海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

普段の生活パターンが戻ると、また怒涛の日々が(^^;)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

上の子の学校が始まってまだ3日目なのに、もうてんやわんやで(^^;) 夜早く寝室に行かせるのになかなか寝ないし、だから朝起きないしで、また時間に追われる生活が始まってます。

お稽古事ももう始まったので、また宿題やらピアノの練習やらお稽古事で平日は一息つく暇がなさそうです。もうすでに週末が待ち遠しい…(涙)

基本的に、家で仕事しようが会社行って仕事しようが、結局は5時か6時までは体が空かないわけで、それで子供達を寝室に連れて行ってシャワーして歯を磨いて8時半にベッドに入れようとすると、私に残された時間は2時間半か3時間半しかないって事なんですよね。

この間に、ご飯を用意し食べさせ、公文と学校の宿題をやらせ、ピアノの練習もして、たまにお稽古事に連れて行くってなるとかなり超人的に動かないとダメな訳で。

それに、いくら上の子がやりたいと言ってる事だからって、平日の夜に全く遊ぶ時間がないとやはり可哀想なので、ちょっとは遊ぶ時間や30分テレビを見るなりさせてあげたいし。

スポンサーリンク

 

そうなると、やはり夕ご飯の支度にいかに時間をかけられないかが鍵になってきますよね、本当に。家仕事の時はいいけど、会社出勤した日は6時過ぎに家に着いたら、もう温めるだけでいいように何か前もって作っておかないと。

今は夕飯の仕度時に公文の宿題をやらせたりする時もありますが、やっぱりとなりに座って宿題を見てる方が効率いいですしね。

本当に毎晩、「早く終わらせたらその分遊べるんだからね」「早く食べたらその分遊べるんだからね」が口癖になってます(^^;)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

火曜日の夜に、今週まだ後3日も残っていると考えて眩暈がした件

3日続けてブログを更新しています、しばらく遠ざかっていたらまた書く楽しみが戻って …

主人と大喧嘩、私が悪いのも認めるけど腹の虫が収まらなかった話

腹の虫が収まらなかったとタイトルが過去形になっているように、今はもう落ち着いてい …

日曜日も残業・私と仕事

日曜日も3時間残業して、やっと終わりました~。 そっと朝起きてきて仕事しようとす …

上の子が初めてのピアノグレード試験を受けてきました

ピアノを習い始めてそろそろ2年が経とうとしている上の子、今日は初めてグレード試験 …

もう何もかも投げ出したくなる事ってあるよね…

下の子が主人の胃腸風邪が移ったらしく、発熱しました(涙) 咳もなんか痰がからんだ …

子供パワーってすごい

昨日の記事を書いた時は、かなり凹んで弱ってました(^^;) 夜はあれから下の子が …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

我が子ながらドン引きでしょ!の件(^^;)

ちょっと、いやかなりショッキングな出来事があったので、書きます。でも本当に汚い話 …

思いやりの心ってどうやって育つのかな

普通ならブログをアップした後、読み返して字の間違いがないかチェックするのですが、 …

コメントを残す