海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

約1年ぶりに、ブログのテンプレートをリフレッシュ。旅先の写真で懐かしい気分が蘇ります

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

約1年程前にFCブログからワードプレスに移って来た時は、色々新鮮だったし、特にあの頃はプロジェクトに追われていて仕事のストレスがいっぱいで、現実逃避したかったのもあってかなり色々いじくり回していました。1回それでコードを触りすぎてブログがぶっ飛び、自分のブログなのにログイン出来なくなり(笑)また1から作り直した事もあったっけ。多分ワードプレスで始めて1週間目くらいだったと思います。

もうそれからは身の程を知り無難に、とりあえずやりたかった事や入れて見たかった物だけ入れたらデザインを触るのを一切止めて、後は記事を書くのみ。でも最近1年近く経って、さすがに自分のブログの色に飽きてきてました。

変え時なんだろうけどずっと躊躇してて、でも今日思い切って変えてみました♪ 未だに色々触るとぶっ飛んで焦った時の思い出が蘇ってきますので、お気に入りブロガーさんのリンク先を作り(これも初めての経験...りょうこさんありがとう!)全体を白にして、色のアクセントに以前撮った写真を上に持ってきてこれで終了。これなら、飽きたら写真のみ気分で変えていけばいいですし、カスタマイズでさくっと出来るのでもう失敗を恐れる事はないのかも(笑)

今回は、去年オーランドのシーワールドで見たクジラショーの写真にしてみました。まだ半年も経ってないのに、もう随分前の事のような気がします。この写真を見ると、上の子がクジラが跳ね返す水を浴びたくて前の方の(濡れますよ注意が書いてある)席にわざわざ座ったにも関わらず、ちょっとの差で全く水がかぶれずショーの後にすごくテンションが下がり、嫌な態度を取るので私がキレた事を思い出します。←なんちゅう思い出

ショーが始まる前にも、暑くてアイスクリームが食べたいと言うから買ってきたら、「これじゃなかったのに」「好きじゃないから食べたくない」とか食べてもないくせに言うので、何度も種類が少なくてチョコ味はこれしかないよと説明しても食べないって言うから「いらないなら食べなくていい、でも別のは買いに行かないから」と叱られた後なのにそんな態度を取るので、もうコンコンと叱りましたね...マジで、くじらの尻尾がどこめがけて降りて来て、水しぶきが上がるかなんて私がコントロール出来るもんじゃないって。

それに、アイスもDipping Dotという粒のアイスが食べたかったみたいで、だったらちゃんと説明してくれればいいのに買って来た後に言うし(どうせそのスタジアムでは売ってなかったけど)、君のその態度のせいでみんなが嫌な気分になるなら、もうわざわざ高いお金払ってこんな大変な思いしてバケーションには行きませんと言う話をクジラショーの後にしました。それでもプイって横を向いて泣きながらふてくされていたので、謝ってくるまで無視してホテルに帰るつもりでシーワールドを歩いてたな...ああ懐かしい(笑)

スポンサーリンク

 

子供が2人になり、人混みで目を離せなくなってからは主人も私も落ち着いて出先で写真を取る事が少なくなりました。夫婦でどっちかが見てると思って気を許してるうちに、子供の1人が目を向けた先にいなかったりすると本当にドキッとします。なので歩きながら携帯を触るのは、写真を撮るのやかかってきた電話を受けるのでさえも私達夫婦の間では禁止です。じゃあどうするかと言うと、声をかけてみんな全員立ち止まってから(笑)

歩きながらとか移動しながら子供達から目をそらすのが禁止なんですね。特に下の子がバギーに乗らずに一緒に歩いてる時は、大人1人に子供1人で目を離さないのがお約束になってます。多分私が子供達に対してすごく怖がりだからなんだと思いますが、同じ理由で私1人が子供2人を連れて外出し、外を歩き回る事はまずありません。

女子会で友達の家に呼ばれたり、小児科クリニックでの乳児検診や予防接種だったり、習い事に連れて行って下の子を車に乗せたまま一緒に出待ちとかはありますが、公園や買い物など人が多い場所は主人と一緒でなければ私1人ではハードルが高すぎて、未だに挑戦した事がないんです。遊園地やプール、スケート場やキャンプなんて考えただけでももうお手上げですね、子供1人だけなら全然大丈夫なんですが、2人だと自分の視界から子供達のどちらかが映らない瞬間がある事がすごく不安になるので、必ず主人かシッターさんがいないと無理だと思ってしまいます。

