海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

普段の生活パターンが戻ると、また怒涛の日々が(^^;)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

上の子の学校が始まってまだ3日目なのに、もうてんやわんやで(^^;) 夜早く寝室に行かせるのになかなか寝ないし、だから朝起きないしで、また時間に追われる生活が始まってます。

お稽古事ももう始まったので、また宿題やらピアノの練習やらお稽古事で平日は一息つく暇がなさそうです。もうすでに週末が待ち遠しい…(涙)

基本的に、家で仕事しようが会社行って仕事しようが、結局は5時か6時までは体が空かないわけで、それで子供達を寝室に連れて行ってシャワーして歯を磨いて8時半にベッドに入れようとすると、私に残された時間は2時間半か3時間半しかないって事なんですよね。

この間に、ご飯を用意し食べさせ、公文と学校の宿題をやらせ、ピアノの練習もして、たまにお稽古事に連れて行くってなるとかなり超人的に動かないとダメな訳で。

それに、いくら上の子がやりたいと言ってる事だからって、平日の夜に全く遊ぶ時間がないとやはり可哀想なので、ちょっとは遊ぶ時間や30分テレビを見るなりさせてあげたいし。

スポンサーリンク

 

そうなると、やはり夕ご飯の支度にいかに時間をかけられないかが鍵になってきますよね、本当に。家仕事の時はいいけど、会社出勤した日は6時過ぎに家に着いたら、もう温めるだけでいいように何か前もって作っておかないと。

今は夕飯の仕度時に公文の宿題をやらせたりする時もありますが、やっぱりとなりに座って宿題を見てる方が効率いいですしね。

本当に毎晩、「早く終わらせたらその分遊べるんだからね」「早く食べたらその分遊べるんだからね」が口癖になってます(^^;)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

我が子ながらドン引きでしょ!の件(^^;)

ちょっと、いやかなりショッキングな出来事があったので、書きます。でも本当に汚い話 …

やっぱり揉めた(^^;)、夫婦のお金の使い方

週末ですね♪ 昨日から気温がぐっと上がり、日差しが強くて春が来る感じです。 気温 …

じゃれあいか兄弟喧嘩か、止め時が難しい毎日

うちの子供達は2人共男の子で、年は4歳離れています。 4歳も離れていたら一緒のお …

2016年3月ケベックスキー旅行 その5-シュノーシューイングとそり遊び

思いがけなく長く続いてるケベック旅行記です...日に日に良くなってきた主人ですが …

2016年3月ケベックスキーリゾート旅行 その3-本格的に雪遊びの始まり、始まり

日曜日に到着したケベック州のスキーリゾートで、こんな風にバケーションを過ごすとは …

初めてのピアノコンクール。努力の足りなさにムカッ

昨夜、上の子が初めてピアノコンクールに参加しました。 どうしても習いたいからピア …

今年のクリスマスは寝正月ならぬ寝クリスマスを過ごし中

遅くなりましたが、メリークリスマス! 皆さんはどのようなクリスマスを過ごされたの …

下の子の幼稚園(キンダー)の申し込みに行ってきました

今日は午前中に私のドクターアポが入っていたので、午前中有給休暇を取りました。 終 …

来年のお金の使い方についてじっくり考える・習い事編

今日は頭が痛いのを言い訳に、主人が全部家の事や子供の面倒を見てくれているので、私 …

コメントを残す