海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

勤続15年のお祝いをしてもらった後に、上司に転職したい旨を伝える空気を読まない女は私です

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

またまたお久しぶりです!

やっと2ヶ月以上もある長い夏休みが終わり、先週から子供達の学校が始まりました。上の子は4年生になり、下の子は幼稚園の年長さん(シニアキンダー)になりました。

毎年夏休みの終わりの方は、もうそろそろいい加減終わってもいいんじゃないかと思う位くったくたのボロボロになっている私達夫婦ですが、今年の夏はまたそれよりさらに倍状態で疲れてました。主人が最後の方で、「何処か別の所に行ってのんびりしたいな...」と呟くくらい(笑)

確かに毎朝泳ごうが泳ぐまいがプールを開けて綺麗にし、状態を見たり水チェックしたり日が暮れてカバーをかけるまで数回掃除したりで主人は忙しかったと思います。特にうちはプールのそばに小さな森があるので、落ち葉が容赦なく入ってきます。でもそんな主人の努力のおかげで、家族4人でプール三昧でかなり日焼けした楽しい夏休みを過ごせました。

新学年が始まる前の連休に買い揃えたスクールグッズ。室内履きとランニングシューズ、サンダル、下の子の長靴。新しいリュックと学校に持っていくスナック。

毎日お弁当なので最初は朝起きるのがつらかったし夜もあっという間に寝る時間になってましたが、今週になってやっと感覚が戻ってきました。これから10ヶ月また新しいクラスで活き活きと楽しく学校生活を楽しんでもらいたいです。

さて、話は変わりますが...8月の15日で今の会社に勤めて15年が経ちました。今の部署に移動してからは来月で12年目を迎えます。

夏休みの最初の方は仕事が忙しかったんです。私の働く会社では年に3-4回プロジェクトの納期があり、7月納期は結構大きいので忙しくなるのは毎年の事です。プロジェクトは大体サイクルで、企画、開発、テスト、結果分析、そしてリリースと続いて一段落なんですが...相変わらずスケジュール通りに運ばないから必ず決まって「週末残業して遅れを取り戻してほしい」とか言われるんですよね。

私の部署が担当しているのはテスト後の結果分析なので、そこに辿り着くまでにさんざん遅れて、それで私の手元に来た途端残業して埋め合わせしてくれとか本当にみんなぬけぬけと(笑)毎回言うんですよ。大体テスト、分析、その後またテスト、分析と数回続くので、最初の開発でがつんと遅れた場合はもう毎週末に残業プレッシャーがあります。リリース日はがっちり決まって動かせないので、しわ寄せはいつも私達の部署にくるのがパターンで。

もう去年の夏の大きなプロジェクト以降燃え尽きてしまった私は、この残業が嫌で嫌でたまりませんでした。

去年は帯状疱疹したりで体も壊したし、7月の半ばは乳癌で亡くなった同級生の一周忌だったりで、もう無理はしたくないし仕事より家族や友人と過ごす時間をもっと大切にしたいと去年決めた事もあって、やっぱり年に数回とは言えもう潮時かな、転職する時期だなと考えていました。

スポンサーリンク

 

とりあえず7月の納期を済ませ、トラブルがない事を見守った後の8月頭から別の部署への転職活動をしようと5月から密かに思っていた訳なんですが...8月の最初の週に同僚が辞表を出し、ライバル会社に行く場合にはその日で勤務終了が決まりなので、いきなり先手を取られて出鼻をくじかれてしまいました(笑)

私の働く部署は今人手不足で...7月からも、別の同僚が来年の4月まで休職願いを出していて受理されているので、これで2人足りなくなったんですよね。今までの私だったらしばらく部署が落ち着くまではとそのまま働き続けたのかもしれないけど、やっぱり私も今までみたいに納期に振り回される仕事はもうこれ以上は無理だと決心していたので、でも11年以上もお世話になっておいて、いきなり別の部署に応募する段階になって上司に知らせるのは引継ぎ等時間も足りないし不義理かなと色々考え...

とりあえず私も転職を考えているからそれを考慮して早く新しい人採用してね

と先にお知らせする事にしたんです。

上司は3週間程休暇を取っていて、帰って来たら言おうと思って待っていたら上司が帰ってくる前に同僚が辞めてしまい、ああでも私も早く言わないと今度は10月や来年の4月のプロジェクトが始まってしまう!早く、早くと面談日を上司の空いてる時間に入れてもらったら、なんと私の勤務15周年のささやかなパーティーを部署で開いてくれたそのすぐ後になってしまい、何ともバツの悪い日になってしまいました(涙)

いやー、その日の罪悪感ハンパなかったですね、それでも言った自分がすごいと思いました。今までの私だったら絶対無理だったと思う。普段出勤日じゃない常務までわざわざ私の15年パーティーあるから出勤したよーなんて言って今まで頑張ってくれてありがとうスピーチまでしてくれたのに、その1時間後に転職したいって言うかそれ!って自分で突っ込みを入れてはまた罪悪感で落ち込んで。

この話には続きがあって...でもまた長くなってしまったので次回に書こうと思います。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

普段の生活パターンが戻ると、また怒涛の日々が(^^;)

上の子の学校が始まってまだ3日目なのに、もうてんやわんやで(^^;) 夜早く寝室 …

幸せってこういう事なんだ

今日は祝日です。にもかかわらず子供達は早起きで、何故か主人もすごく早く起きて、ま …

よく学び、よく遊ぶを実践する

昨日はまるでつわりが戻ってきたかのような気持ち悪さで吐きまくっていましたが、一晩 …

すごく大事な事を、決めようとしているのか

体調復活しました~。夕べも晩御飯ちゃんと作り、何とか支出0で週末乗り切りました。 …

2016年3月ケベックスキー旅行 その5-シュノーシューイングとそり遊び

思いがけなく長く続いてるケベック旅行記です...日に日に良くなってきた主人ですが …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

それならそうと言ってくれれば…思いっきり勘違い(^^;)

日曜日、朝から家族で教会に行き、午後は上の子はお友達の家に呼ばれてました。 近所 …

自分の事大好き人間の子供を育てるには、親として何をするべきか

以前、2人目の育児休暇を終了して会社に戻りしばらくして、同僚何人かとお昼を食べて …

9月25日の支出・学校の先生からの電話

今日は上の子のお稽古事で、待っている30分の間にちょこっと買い物に行ってきました …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

コメントを残す