海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水道・電気代の請求が来て、4万円で予算を取っていたのが実際は28,296円だった事が分かりました。1万1千円以上浮いたわ~、これで食費の赤字が補填できました♪←それ以上使わなければの話ですが。

私の毎月のやりくりは、それこそ項目毎に予算を立てていますが、結局は1ヶ月を振り返り、全体的に見て月の支出が収入をこえていなければよしとしています。給料からの先取りで20万円貯金してるし、子供の積立や老後の保険なんかもちゃんと積み立ててるので、その辺は結構ゆるく管理していると思います。

でも来年からはもうすこし貯蓄意識を持って、余った項目があればそれで赤字の項目を埋めるのではなく、その分次の月に回したり特別費にどんどん放り込んでいけたらいいなと思ってます。頑張ろう。

あと、ここ最近多かったシステムトラブル、夜や週末お構いなしに仕事してました。今年は5月くらいの時点で専務から、今年の予算がすでにぎりぎりなので残業分は金額請求ではなく休みを取ってくださいと言われていました。

まあそのおかげで、子供の急な呼び出しや医者に行くなど緊急時の休みとして使っていましたが、先日上司が専務に掛け合い、今年残ってまだ休みに使っていない残業時間を金額で請求してもいいように取り計らってくれたらしいです。

スポンサーリンク

 

私の今年の残り時間、5時間。私の他の3人の同僚達はさっさと金額に代えるべく処理してましたが、私はまだ未だに迷ってます。

有給休暇はもう使い切ってるので、来年までありません。あと3週間弱、この5時間がなくて乗り切れるかどうか…今週末の子供達の様子(特に下の子)を見て決めようと思います。胃腸風邪がやっとよくなって、今日から保育所にまた行きだしたので。

私の時給は3,808円で、残業分は1.5倍で請求できるので、時給にして5,712円。5時間で28,560円。でも、税金取られたら半分も残りません。もし金額請求しなければ、この5時間は来年の3月末までに休みとして消化すればいいそうです。

1万円ちょっとを取るか、半日休暇に使うか。時間が多くないので、余計に悩ましいです…

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

あれれ、計算間違えてた???年のせいですか?(^^;)

私の楽しみでもある毎日の家計簿、今日も夜子供達がテレビを見てる隙にささっと(でも …

来年のお金の使い方についてじっくり考える・習い事編

今日は頭が痛いのを言い訳に、主人が全部家の事や子供の面倒を見てくれているので、私 …

最近の仕事に対する意欲

子供が夏休みに入り、毎週のように色々計画して平日の夜、週末遊び倒している我が家で …

今週末が仕事の山場、体調を整えて望みます

この日曜日の夜中に、2年以上働いてきたプロジェクトがやっと世の中に出ます。GO/ …

2015年度の我が家の貯金額

預け先の色々な金融機関から、去年末までの我が家の貯蓄ポートフォリオの結果が次々送 …

現実逃避中

仕事中です...今は夜の7時半。 どこかに逃げ出したい気持ちでまたいっぱいになっ …

子供達の習い事とお金の話

以前から何回か書いてると思いますが、私達夫婦は子供達に色々な習い事をさせています …

私とクレジットカード

クレジットカードの使用について記事にされてる節約・貯蓄ブロガーの方は結構いらっし …

AMEXのゴールドカードを申請してみた

普段は、エアライン会社系列のマイルが貯まるビザカードをメインに、そしてビザカード …

転職に向かって大きく前進♪やっと残業生活から開放される日が来ました。

こんばんは。今日は仕事の話です。 2ヶ月程前に、本気で転職したいと思っているとや …

コメントを残す