海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

親の援助なしには家が買えない時代が来るの?

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

あ、最初に言っておきますが、かなりつまらない話です(笑)

昨日会社でお弁当を食べている時、いつものお昼メンバーの上司やら同僚やらと相変わらずうだうだくだらない話をして盛り上がってました。そこで、話が1人の同僚に(Aさんとします。昨日はいなかった)。

ちょっと前置きしますが、Aさんには1人の息子がいます。この息子さんがまたすごーく優秀で、医学部を今年卒業し、6月から受け入れ先の病院でインターン(研修医でいいのかな?)になるらしいんですが、今まで学生生活を頑張ったっていう一区切りで卒業後に家族で3週間ほど旅行に行くんだそうです。で、ずっと付き合っている彼女も一緒に行くらしいんですね。

数日前私が自宅勤務で会社にいなかった時に色々また昼時間にみんなで話してた時、誰かがAさんに彼女の旅行費は誰が払ったのかって聞いたらしく、Aさんは、息子と彼女2人分の飛行機チケット代を彼女がマイルポイントを使って手配してくれたので、彼女のホテル代はAさん夫婦が支払ったって言ってたんですって(結婚前なので、ホテルの部屋はもちろん別々)。で、また下世話な同僚達が、じゃあ普段家族で外食する場合、息子さんが彼女も呼んで皆で食べた場合はどうするのか聞いた所、Aさん曰く、Aさん夫婦が息子の分は払い、息子が彼女の分を払うって言ってたらしいです。

その時、Aさんのようにする派と、いやいや私なら息子の分も彼女の分もまとめて払うよ(息子からあえてお金はもらわない)っていう派とに分かれたらしくて、その話がまだ熱く盛り上がってたみたいで、それであんたはどっちなのって私に話が回ってきました。本当に下世話な人達やね~(笑)みんな、男の子を持つ親だから、なんかやっぱり気になるのかな。

私は、まあ私の息子が後から彼女の分をくれるにしろ、自分達が払うにしろ、家族の食事に彼女を呼んでるんだから彼女にはまさか出させないわなっていう面白くもない返事をしたんですが、その後、じゃあ自分達の時はどうだったかって話に。デートの時に誰が払ったかって事ね…折半か、完全彼氏(今旦那)の奢りだったのか。

私は主人と知り合ったのが主人がまだ20歳で、2人ともアルバイトと学生生活を掛け持ちしてた時だったから、いつもデートは折半だったんですよね。定職ついてないのに全部奢らせる訳にはいかないでしょ、なんせ年下だし(^^;)でも、同僚の中にはまた払うなんて冗談じゃないとか突拍子もない事をいう人もいるわけで。で、挙句の果てに、「私の生まれた国では、男の方に持ち家があって住宅ローンも払い終わってないとお嫁さんなんか来てくれないし。一生独身だよ。」とか言い出して。そ…そんな国あったんですか??? っていうか…私の主人の両親、確かその国から来てる筈なんですけど…じゃあ、私に住宅ローンがあるのは何故だ~!!!(笑)

スポンサーリンク

 

そしたら、この国生まれだから感覚が違うんだよって言ってましたけどね。実際、別の部署にいる主人と同じ境遇(両親が同じ国出身だけど、子供達はこの国生まれ)の若い男の子に誰かが聞いた所、デートはきっちり折半だって言ってたらしいので。

そしたら私の上司が、「まあどこの国に住んでてもさ、もう私達の子供達が学校卒業して働いて結婚したいなんていう次の時代には、家なんか絶対買えないもんね、高すぎて。だから私達親が買ってやらないと結婚できないわ。」とかしらっと言うの。で、4,5人皆うんうん頷いてるの。えええええ? そうなの?

上司曰く、私達の世代はまだ自分達でなんとか工面して自立できた時代だけど、今の中学生とかその下の年齢の子供達がいざ30歳くらいになった時には、自分達のお給料だけでは住宅ローンなんか組めない、家の値段が高すぎて一生持ち家なんか無理な時代が来るって言うんですよ。だから、親が援助して買ってあげない限り金銭的に苦しい家庭になるので、女の人が結婚したがらないって。だから、自分の息子達に結婚して早く家から出て行って欲しかったら、親が息子達に家を買ってあげるしかないんだよって。そうじゃなければ、息子達は一生独身か、結婚しても息子夫婦が住む所ないから家に居座って、同居だねって。

なんか、それって聞いただけでも嫌な時代だな… 本当にそんな時代が来るかどうかは置いておいても、もし私の子供達が年頃になって結婚するってなった時、子供の付き合ってる彼女が「えー、持ち家ないの?ローンあるの?じゃああなたとは結婚したくないわ」とかいう人だったら、私はできれば嫁にもらって欲しくない(笑) お金がなかったらなかったで、すごーく古くて小さい治安のあんまりよくない地域のアパートで超安い家賃でも、一緒に頑張ってやっていくよって言ってくれる人と結婚して欲しいな、と、すごーく古くて小さい治安のあんまりよくない地域のアパートで超安い家賃で主人と生活を始めた私は密かに思ったのでした。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

久しぶりに更新

お久しぶりです! 仕事に家事、育児とブログを更新する時間が全然取れず、家族の時間 …

確定申告の準備

昨日は一日中ずっと雪が降り続け、道のコンディションも悪く他のドライバー達もすごー …

面接の結果

夕べ面接に来てくれた方は、なかなかでした。印象も良かったし、言葉も通じるし、経験 …

旧お正月の前夜

明日は旧のお正月です。 今日は会社のお昼に、仲のいい中国系の同僚達と集まって飲茶 …

学校が始まってから、何かと忙しい...ような

先月、今月とブログの更新率がめっきり減ってしまってます...去年の夏もそうだった …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

最近健康に良いと聞くとすぐ飛びつきたくなる傾向が

先日香港に帰っていた同僚が、今香港で大流行の健康食品があるのよ!友達がくれたから …

4社の引越し業者さんに言われました、我が家は物がとても少ないらしい

引越しをするにあたり、4社の違う引越し業者さんに連絡を取り見積もりを出してもらい …

節約って結局は自己満足の世界。どこまでやるかは自分次第

食費を巡って対立中の夫婦ですが、食べ盛り(?)の主人の希望もやっぱり聞いておかな …

家族が遊びに来ています

昨日は半日で仕事を切り上げ、空港に家族を迎えに行ってきました♪ すごい量のおみや …

コメントを残す