海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

9月1日の出費と私の家計簿シート

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

新しい月になると、気分一新で結構パパッと使っちゃいます。いつもそれで後から切り詰めモードに入ってあせるので、最初から飛ばさなきゃいいんですよね。って言いながら、今日もちょこちょこ使ってしまいました。

支出はこんな事になってます。

今日の支出:

私の車、ガソリン代 9,307円
私の会社の駐車場代9月分 7,930円 - ガソリン代より

電動ドライバー&ドリルセット 6,779円
菓子パン 9個 700円
食材、マカロニなど 1,128円 - 食費・雑費より

昨日の家計簿で、主人の小遣いが8月は4万円だったと書きました。元々毎週金曜日に一万円なんですが、最近は月初めにまとめて渡してるんです。で、今朝9月の小遣いを渡そうと思ってカレンダーを見たら、8月は金曜日が5回あった事に気づいて…って事は、5万円の小遣いのはずなのに、何故4万円???渡し間違えた???って30分くらい考えました。

主人の事だから絶対渡し間違いはチェックしてるはずだし、でももし本当に渡してなかったとしたら、8月は赤字になります。記録間違い?でも…銀行残高見ても合ってるしなあ~。

で、やっと気づきました…特別費から9900円の出費として部下数人連れてランチ食べに行ったのをクレジットカードで払っているので、小遣い1万円少なくして収支0にしてたんでした。

先月の事なのに、すっかり忘れてた… ちゃんとつけてるのにも関わらず、30分もピンとこなかった自分に軽くショックです(^^;)

スポンサーリンク

 

ちなみに私は、こんな感じでエクセルに家計簿つけてます。昨日公開した全体家計簿の横にくっつけて、毎月管理してます。レシートを見ながら時間がある時に毎日打ち込みます。リストがどんどん長くなっていって、付け足していかなくてはいけなくなると、大抵赤字です…

あと、我が家の食費・雑費の予算内訳はこんな感じです。大体この金額を目安にし、外食が増えると食材を減らしたり、コストコを減らしたりとバランスを取ります。

スーパーで食材  2万円
外食費       1万円
ドラッグストアで雑費 7千円
コストコ    9千円
酒代      4千円
水サーバー用ボトル 4千円
コーヒー        千円
合計で5万5千円

今月も頑張りましょう~。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2015年8月の家計簿

これまた遅くなりましたが、8月の家計簿公開です。旅行に行ったので正味3週間程でし …

昨日の出費・家族の食事会

昨日はレジャーランドに行きましたが、ご飯や飲み物は主人が支払ってくれたので、年間 …

2015年4月の家計簿

木曜日の午後に病院に行ってから仕事の方は病欠扱いにしてもらって休んでますが、上司 …

今日の支出・子供の態度にイラッとする時

今日の支出です。 ガソリン 8,500円 - ガソリン代より ペットのえさ 1, …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

11月11日までの支出

私の住んでる国も、めっきり寒くなってきました。今朝の気温はマイナス2度、体感温度 …

12月11日の支出・節約の敵は主人なり

今日は自宅勤務の日です。下の子は今日は家で私と一緒。 上の子も夕べからちょっとぐ …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

今月は食費が赤字です。原因が分かったので、早速対策を。前編

今月も後3日を残す所となりました。収入はもう公開していて、後は家計簿を〆るのみな …

最近の支出

最近食料の買出しが楽しくて仕方ありません。 そして、買った後にエクセルで作ったメ …

コメントを残す