海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

普段の生活パターンが戻ると、また怒涛の日々が(^^;)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

上の子の学校が始まってまだ3日目なのに、もうてんやわんやで(^^;) 夜早く寝室に行かせるのになかなか寝ないし、だから朝起きないしで、また時間に追われる生活が始まってます。

お稽古事ももう始まったので、また宿題やらピアノの練習やらお稽古事で平日は一息つく暇がなさそうです。もうすでに週末が待ち遠しい…(涙)

基本的に、家で仕事しようが会社行って仕事しようが、結局は5時か6時までは体が空かないわけで、それで子供達を寝室に連れて行ってシャワーして歯を磨いて8時半にベッドに入れようとすると、私に残された時間は2時間半か3時間半しかないって事なんですよね。

この間に、ご飯を用意し食べさせ、公文と学校の宿題をやらせ、ピアノの練習もして、たまにお稽古事に連れて行くってなるとかなり超人的に動かないとダメな訳で。

それに、いくら上の子がやりたいと言ってる事だからって、平日の夜に全く遊ぶ時間がないとやはり可哀想なので、ちょっとは遊ぶ時間や30分テレビを見るなりさせてあげたいし。

スポンサーリンク

 

そうなると、やはり夕ご飯の支度にいかに時間をかけられないかが鍵になってきますよね、本当に。家仕事の時はいいけど、会社出勤した日は6時過ぎに家に着いたら、もう温めるだけでいいように何か前もって作っておかないと。

今は夕飯の仕度時に公文の宿題をやらせたりする時もありますが、やっぱりとなりに座って宿題を見てる方が効率いいですしね。

本当に毎晩、「早く終わらせたらその分遊べるんだからね」「早く食べたらその分遊べるんだからね」が口癖になってます(^^;)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

こだわりをまた1つ捨ててみた、もっと生きやすくなるといいな

自分の中でこれはとこだわっていた事がいくつかあります。特に日本に関わる事にはやは …

外国に住みながら子供達にも日本語教育

上の子は4歳になってから、毎週土曜日は午前中のみ日本語学校に通っています。なんだ …

夏が終わり、プールを閉めました。

と言っても今日も31度、明日も27度と相変わらず暑い日は続きますが~。 子供達の …

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

いつまで待っても出てこない母の日カードは催促で

アッと言う間に母の日です。今日の予定は、教会、上の子のピアノリサイタル、スイミン …

更新していない間

ブログをお休みしていた間、いつもと変わらない生活を送ってました...仕事、家事、 …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

体調不良の時って子育てがつらくなるけど、こんな時こそスマイルで

なんか、最近頭痛いって記事ばっかり書いてるような...帯状疱疹、頭痛は続くよどこ …

風邪でダウン中。でもジャングル・ブック観てきました♪

もう、めっちゃ体調悪いです。ブログもまた1週間以上ほったらかしてしまいました、遊 …

コメントを残す