海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水道・電気代の請求が来て、4万円で予算を取っていたのが実際は28,296円だった事が分かりました。1万1千円以上浮いたわ~、これで食費の赤字が補填できました♪←それ以上使わなければの話ですが。

私の毎月のやりくりは、それこそ項目毎に予算を立てていますが、結局は1ヶ月を振り返り、全体的に見て月の支出が収入をこえていなければよしとしています。給料からの先取りで20万円貯金してるし、子供の積立や老後の保険なんかもちゃんと積み立ててるので、その辺は結構ゆるく管理していると思います。

でも来年からはもうすこし貯蓄意識を持って、余った項目があればそれで赤字の項目を埋めるのではなく、その分次の月に回したり特別費にどんどん放り込んでいけたらいいなと思ってます。頑張ろう。

あと、ここ最近多かったシステムトラブル、夜や週末お構いなしに仕事してました。今年は5月くらいの時点で専務から、今年の予算がすでにぎりぎりなので残業分は金額請求ではなく休みを取ってくださいと言われていました。

まあそのおかげで、子供の急な呼び出しや医者に行くなど緊急時の休みとして使っていましたが、先日上司が専務に掛け合い、今年残ってまだ休みに使っていない残業時間を金額で請求してもいいように取り計らってくれたらしいです。

スポンサーリンク

 

私の今年の残り時間、5時間。私の他の3人の同僚達はさっさと金額に代えるべく処理してましたが、私はまだ未だに迷ってます。

有給休暇はもう使い切ってるので、来年までありません。あと3週間弱、この5時間がなくて乗り切れるかどうか…今週末の子供達の様子(特に下の子)を見て決めようと思います。胃腸風邪がやっとよくなって、今日から保育所にまた行きだしたので。

私の時給は3,808円で、残業分は1.5倍で請求できるので、時給にして5,712円。5時間で28,560円。でも、税金取られたら半分も残りません。もし金額請求しなければ、この5時間は来年の3月末までに休みとして消化すればいいそうです。

1万円ちょっとを取るか、半日休暇に使うか。時間が多くないので、余計に悩ましいです…

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

私にとって、効果てきめんに予算を守る方法をやっと見つけた

こんばんは。 我が家の家計で、予算内に収める事ができそうでできなかった項目、その …

この人と夫婦でよかったなあと思う時

この前、お金の使い方で私達夫婦が揉める時の事を書きましたが、今日は反対に、この人 …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

節約になっているのかどうか考える・今日の支出とIBMスタイル

1年以上ぶりに美容室に行き、いつもより2千円以上の値段を払い髪の毛を15センチく …

めっちゃきつかった仕事の後の楽しみはチーズケーキファクトリー

金曜日は仕事でプロジェクトマネージャーと遠出してきました。朝、近所に住んでる彼女 …

勤続15年のお祝いをしてもらった後に、上司に転職したい旨を伝える空気を読まない女は私です

またまたお久しぶりです! やっと2ヶ月以上もある長い夏休みが終わり、先週から子供 …

私の周りにいるお金持ちはこんな感じ

えー、まだ仕事が結構残っていて残業しなければいけないんですが、やりたくない~って …

最近のお小遣いの使い道・主人の場合

最近のお小遣いの使い道、今回は主人編です。 私の今月のお小遣いが1,400円しか …

現実逃避中

仕事中です...今は夜の7時半。 どこかに逃げ出したい気持ちでまたいっぱいになっ …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

コメントを残す