海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

上の子の中間成績表。う~ん

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

上の子が小学校から中間の成績表をもらってきました。

えー結果から言うと、全体的に何となくやっぱり残念な感じ(^^;)でも前回より良かった事は、今回初めてAがありました!

体育だけどっ(笑)

あと、アート系(ドラマ、音楽など)も、Aは取れなかったけどB+などで、まずまずなんじゃないかなと思います。

しかーし、勉強の方は、あなた何でこんなにCが多いの???ってな具合で。話す、聞くは良くても、読む、書くがCだったり。算数は、公文のおかげかそれほど悪くはなかったけど、結果的に、

もらって親が読んで、飛び上がって喜ぶような成績表ではなかった事だけは確かでした(笑)

もう1年生の時から毎回こうだから別に特別期待はしてないんですけどね。でも去年に比べ、話す、聞くの評価が上がってきてるのはとてもうれしかったです。2年目でやっとフランス語の環境に慣れてきたかな~って。

スポンサーリンク

 

しかし、公文行かせて、フランス語もセミプライベートのレッスンを週に1度やり、それでこんなんじゃあ...やってなかったらどんだけだったのか考えただけでも怖かったりする(^^;)

成績表を読んでいる私のそばでじーっと私のリアクションを見てた上の子。「やっぱりあんまり良くなかったよね~へへへっ」って言ってましたが、私はもうCを何個か見つけた時点で、あちゃちゃ~、あんた、やっぱり残念だったねって感じで笑いが止まらず。

読み終わった後は、頭を撫でて、「あんた学校楽しい?友達沢山いるみたいだよね。健康で毎日楽しかったらそれでいっか~」と言っておきました。あと、体育頑張ったじゃん!って。

もうそれくらいしかねえ...かける言葉が見つからん(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

火曜日の夜に、今週まだ後3日も残っていると考えて眩暈がした件

3日続けてブログを更新しています、しばらく遠ざかっていたらまた書く楽しみが戻って …

子供の習い事の見直し・2015年編

昨日の記事に続き、今月に子供達の習い事の見直しをしたのでその事について書いてみた …

それは手伝いのうちに入るのか

夏休みの間はのんびりできた週末でしたが、今週末からまた上の子の習い事が始まります …

風邪でダウン中。でもジャングル・ブック観てきました♪

もう、めっちゃ体調悪いです。ブログもまた1週間以上ほったらかしてしまいました、遊 …

外国に住みながら子供達にも日本語教育

上の子は4歳になってから、毎週土曜日は午前中のみ日本語学校に通っています。なんだ …

夏休み中は大忙し(^^;)

ブログ再開しましたが、またかな~りゆるい更新です。いつもの事ね... プロジェク …

面接の結果

夕べ面接に来てくれた方は、なかなかでした。印象も良かったし、言葉も通じるし、経験 …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

子供は風の子とは言うものの、外で遊ぶの寒すぎじゃない?

3月になってちょっとは寒さがましになるのかななんて期待して早3日。 まだまだ寒い …

思いやりの心ってどうやって育つのかな

普通ならブログをアップした後、読み返して字の間違いがないかチェックするのですが、 …

コメントを残す