海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

年間貯金額と住宅ローン繰り上げ返済目標

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

この8年間、大体毎年330万円を貯金しています。そのうち80万円は自社株貯金で特別費として引き出して使っているので、実際には毎年250万円が長期目的の為の(老後、子供の大学費用など)我が家の純粋な貯金です。

私達夫婦の年収から考えたら、きっとかなり低い貯金額です。手取り年収からしたら貯蓄率2割です(^^;)

でもこの貯金の他に、来年からボーナスでの住宅ローンの繰り上げ返済を考えています。この8年間、家を2度売買し家具や電化製品を買ったり、改装にお金を使ったり、車を2台一括払いで買ったり、2回出産して産休中の2年間私の収入が恐ろしいくらい減ったりしていたので、今まで繰り上げ返済をした事がありませんでした。

正確に言うと、ボーナスや臨時収入を上記の事や旅行に使い、繰り上げ返済にまで手が回りませんでした。

でも去年の6月に職場復帰し、今年からやっと1年間を通しての収入・支出が落ち着きました。もうこれからしばらくは、大きい出費や大幅な収入減はないと思います。来年に支払われる今年分から私のボーナスもやっと丸々1年分に戻ります。

スポンサーリンク

 

目標として、今ある5千万円近い住宅ローンを10年ちょっとで完済したいと思っています。今のまま払い続けると、22年後に終了する住宅ローン、できれば半分の11年で終わらせたい。

来年から10年間、毎年ボーナス時に200万円繰り上げ返済すると、多分目標達成できると思います。最終的にはどれだけもらえるかで調節をしなくてはいけませんが、今年、去年と夫婦手取りで合計180万円だったので(私は産休・育休で1年間いなかったので、2年分とも半年分のみ)なんとなくいけそうかも。もし200万が無理でも、150万はいけるかな。

250万円の貯蓄、150万円の繰り上げ返済。合計400万円。

使う所はどんと使い、生活を楽しみながらも目標達成できるように頑張りたいと思います。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

急にやる気になったきっかけと私の偉大なる野望♪

今晩も無事晩御飯を作り、6時に上の子を習い事に連れて行く事が出来ました♪ ロール …

節約って結局は自己満足の世界。どこまでやるかは自分次第

食費を巡って対立中の夫婦ですが、食べ盛り(?)の主人の希望もやっぱり聞いておかな …

あれれ、計算間違えてた???年のせいですか?(^^;)

私の楽しみでもある毎日の家計簿、今日も夜子供達がテレビを見てる隙にささっと(でも …

AMEXのゴールドカードを申請してみた

普段は、エアライン会社系列のマイルが貯まるビザカードをメインに、そしてビザカード …

久々の節約した感♪

最近夏休みの誘惑に負け続けていて節約の文字が頭から抜け落ちていましたが、久々に感 …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

2014年度の我が家の貯金額

久しぶりに家計のお話です。 複数の金融機関から去年度の貯蓄ポートフォリオが送られ …

今更ながらの予算を守る方法・続き

コストコに行かなくなった事で我が家の食費・雑費の予算が守れるようになった事は書き …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

今日の支出と私の小遣い

基本的に平日は会社に行き、子供達を連れて帰ってきてご飯食べて宿題見てピアノの練習 …

コメントを残す