海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

新学年が始まる準備

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

私の住んでる国では、来週の火曜日から新学年が始まります。日本が4月始まりの3月終わりに比べ、こちらは9月始まりの6月終わり。夏休みが2ヶ月以上あります(^^;) いやー本当に長かった。

この2ヶ月、朝もゆっくり起き、学校の宿題にも悩まされず、日が長いのを良い事に夜更かしもし放題でしたが、そんな日々も今週末で終わり。来週から2年生になる上の子、また朝7時起きで通学バスに乗る為に7時40分には家を出る生活が始まります。夏休みの間はなかった日本語と中国語の学校も再開するので、またフル活動の10ヶ月が始まります。

新学年を目の前にし上の子の習い事のスケジュールをまた色々組みなおしました。習い事がある日を中心に、学童保育や私の自宅勤務の日の調整をし、なるべく平日の夜に負担がかからないように。

スポンサーリンク

 

毎週、木曜日あたりになってくると、会社から帰ってくるともうかなり疲れてて晩御飯作る気力がない(^^;) 今晩も、鮭のカマ(オーブンで焼くだけ)、餃子スープ(冷凍してあった餃子をニラとわかめと卵でとじただけ)、トマトとツナ缶のサラダ(トマト切っただけ、ツナ缶開けただけ)、それとごはんと漬物ってメニューでした。もうこれだけで限界(笑)

明日は金曜日!多少疲れても頑張ってまた晩御飯作ろうと思います。

来月からのうれしい誤算...下の子が3歳になったので、保育所の値段が安くなるんだそうです~♪
夏前までは、2人預けて毎月12万はかかっていたのに、来月からは2人合わせても9万弱ほど。固定費が減った事で、もうこれからは赤字の月がなくなる計算になります。

うれしい…家計簿つけるのがますます楽しくなりそう。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

次々と増える夏休みお助けアイテム...楽しい夏になるね

先月、義弟が2週間ちょっと我が家に来ていた際に義母も頻繁に泊まってた訳ですが、そ …

怖い夢を見て号泣しながら起きた上の子。ママにとってはうれしい話

朝キッチンで仕度していると、主人に起こされてないのにそのまま1階に下りてきたらし …

公文は学校の勉強に本当に役立つのか、海外編

上の子を公文に通わせています。 以前にもちらっと書いたと思うのですが、知り合いの …

やっぱりまだまだだねと思った母の日

週末がばたばたと過ぎていき、また1週間が始まりました。もう頭痛はほとんどないんだ …

子供の為にと思って始めた事のはずが、かなりはまってしまってる私。

こんにちは。 最近更新をサボっていたもう1つの大きな理由に、大きな声では言えませ …

そう言えばもう1人いたんだった、私の冷蔵庫空っぽ作戦が嫌いな人が

昨日コメントを下さった方に食費を褒めて頂いて、うれしくてウキウキで返信してたんで …

やっぱりマイナス18度の中の引越しは無理があった?風邪引いたみたいです

こんにちは。一昨日から喉が痛くなり、鼻水が止まりません。熱がないだけましかな、そ …

今日はヒマでうきうき

今日は仕事が落ち着いていて、気分もうきうきです。 ヒマだったので久しぶりに給料明 …

寒すぎて、夜中にバリンッてガラス窓が割れた。こんな事ってあるんだ(^^;)

金曜日の夜11時過ぎ、私達家族は皆寝室でもう既に寝てたんですが、いきなり バリン …

寂しいのは私の方だった...子供達のお泊り

昼前に子供達をお友達の家に連れて行きました...今日は主人と2人っきり! こんな …

コメントを残す