海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

今更ながらの予算を守る方法・続き

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

コストコに行かなくなった事で我が家の食費・雑費の予算が守れるようになった事は書きましたが、他にも理由はあるんです。

それは、今までのこだわりというか…思い込みを無くし、色々新しく試し始めた事。きっかけはウォーターサーバーの水ボトルを、大手の有名会社の宅配サービスから、その辺のスーパーで売ってる安い水ボトルに代えてみて、味はそのまま美味しいし、でも安くなったので節約になった~って喜んだ事でした。その事が、色々今までの買い物を見直すきっかけにもなったかな。

例えば、今までスパゲティソースって、主人がこれが美味しい!っていうお気に入りのブランドのを十数年買い続けてました。1缶299円とかの。でも、それを試しにスーパーで安売りしてた98円のスーパーのプライベートブランドのを買ってみて、自分でちょこっと調味料足したりして作ってみたら…主人、何も言わずに美味しく食べてて(笑) じゃあ、もう299円出さなくていいいやんって。

そしてそれをもう一歩踏み込んで、ホールトマト缶が49円とかで安売りしている時にクックパッドを見てスパゲティソースを作ってみたり。家族は299円でも49円でも変わらず美味しく食べてるし、ならその時の特売やセール状況で色々代えてみるのもいいかなって、とにかくもっと視野を広げなきゃ~ってな事が我が家は多い事に気づかされました(^^;)

ピザも、今までずっと宅配のピザだったんですけど、それが宅配をやめて自分でお店に買いに行く→コストコのピザ999円と変化して…今は399円の冷凍ピザを2つ買ってます、それもセールで299円になった時に。だから今は598円(笑)

これが、もっと節約を意識したら、ピザ生地を作り、家にあるものでトッピングしておうちピザにしてもいいんだろうなあと思うんですが、ピザは私の会社出勤日と上の子の習い事がある平日の夜に登場する、時短お助けアイテムとして重宝している晩御飯の1つなので、時間にもっと余裕ができるまではストレスを溜めないためにものんびりやっていこうと思います。

スポンサーリンク

 

ヨーグルトやチーズなんかもコストコでがつんと同じブランドのを大きく買っていたのを、スーパーでその都度特売やセールしている色々なブランドを買ってみたり。子供達はそれでも美味しく食べてるので、本当に今まで偏って定価でコストコで同じブランドの物を大きくがっつり買っていたのは何なんだろう…って感じですよね。

買う時も、セールや特売品、たまに見切り品などを買うので、いつ作るのか、いつ必要なのかをじっくり考えるようになりました。明日のご飯は、あさってのご飯は…じゃあこれは今週はいらないな、とか。1回手にとっても、「この食材買って何か今晩作れる?明日は?」って必ず考えるようにすると、いい訓練になりますよね。

おかげで、スーパーにはこまめに行くようになりましたが(週に1-2回)、出費を以前より押さえる事ができていると思います。以前は1回行ってレジで1万円超え、コストコでは2万円超えは当たり前だったんで。

買い物下手を披露してお恥ずかしい限りですが、只今頑張って克服中です。結果として数字に残せるように頑張ります♪

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

久しぶりに家計の話。でもやる気なし(汗)

家計管理がブログ更新をストップしている間、頑張れなくなっていた事は前にも書きまし …

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その壱

私と主人は、ここ15年程でかなり生活が変わりました。確かに15年前と全く何にも変 …

毎年恒例の給料見直し時期がやってきた、今年の結果は

今年も、個人評価を基にお給料の見直し時期がやってきました。 不景気のせいもあり、 …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

お金持ちの法則 考え方の違いに驚く(やはり私は小物なんでしょう)

ダイエット記事からの、久しぶりの普通の投稿になります。無事に義弟も到着し、昨日の …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

主人のジーンズを買う時にいつも思う事

普段より残業代が入るのでお給料が増えるけど、気を緩めずに予算内に収めて頑張ってい …

急にやる気になったきっかけと私の偉大なる野望♪

今晩も無事晩御飯を作り、6時に上の子を習い事に連れて行く事が出来ました♪ ロール …

食費・雑費4万円の夢破れる

明日からプチ旅行に行きますし、帰ってきた後の残りの1週間分の食材は冷凍庫に眠って …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

コメントを残す