海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

還付金も出たので、ボーナス等特別収入公開

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

確定申告は先週にすでに済ませていたので、どれくらい還付金があるのかは分かっていたんですが、今日無事に銀行口座に入金されているのを確認しました。なので、ボーナスその他の特別収入とまとめて記事にします。

主人の勤める会社も、私の勤める会社も、賞与は年に一度です。去年の1月から12月までの会社の業績と個人の成果が評価され、2月末にボーナスとして支払われる分と、会社株を頂きます。賞与の一部として頂く会社株も、自分達が給料からの先取りで買っている会社株とまとめてさっさと現金化する我が家なので(笑)、確定申告後の還付金と合わせると毎年かなりの金額が入ります。このおかげで、1年のうちで2月が一番大好きな月です…ははは。

日本で確定申告をした事がないので日本の場合はわからないのですが、私の住んでる国では確定申告は夫婦まとめてやります。で、年収の多い方に寄付金を申告したり、少ない方に子供の保育代を申告したりと色々どっちかにくっつけたりしながら、最終的に夫婦1人1人に対しての結果がでます。主人は今年も去年もあまり変わらない金額ですが、私は去年は8万円程不足していたので払わなくてはいけませんでした。政府からもらっていた育児休暇手当てからは税金が取られていなかったので、それがまとめて確定申告時に響いたんですね…上の子の時に経験済みだったので想定範囲内とはいえ、払わなくてはいけないとやっぱり痛いですよね。

それでは、今年の特別収入と内訳です。

還付金、夫婦合計で90万くらいは戻ってくると踏んでいたので70万切ってたのは大きな誤算でした。なぜ90万と思っていたかというと、3年前はそれくらいだったからです。去年、2年前は産休、育休手当てでそれほど見込めない&不足になるのが分かっていたので期待してなかったんですが、今年はなあ…うーん残念。

ここで収入に20万ちょっとの誤差が出たので、この特別収入からの支出ももちろん変わりました… では、特別支出です。

約300万、入ったそばからきれいに無くなりました…(笑)おまけに3万円程足りないという。

スポンサーリンク

 

毎年ボーナス支給時に、先取り貯金を20万円ずつしています。これと毎月の分と合わせて、1人毎年100万円、2人で200万円の老後積立を確保しています。そして去年10月に買ったリゾート会員権。128万円くらいだと思ってたのに、レートの関係で換金したら10万以上も高かった(涙)これも悲しい誤算です。

この合計30万円の誤算で、住宅ローンの繰り上げ返済が115万円しかできませんでした… まあ150万円を予定していたので、30万円足してもまだ足りなかったんですけどね。あきらめて110万円にすると2万円くらい残るので、口座に残ってた残金やら小銭貯金やらかき集めて115万円なんとか集めて払っちゃいました。あ、あとボーナス出たその日に上の子のフランス語のレッスンが終了したので、後10回レッスン分を5万円払いました。

今年は初めて繰り上げ返済出来たので、満足です。でも予定より35万少ないのはなんか悔しいので、これからの残業代を見ながら、余裕ができたら今年末までに35万円をまた繰り上げ返済できたらいいな。

以上、今年の特別収入と使い道でした。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

9月1日の出費と私の家計簿シート

新しい月になると、気分一新で結構パパッと使っちゃいます。いつもそれで後から切り詰 …

2015年3月の収入

2月12日に自分のドメインを取得し、以前のFCブログからワードプレスへ移動したの …

2014年12月の収入

一昨日、今年最後のお給料を頂いたので、今月の収入を公開します。 思いもがけず(ス …

2015年度の源泉徴収票を頂きました、11万円足りずに今年も年収1千万円ならず!

ボーナスの明細が月曜日にオンラインで見れるようになったと思ったら、今日は去年度の …

2015年度の我が家の貯金額

預け先の色々な金融機関から、去年末までの我が家の貯蓄ポートフォリオの結果が次々送 …

2013年12月の収入と、今年の全収入・支出表

メリークリスマス♪ 相変わらず風邪気味でまだ本調子ではありませんが、のんびり過ご …

2016年特別収入 その2-やっと終わった確定申告、還付金が入りました

旅行に出発前の夜、全ての書類が揃ったので確定申告をしました。ここ数年は私がオンラ …

今年の予算立てをしてみました

旅行の事ばかり書いてましたが、家計の記事も~。 今年の予算を立ててみました♪ 去 …

昨日までの支出

新学期が始まってこんなに忙しくなるとは思わなかったんですが、朝起きる時間や家を出 …

10月19日までの出費

食費が赤字なのに、まだまだ出費が続きます…(^^;) 全体的に赤だと思っていた今 …

コメントを残す