすごいなと思って。親子仲がいいっていうのも何だか羨ましい気もしますが、それで1億以上のお金をさらっと動かすのか~。

まあとにかく私達は、彼女達の今の家が早く売れ、最終的に引渡し日がいつになるのかが知りたいです。2軒の家を持ってると結局行き来するだろうからどっちの電気もネットも切れないし、固定資産税も2つ払わなきゃだし、銀行からもブリッジローンで利息を払わなきゃだし、何より最終的な引越し日が決められなくて落ち着かないです。

なんだか、ここ最近毎日お金の計算ばっかりしてる気がするんですよね...それが1番嫌。

何だかんだすぐじゃないって言われればそうなんですけどね、もう1月も半ばだし。でも色々今の時点でわからない、決められないって事が結構ストレスになるなーと感じてます。

最悪、最終日は3月9日。そして私達はどれだけ遅くてもその10日前くらいには引越しを全部終わらせ新しい家で生活を始めているだろうし、3月13日からは春休みでケベック旅行も待っています。

色々待ち遠しいです...もう2ヶ月もないんだから、ガンバロ。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

お久しぶりです!

お久しぶりです♪ 前の更新から2ヶ月近くもあいてしまいました。 7月なんて全く更 …

3度目の家を購入 その5-今の家を売りに出す、果たして売値はいかに?

ここ最近の色々あった事を書き始めたら結構長くなってしまったので、ドリームホームの …

やっぱりマイナス18度の中の引越しは無理があった?風邪引いたみたいです

こんにちは。一昨日から喉が痛くなり、鼻水が止まりません。熱がないだけましかな、そ …

家の買い替えにより変化する、これからの我が家の住宅ローンについて考えてみた

こんにちは。 年末なので、そろそろ今年1年分の家計簿の締めやら来年の予算決めなど …

3度目の家を購入 その2-1回諦めた物件がまた戻ってきた件

前の記事にもちらっと書きましたが、実際にこのドリームホームを購入するにあたって、 …

家の売買で変化した、我が家の住宅ローン残高と今後の予定

先月に前の家の引き渡しが済み、今月の頭に銀行から2軒の住宅ローンを保持していた最 …

やる事やって燃え尽きた感じ。しばらく何もしたくないなぁ

久しぶりの投稿です。また時間があいてしまった~。 ケベック旅行の前に家の中を片付 …

ひとめ惚れして買った私のドリームホーム公開♪ 第4弾

会社出勤日は新居の方までとても辿り着けません。朝会社行って、6時頃帰って来たら夕 …

3度目の家を購入 その3-自分の利益しか考えてない不動産エージェントにうんざり

昨日の続きです。 別荘地に建てた家を購入し、今までの家と勝手が違うし初めての事が …

楽しくお金を使えない人間は、広い家なんて買っちゃ駄目なんだって話

今更なんですが~(笑) 天気が良くなってきて雪が溶け、裏庭に出てあらびっくり、が …

コメントを残す