海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水道・電気代の請求が来て、4万円で予算を取っていたのが実際は28,296円だった事が分かりました。1万1千円以上浮いたわ~、これで食費の赤字が補填できました♪←それ以上使わなければの話ですが。

私の毎月のやりくりは、それこそ項目毎に予算を立てていますが、結局は1ヶ月を振り返り、全体的に見て月の支出が収入をこえていなければよしとしています。給料からの先取りで20万円貯金してるし、子供の積立や老後の保険なんかもちゃんと積み立ててるので、その辺は結構ゆるく管理していると思います。

でも来年からはもうすこし貯蓄意識を持って、余った項目があればそれで赤字の項目を埋めるのではなく、その分次の月に回したり特別費にどんどん放り込んでいけたらいいなと思ってます。頑張ろう。

あと、ここ最近多かったシステムトラブル、夜や週末お構いなしに仕事してました。今年は5月くらいの時点で専務から、今年の予算がすでにぎりぎりなので残業分は金額請求ではなく休みを取ってくださいと言われていました。

まあそのおかげで、子供の急な呼び出しや医者に行くなど緊急時の休みとして使っていましたが、先日上司が専務に掛け合い、今年残ってまだ休みに使っていない残業時間を金額で請求してもいいように取り計らってくれたらしいです。

スポンサーリンク

 

私の今年の残り時間、5時間。私の他の3人の同僚達はさっさと金額に代えるべく処理してましたが、私はまだ未だに迷ってます。

有給休暇はもう使い切ってるので、来年までありません。あと3週間弱、この5時間がなくて乗り切れるかどうか…今週末の子供達の様子(特に下の子)を見て決めようと思います。胃腸風邪がやっとよくなって、今日から保育所にまた行きだしたので。

私の時給は3,808円で、残業分は1.5倍で請求できるので、時給にして5,712円。5時間で28,560円。でも、税金取られたら半分も残りません。もし金額請求しなければ、この5時間は来年の3月末までに休みとして消化すればいいそうです。

1万円ちょっとを取るか、半日休暇に使うか。時間が多くないので、余計に悩ましいです…

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

会社のイベントで、島に行ってきました♪

島っていうと淡路島とか思い浮かべてしまいますが、行ったのはダウンタウンの港から船 …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

急にやる気になったきっかけと私の偉大なる野望♪

今晩も無事晩御飯を作り、6時に上の子を習い事に連れて行く事が出来ました♪ ロール …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

今週は調子がいい

今まだ週真ん中ですが、今週は気分よく過ごせているなーと感じています。新しい趣味( …

私にとって、効果てきめんに予算を守る方法をやっと見つけた

こんばんは。 我が家の家計で、予算内に収める事ができそうでできなかった項目、その …

久々の節約した感♪

最近夏休みの誘惑に負け続けていて節約の文字が頭から抜け落ちていましたが、久々に感 …

自社株をおろす時が来た&欲求と戦う

主人と私はそれぞれのお給料から、自社株積立てをしています。年収の何%かを自分で設 …

週末にリセット

また残業が始まりました。2週間程のんびりできたので、本当によかったです。一昨日の …

上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

今日、上司との面談がありました。毎年恒例の、去年のパフォーマンス結果で私の評価見 …

コメントを残す