海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

2013年10月の給料と収入

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

家計簿を〆る前に10月の収入をまとめました。

私の住んでる国では、隔週の給料日、または毎週の給料日が主流です。日本みたいに月1回の会社もありますが、私と主人は隔週で頂いています。隔週で年に26回のお給料日なので、私は基本給742万÷26=285,600、主人は860万÷26=330,769が1回分の頂くお給料になります。

私が隔週木曜日、主人が私とは違う隔週の金曜日です。なので、先週の木曜日が私の給料日、今週の金曜日は主人の給料日、そして来週の木曜日はまた私の給料日…と、毎週給料が振り込まれてます。今月は、主人の給料日が11日と25日、私の給料日が3日と17日でした。

前に記事にしたとおり、本当は10月は私のお給料日が3回あるのですが(10月3日、17日、31日)ずっと11月だと思い込んでいたのでそのつもりで予定を立てていたのと、明日から旅行に出る事から、31日のお給料はそのまま見なかった事にして11月に組み込む事にしました。

このブログでは、すべて日本円に換算しています。それでは、10月の収入公開です。

税金や年金がそんなに取られてないように見えますが、これは最初の半年間でがつっと取られており、最後の半年は緩めになっているからです。なので同じ年収でも、1年の最初の半年間は月8万円程手取りが少ないです。赤字の月もぼこぼこあります。

スポンサーリンク

 

そのかわり、給料日が3回入る月もあって10万円以上黒の月もあるので、黒字の時の月の余りで赤字の月を補填したりして1年間やっています。結果大体一年トータルで見て10万円程余裕があるように支出を組んでいます。

給料から先取り積立を引き落としてもらった額を手取りとして頂いています。先取り積立は夫婦共に月10万ずつで、一年間で老後積立を80万、自社株を40万分買っています。老後積立は文字通り定年まで手をつけるつもりはありませんが、自社株は一年に一度、貯まって来た頃を見計らって現金化し、特別費などに充てています。

先月は株貯金を引き出して、明日から行く旅行の代金に充てました。あと、今月半ばに主人の車のスターターの交換で3万円弱使っており、後は旅行中の空港での駐車代に使ったら今年の特別費は1万円弱しか残りません。

旅行中のこづかいとして日本円を現地のお金に換金してあります。これ以上は使わないぞ~!!!

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2015年特別収入 その3(最後)

いつもは毎年2月の終わりから3月の頭には全て出揃う筈の特別収入ですが、今年はいつ …

2015年8月の収入

お久しぶりです~! 旅行からは4日前に帰ってきて、仕事復帰は今日からでしたが、そ …

2016年特別収入 その2-やっと終わった確定申告、還付金が入りました

旅行に出発前の夜、全ての書類が揃ったので確定申告をしました。ここ数年は私がオンラ …

2014年9月の収入

家計簿は月末〆ですが、収入はもう出揃ったのでアップします。前に何ヶ月か書くの忘れ …

2014年11月の収入

無事にメキシコ旅行から帰ってきました♪ 12月も半ばを過ぎてしまいましたが、先月 …

ボーナス来たー!気になる金額は、会社全体が2割カットという話で

待ちに待った1年に1度のボーナス支給日が来ました♪ って言っても振り込まれるのは …

2015年4月の収入

今月最後のお給料は30日に振り込まれますが、金額が確定して今朝明細が見れたので公 …

2015年特別収入 その2

3月の収入に続きまして、特別収入がまた今月も入ったので、アップしたいと思います♪ …

2015年6月の収入

今日は週の真ん中ですが、住んでる国の祝日でお休みです~。 昨夜は仕事の後、友達家 …

2016年3月の収入

最近ブログの更新ペースがまた落ちてきています...引越し一連のイベントや家の片づ …

コメントを残す