海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

昨日の支出・レジャーランドへゴー!

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

週末ですね。うきうきで、何故か無駄に早く起きてしまいました。

洗濯回して、コーヒーでも淹れて優雅にPCタイムを満喫…と思っていたら、子供達も起きてきて、隣でうるさいうるさい(^^;)

平日は、こんな時間に起こしたって起きれないくせに、やはり週末は何か朝の空気が違うのでしょうか(笑)

さて、昨日の支出です。

昨日の支出:

レジャーランドの年間パス 3人分 20,340円 - 特別費より

私の住んでる国にも、遊園地、動物園、博物館、水族館をはじめとして、その他色々なレジャーランドがあります。そして、1回ごとの入場料が結構かかります。遊園地で大人1人4,300円、動物園で3,000円などなど、それに駐車場代が入り、家族で1回行くと1万円以上します。

でも、ここではほとんどのレジャーランドが年間パスも売っています。購入日から1年間、いつでも行けます。この年間パスが、かなりお得なんです。

大体、2-3回行くと元が取れるような計算になっています。遊園地の年間パスが大人1人8,500円、動物園が1人1万円位。私達は、去年の10月に遊園地の年間パスを駐車場代も込みで26,500円で購入し(大人2人子供1人)、もうすでに25回位行きました←他に行く所ないんかいっ!(笑)

私が思う年間パスの良い所って、いつでも行けるから1日いる必要がないっていう所に限ります。入場料が1回1万円とかしちゃうと、じゃあ開園から閉園まで遊び倒さなきゃ!って、少しでも元を取ろうというケチ臭い根性が出てくるんですが、そうすると週末に限られるし、それだと込むし、乗り物もすごく並ぶし、年だし(これが一番大きい)かなり疲れ果ててヘトヘトで週末が終わっちゃうんですよね。

でも年間パスを持ってると、遊園地は家から車で20分の所にあるので、平日でも早く夕飯食べた後に散歩がてら車でブーンと行って2時間程遊んで帰る事ができるんです。近所の公園に遊びに行くように、遊園地に行く私達。

スポンサーリンク

 

週末にお昼ご飯を食べた後に行って閉館まで遊んだり、逆に開園から行って遊んで昼過ぎに帰って家でご飯食べたり、行く時はもちろん水筒や水を持って行くので、ガソリン代のみで全くお金を使わずに済むので、余計にフットワーク軽く行けちゃうんですよね。

友達家族と丸一日行ったりもたまにしましたが、それもたまにの事なので、ご飯代とアイスクリームで出費は済んじゃうし、26,500円払った価値以上に満喫しているので(そりゃ25回も行けばね 笑)、来年も購入予定です。

前置きがかなり長くなりましたが(笑)昨日買った年間パスは、館内のレジャーランドです。夏は外で遊園地、でももうすぐ冬が来るので、もう一つは館内で遊べる用にと購入決定。

比較的冬の寒さが厳しいので、運動不足にならないためにも(付き添う親の為にも)いいかなと思います。ショッピングモールと隣接しているので、途中で抜けてショッピングしたりもできます。

このレジャーランドは、大人1回2,200円、年間パスは6千円なので、3回行けば元が取れますね。ここも車で15分くらいなので、頻繁に行く事間違いなしだと思います。

さっそく今日、上の子の水泳レッスンが終わった後に覗いてこようと思っています。楽しみ♪

下の子はまだ2歳未満なので、入場料はどこでも無料ですが、来年からは下の子の分も入るのでそれも考慮して特別費確保しなくては。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

12月9日までの支出

6日の時点で食費・雑費の予算が1,800円くらいしか残ってなかったのに、また使っ …

下の子の幼稚園(キンダー)の申し込みに行ってきました

今日は午前中に私のドクターアポが入っていたので、午前中有給休暇を取りました。 終 …

今日の支出・子供の態度にイラッとする時

今日の支出です。 ガソリン 8,500円 - ガソリン代より ペットのえさ 1, …

自分の子育てを心底考えさせられた歌

今日の記事はかなり長くてちょっとダークです。もし苦手な方はスルーお願いします。 …

最近の支出

最近は支出状況が書けていませんが、今月はこんな感じになってます。 2月12日まで …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

昨日までの支出・仕事が大詰め

10月半ばのプロジェクト納期が迫っていて、もうてんやわんやで何がなんだかわからな …

それは手伝いのうちに入るのか

夏休みの間はのんびりできた週末でしたが、今週末からまた上の子の習い事が始まります …

公文は学校の勉強に本当に役立つのか、海外編

上の子を公文に通わせています。 以前にもちらっと書いたと思うのですが、知り合いの …

今月は食費が赤字です。原因が分かったので、早速対策を。前編

今月も後3日を残す所となりました。収入はもう公開していて、後は家計簿を〆るのみな …

コメントを残す