海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

毎年恒例の給料見直し時期がやってきた、今年の結果は

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今年も、個人評価を基にお給料の見直し時期がやってきました。

不景気のせいもあり、期待しないようにと上司から言われていましたが...結果から言うと、基本給が10万円上がって793万円になりました。それに基本給の17%がボーナス賞与として頂ける事になっていて、あと別口の株賞与の分も合わせたら年収970万円あたりになると思います。

狙っている1千万円まで、やっぱりまだ数十万足りない計算になりますね。残業代を含まず年収1千万円を目指そうと思ったら、逆算すると基本給が820万円は確実にないとやっぱり無理っぽそうです。

あと27万円かあ~、3年で辿り着けるだろうか(笑)

上司から、今年はとても枠が厳しく、僅かな金額ながら部署からは私ともう1人だけしか昇給がなかったので、口外しないようにと言われました。

去年の夏以来プロジェクトの数が減り、忙しいとは言えない状態が続いている中でお給料を上げて頂けるのは本当に恵まれていると思います。今の部署に来て11年目、昇給がなかった年はありませんでした...たとえ産休中で1年間会社にいなくても。

2005年の10月に、基本給430万円で移って来たこのITよりのファイナンス部、リストラされるまではずーっと居続ける事になるんじゃないかなってくらいもう居心地が良くなっています。

たまに物足りないな、同じ事の繰り返しで、新しい刺激が欲しいと思う事もあるけれど。

でもプロジェクトが始まり、企画書の段階でプロジェクトオーナーや色々な部署の人達と顔合わせをし、「ああ、ネイナンがファイナンスからは担当してくれるんだね、よかった」「ネイナンが担当なら安心だって同僚から言われてる」「また一緒に仕事出来てうれしい、今回もよろしく」などと言われる度に、やっぱり私はこの仕事が好きなんだよなーとしみじみ思います。

昇給結果を頂いて、贅沢ながらもこんな事を考えていた去年の私→上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

子供が出来て、家族が増えてからは私の優先順位から「仕事」は消え去ってしまったけれど。キャリアアップしたい、どんどん出世して上に行きたいとはもう思わないけれど。

私の出来る範囲で仕事を一生懸命頑張り、そんな私でも必要だと言ってくれるなら...これからも私なりに頑張っていきたいです。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

節約って結局は自己満足の世界。どこまでやるかは自分次第

食費を巡って対立中の夫婦ですが、食べ盛り(?)の主人の希望もやっぱり聞いておかな …

子供達の習い事とお金の話

以前から何回か書いてると思いますが、私達夫婦は子供達に色々な習い事をさせています …

私の周りにいるお金持ちはこんな感じ・その2

前回の記事を中途半端に終わらせちゃってすみません。 書いてる時は楽しかったんだけ …

転職の話、その後

昨日、常務からオフィスに来てるのってチャットが入り、いるよーと言ったらじゃあちょ …

最近の仕事に対する意欲

子供が夏休みに入り、毎週のように色々計画して平日の夜、週末遊び倒している我が家で …

トラブル発生で週末仕事

子供達と主人はオズの魔法使いの映画に見入っています…が、私はトラブル発生で仕事に …

何とか今年の目標はクリアしたものの

今年の年末までには住宅ローンを4,500万円台に!と言う私の目標は、ボーナス時に …

会社のイベントで、島に行ってきました♪

島っていうと淡路島とか思い浮かべてしまいますが、行ったのはダウンタウンの港から船 …

現実逃避中

仕事中です...今は夜の7時半。 どこかに逃げ出したい気持ちでまたいっぱいになっ …

思いがけないプレゼント、iPhone 6s Plusを頂きました♪

そうなんです、iPhone 6s プラスを頂きました~♪ 事の始まりは先週、仕事 …

コメントを残す