電話が鳴ると、「みんな、ダディー、待って、ストップ!」とみんなが立ち止まって、一緒の所に固まってるのを確認してからバッグから携帯を取り出したり、写真を撮りたい時や買い物途中に何か手にとって見たい時は、子供達を私の目の前に立たせ、股で動かないようにブロックしたり片手は子供の肩を抱えこんでからやってます。それか、主人にちょっと子供達見ててね、見ててねと何度も確認するのでうるさがられるタイプです(笑)

まあこれは歩いてる時のみのルールで、外出先でもどこかに座っていたり、車や電車の中ではそれ程気にして居場所を確認する事はないです。特に家の中では放し飼い状態(笑) 地下室が暗いからついてきて、下の子がトイレ行きたいからついてきてって言っても、えー1人で行ってきてと最初に必ず言ってしまう私です。←それでも大抵怖いから嫌だーとか何回も揉めて、結局ついていく羽目になるんだから最初からさっさと一緒に行けばいいのに、学習しないのは私だわ。

写真は色々その時の事を思い出して懐かしい気持ちにさせてくれますね。特に旅先での写真は、その頃の子供達と今現在の子供達の成長の違いを確認できるし、次の旅行ではもっと楽になるんじゃないかなと期待させてくれます。次回オーランドに行った時はクジラショーで泣かないようにね、上の子!

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

悪い事ばかりじゃない

昨日は、人に騙されたっていう落ち込み気分の時にブログを書いてしまったのでかなりど …

子供達の夏服を出しました、西松屋バンザイ♪

相変わらず頭痛はありますが、今日、明日と休みを取っているのでのんびり過ごしていま …

1度出た物欲を消すのは難しい…そして現実に引き戻される(^^;)

プールを返品したものの、前からの夢だった「庭にプール」が一度でも手に入るかも…と …

2016年3月ケベックスキーリゾート旅行 その3-本格的に雪遊びの始まり、始まり

日曜日に到着したケベック州のスキーリゾートで、こんな風にバケーションを過ごすとは …

怖い夢を見て号泣しながら起きた上の子。ママにとってはうれしい話

朝キッチンで仕度していると、主人に起こされてないのにそのまま1階に下りてきたらし …

黒にんにくを自宅で作る準備が着々と進んでます 前半編

えー、以前に何度か記事にしている主人の叔母夫婦がまた旅行に行ってます。叔母の50 …

人から頂く事が多いです、私も見習って行きたい

先週のんびりとロングウィークエンドを楽しんだかと思ったら、もう金曜日の夜になって …

嫁いだからには従います、旧正月の儀式。でも今年はつらかった!

こんばんは。もう年のせいなのか、最近忙しすぎるからなのか、毎日過ぎていくのが早す …

今年のクリスマスは寝正月ならぬ寝クリスマスを過ごし中

遅くなりましたが、メリークリスマス! 皆さんはどのようなクリスマスを過ごされたの …

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

Comment

  1. rkitajima より:

    わあ!かっこいいデザインです!ばっちりリンクも貼っていただきありがとうございます。私もまだわからないことだらけです。ホームページの見出しのフォントがなんか変だし、サイズでっかすぎるしwでも写真いくらでも載せられるし、突然記事消されたりする心配もないし、ワードプレスはやっぱりいいですよね。これからもお互いがんばりましょうー!

  2. neinan より:

    りょうこさん、

    コメントありがとうございます♪

    かっこいいだなんてー、うれしいな。もう色をつけると飽きちゃうしまた変えたくないんで、思い切って白にしました。ザ・ズボラなんです(笑)

    ブログって、凝ろうと思うと奥が深いですよね~本当に。色々使いこなしてみたいと思う反面、もうビビリの私はこれが限界かなと思ったりしてます。

    りょうこさんのブログは色も間取り(と言うのか 笑)も素敵です~。

neinan にコメントする コメントをキャンセル