海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

あれれ、計算間違えてた???年のせいですか?(^^;)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

私の楽しみでもある毎日の家計簿、今日も夜子供達がテレビを見てる隙にささっと(でもじっくりと 笑)見てて、赤字だなあ、どうなるかな~と思いつつあれっと気づいたことが。

私、自分の給料日が3回あるのはてっきり来月だと思ってたんですけど…よくよく見てみたら、10月3日、17日、って事は…31日も!なんだ、って事は今月は黒字??

今朝まで赤だと信じ込んでたので、なんか今になって私の給料日が3回もあるって気づいたマヌケな私(^^;)あ、でもそうなると、住宅ローンも今月は3回、そしてあまりの5万円を上の子の習い事の授業料に取っておかないと。

今月が黒って事は、来月は約1万5千円程の赤字確定の月です。今月の黒字の残りで来月をカバーしなきゃ。

なんか調子狂っちゃったなあ…まあいいけど。 私、自分の給料日さえきちんといつか把握してないってちょっと考えものだよね(^^;)年のせいだとは…思いたくない(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

この国では夫小遣い制は変なのか(^^;)

妙に更新率が高い週末です(笑)主人が風邪引いて寝込んでるので、何処にも遊びに行け …

世の中には色んな人がいる

私が今働いている会社は、この国に住んでる人達は名前を聞いたらすぐ分かるような大手 …

この人と夫婦でよかったなあと思う時

この前、お金の使い方で私達夫婦が揉める時の事を書きましたが、今日は反対に、この人 …

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水 …

我が家の家計のやり方と主人のお小遣い

我が家では、結婚した当初からずっと私がお金を管理しています。 20代前半で、定職 …

私とクレジットカード

クレジットカードの使用について記事にされてる節約・貯蓄ブロガーの方は結構いらっし …

先週の食事はこんな感じ、中学生の頃の調理実習を思い出します。

昨日に続いて、Chef’s Plateという食材とレシピの宅配サービ …

節約って結局は自己満足の世界。どこまでやるかは自分次第

食費を巡って対立中の夫婦ですが、食べ盛り(?)の主人の希望もやっぱり聞いておかな …

自社株をおろす時が来た&欲求と戦う

主人と私はそれぞれのお給料から、自社株積立てをしています。年収の何%かを自分で設 …

コメントを残す