海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

久しぶりに家計の話。でもやる気なし(汗)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

家計管理がブログ更新をストップしている間、頑張れなくなっていた事は前にも書きましたが、今日はどれくらい頑張ってないかを振り返ってみたいと思います...

まず、家計簿はもう何年もつけているので相変わらずつけているのですが、記入してるだけ~って感じになってしまっています。以前みたいに、食費・雑費部分を予算内にってメラメラ燃えていたのがブログを止めた途端全くなくなってしまい、あら、赤字だ、そっか…ってな感じで5月、6月を過ごしてしまいました(^^;)

そして7月、本当なら7万円程黒字が出るはずの月なのに、黒字どころか遊びと外食でもうすでに見事に全部使ってしまいました。まだ今月半分残ってるのに、予算より7万円オーバーってやばすぎる。それも、黒字分を使ってしまっただけならまだしも、月末〆までにまだ2週間以上も残ってるので完全に赤字になるのが確定してますよ。今週末はまた流れるプールへ行くし、来週末はトーマス機関車が我が家から車で2時間半の機関車ミュージアムに来るので乗りに行くし。

危険です…

スポンサーリンク

 

とりあえずがんがん使いながらも今までどおり先取り貯金や子供の学資貯金などは続けていますので、6月末時点での我が家の貯金金額は2,500万円を超えました。が、まだ住宅ローンが4,600万以上残っているからな…とほほ。全部出揃ったらまた記事にしたいと思います。

住宅ローンの負債を合わせても純資産がプラスマイナスゼロになるのは、2年後に貯金総額が3千万円を超える時かな…3年後にはプラスに持って行きたいです。

8月が終わったら引き締めなきゃ。使うのは本当にあっという間。って言いながらも、夏休みの間は使う気満々でいるから怖い(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

この国では夫小遣い制は変なのか(^^;)

妙に更新率が高い週末です(笑)主人が風邪引いて寝込んでるので、何処にも遊びに行け …

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

私の心の声が聞こえたかのような展開&家計の大幅見直し

私が残業したくない病に侵されている事は今までにも何回か書いてきましたが、ここに来 …

今日の支出と私の小遣い

基本的に平日は会社に行き、子供達を連れて帰ってきてご飯食べて宿題見てピアノの練習 …

節約って結局は自己満足の世界。どこまでやるかは自分次第

食費を巡って対立中の夫婦ですが、食べ盛り(?)の主人の希望もやっぱり聞いておかな …

何とか今年の目標はクリアしたものの

今年の年末までには住宅ローンを4,500万円台に!と言う私の目標は、ボーナス時に …

先週の食事はこんな感じ、中学生の頃の調理実習を思い出します。

昨日に続いて、Chef’s Plateという食材とレシピの宅配サービ …

私にとって、効果てきめんに予算を守る方法をやっと見つけた

こんばんは。 我が家の家計で、予算内に収める事ができそうでできなかった項目、その …

久々の節約した感♪

最近夏休みの誘惑に負け続けていて節約の文字が頭から抜け落ちていましたが、久々に感 …

コメントを残す