海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

トラブル発生で週末仕事

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

子供達と主人はオズの魔法使いの映画に見入っています…が、私はトラブル発生で仕事になりました(涙)

いいんですけどね…順番ですから。それにそんなに時間かからずに処理できそうだし。

先月下の子が突発性発疹で大変な時にトラブル発生した時は、同僚が処理したんですが、週末2日間で21時間残業したって泣きが入ってました(^^;)確かに大変そうだったし、回ってくるメールから見ても複雑で、正直「私に回ってこなくてよかった」と心底思いました… もし私に回ってきてたら、下の子の病気とかち合っててきっとその週末2日間で私は全白髪になってた事と思います。

私の部署は、残業をお金でもらうか代休で消化するか選択があります。会社の有給休暇も毎年4週間プラス3日間フレックス休暇で合計23日間あります。主人の会社も毎年4週間プラス2日間のフレックス休暇で合計22日間あるので、私は有給休暇は家族で旅行に行ったりして消化し、残業の代休を使って用事を済ませます。

子供達の定期健診、病院通い、私の定期健診や私事の用事など。それでもかなり余るので、残りの残業分はお金で頂いています。

でも今年は4月に上司から、部署の年内の予算を超えてしまったので年内は残業代が出せないので、代わりに代休を取ってほしいと社員通達がありました。なので、夏休み中に午後休取って上の子とデートしたり、ママ友とランチしたりしてちょっとずつ消化してました。

スポンサーリンク

 

有給休暇は、今年の頭に日本に帰った時に14日使い、残りの9日は11月あたりに南の島に一週間程行こうかと計画中です。

私の同僚は、8月や12月に丸一ヶ月間いなくなったりします。バックアップがかなり大変です←お互いさま。でも私は主人が管理職でまとまった休暇は2週間以上は取れないので、23日間まとめてがつっと取る事はまずないです。

でも私の会社は勤務年数が15年になると今度は有給休暇が5週間プラス3日フレックス休暇の28日間になるので、そうなったら主人より一週間先に子供達連れて日本に帰り、3週間のんびりするのもいいかな~と思ってます。

2016年で15年になるので、その頃なら下の子も5歳だし、私一人で子供2人連れて飛行機乗っても大丈夫そう。主人の会社は、どれだけ勤めても22日間より多くなる事はないので…

さて、休憩もこのくらいにして、仕事に戻ります…とほほ(涙)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

ボーナス来たー!気になる金額は、会社全体が2割カットという話で

待ちに待った1年に1度のボーナス支給日が来ました♪ って言っても振り込まれるのは …

転職に向かって大きく前進♪やっと残業生活から開放される日が来ました。

こんばんは。今日は仕事の話です。 2ヶ月程前に、本気で転職したいと思っているとや …

世の中には色んな人がいる

私が今働いている会社は、この国に住んでる人達は名前を聞いたらすぐ分かるような大手 …

転職したいと上司に伝えた後の話

今日はゴミの日だったのに、朝すっかり忘れていて出し忘れてしまいました...トホホ …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

めっちゃきつかった仕事の後の楽しみはチーズケーキファクトリー

金曜日は仕事でプロジェクトマネージャーと遠出してきました。朝、近所に住んでる彼女 …

週末にリセット

また残業が始まりました。2週間程のんびりできたので、本当によかったです。一昨日の …

上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

今日、上司との面談がありました。毎年恒例の、去年のパフォーマンス結果で私の評価見 …

今週末が仕事の山場、体調を整えて望みます

この日曜日の夜中に、2年以上働いてきたプロジェクトがやっと世の中に出ます。GO/ …

現実逃避中

仕事中です...今は夜の7時半。 どこかに逃げ出したい気持ちでまたいっぱいになっ …

コメントを残す