海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その壱

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

私と主人は、ここ15年程でかなり生活が変わりました。確かに15年前と全く何にも変わってなかったらそれもそれでおかしいのかもしれませんが、20代後半だった頃には想像してなかった、かなり安定した日々を年齢を重ねる事に送れており、感謝しています。

子供2人に恵まれ、10年前から夫婦で年収1千万を超える収入を得るようになり、それも昇進・昇給と共にどんどん上がり続けここ数年は2千万円を超えるようになりました。10年前の主人の30歳の誕生日に、誕生日プレゼントと称して初めての家を購入。2人目が出来る前に広めの家に移りたくて、5年前に今の家に買い替えました。場所も環境も良く、家の価値も毎年上がっています。

我が家の唯一の負債である家の住宅ローンは高いながらも順調に減っており、年末には残高3千万円台を見れる予定です。車も2台所有し支払いも終わっており、子供達の習い事や旅行などお金を惜しみたくない事には頭を悩ませる事もなく、さくっとお財布の紐を緩める事が出来てます←どうやったら安くお得に行けるかはいつもリサーチしてますが。

でも年収2千万、確定申告の還付金やら子供手当ても入れて大体年に1,600万円程の手取り収入がある我が家ですが、だからと言って他の部分ではあまり散財せずメリハリのあるお金の使い方を心がけているつもりです。私の小遣いはないし、家計から使わせてもらっても数ヶ月に1回の5千円程の基礎化粧品代と、これまた1年に1度あるかどうかの2千円ヘアカットくらい。友達とのたまのご飯や飲みは、誕生日やクリスマスにおばあちゃんや義母に貰ったお金を大切に使ってるし。自分の為の物欲がそれ程ありません。

主人も月3万円のお小遣いで不自由もないみたいだし、その中から家族の為に色々買ってくれたり奢ってくれたりするので助かってます。タバコも吸わない、お酒もちょっと、ギャンブルも興味ない夫婦でお金がかかる趣味といえば家族旅行やレジャー関係と美味しい食事くらいかな、結構似た者夫婦なので、大きいお金を動かす時に意見が分かれる事がないです←小さいお金では色々揉めますが、例えばこんな風にやっぱり揉めた(^^;)、夫婦のお金の使い方

子供達の洋服も、すぐサイズアウトするのに高いブランドを買う必要はないと思っているので、もっぱら激安セールか西松屋。っと言っても靴は話は別で、成長期の体重を支える大切な足には、ちゃんとその都度サイズを測ってもらい、軽くてしっかりしている子供靴の有名なメーカーのをショップに行って毎回購入しています。

スポンサーリンク

 

私の今の目標は、何より住宅ローンを早く終わらせる事。金利13%の頃に家を購入し、どうしても払いきれなくて自己破産した両親を高校生の頃見てますので、今の低金利に甘えていつまでも銀行からお金を借りていても大丈夫!という考えは全くありません。借りておいて言うのも何ですが、貸し手の都合や国の景気次第で金利が上がっていったりと金銭的に他から左右されるのは勘弁なので、なるべく低金利が続いている今のうちにガンガン返済し、早く借金ナシになりたい気持ちがとても強いです。

だから、できればこのペースでこれからも繰上げ返済を続けていき、大丈夫なようならローン完済まで車も買い替えたくないし、次の家への引越しも様子見で...と思ってます。家の必要な修理にはお金をかけても、キッチンカウンターをグラナイトにしたり、破れてるからとソファやテーブルセットを買い替えたりするのは完済後の楽しみにしたい。完済予定は7年後を目指しています。

が...最近ちょっとだけ、私の中で考えが変わってきてます。

私の以前の同僚で男の人が、3ヶ月程前に家に遊びに来てくれました。彼の奥さんは高校の教師で、夫婦には子供がいなくて子犬2匹と暮らしてますが、奥さんがたまに家の子供達にクッキーを焼いてくれて、それを彼が持ってきてくれるんですよね。特に最近はIBMスタイルの導入で自宅勤務が当たり前になり、いつ誰がオフィスに出勤してるかわからない環境なので、ドライブがてら今から行くよーって連絡くれて。

奴、ポルシェ乗ってやってきましたよ。

何なの、景気いいね!と冷やかすと、いやあ、家は子供がいないし、教育費にお金がかかる訳でもないからね...これくらい趣味がないとね、と言って。彼も9年前に我が家から車で15分程の場所に一軒家を購入したのですが、不動産の価値が上がって銀行からクレジットラインを借りれたので、それを使って700万円の中古を買ったらしいです。

中古でも700万って...恐るべしポルシェ。私達が8年前にレクサスのRX330を買う際に、主人の従兄弟がポルシェのカイエンが中古で同じ値段で手に入るけどって言ってきたんですが、ポルシェなんて何かあった時に修理の部品などにお金がめっちゃかかりそうだし断ったんですよね。でも主人は多分、レクサスよりもカイエンが欲しかったんだろうな、その時は言わなかったけど、たまに話てると「あの時カイエンが手に入ったかもしれないんだよね」と言う事がたまにあるから。

その同僚の事は主人と「車に700万はすごいね、でも我が家は無理、無理」と笑って話してそれで終わったのですが。つい最近、また別の事がありました。

長くなったので次回に続きます。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

今日の支出と私の小遣い

基本的に平日は会社に行き、子供達を連れて帰ってきてご飯食べて宿題見てピアノの練習 …

久しぶりに家計の話。でもやる気なし(汗)

家計管理がブログ更新をストップしている間、頑張れなくなっていた事は前にも書きまし …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

最近のお小遣いの使い道・主人の場合

最近のお小遣いの使い道、今回は主人編です。 私の今月のお小遣いが1,400円しか …

私とクレジットカード

クレジットカードの使用について記事にされてる節約・貯蓄ブロガーの方は結構いらっし …

毎年恒例の給料見直し時期がやってきた、今年の結果は

今年も、個人評価を基にお給料の見直し時期がやってきました。 不景気のせいもあり、 …

冬休みが始まった&来年の家計はどうなるのか

昨日で上の子の小学校が終了し、冬休みに入りました~。 これから毎日下の子と一緒の …

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

年間貯金額と住宅ローン繰り上げ返済目標

この8年間、大体毎年330万円を貯金しています。そのうち80万円は自社株貯金で特 …

あれれ、計算間違えてた???年のせいですか?(^^;)

私の楽しみでもある毎日の家計簿、今日も夜子供達がテレビを見てる隙にささっと(でも …

コメントを残す