海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

年間貯金額と住宅ローン繰り上げ返済目標

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

この8年間、大体毎年330万円を貯金しています。そのうち80万円は自社株貯金で特別費として引き出して使っているので、実際には毎年250万円が長期目的の為の(老後、子供の大学費用など)我が家の純粋な貯金です。

私達夫婦の年収から考えたら、きっとかなり低い貯金額です。手取り年収からしたら貯蓄率2割です(^^;)

でもこの貯金の他に、来年からボーナスでの住宅ローンの繰り上げ返済を考えています。この8年間、家を2度売買し家具や電化製品を買ったり、改装にお金を使ったり、車を2台一括払いで買ったり、2回出産して産休中の2年間私の収入が恐ろしいくらい減ったりしていたので、今まで繰り上げ返済をした事がありませんでした。

正確に言うと、ボーナスや臨時収入を上記の事や旅行に使い、繰り上げ返済にまで手が回りませんでした。

でも去年の6月に職場復帰し、今年からやっと1年間を通しての収入・支出が落ち着きました。もうこれからしばらくは、大きい出費や大幅な収入減はないと思います。来年に支払われる今年分から私のボーナスもやっと丸々1年分に戻ります。

スポンサーリンク

 

目標として、今ある5千万円近い住宅ローンを10年ちょっとで完済したいと思っています。今のまま払い続けると、22年後に終了する住宅ローン、できれば半分の11年で終わらせたい。

来年から10年間、毎年ボーナス時に200万円繰り上げ返済すると、多分目標達成できると思います。最終的にはどれだけもらえるかで調節をしなくてはいけませんが、今年、去年と夫婦手取りで合計180万円だったので(私は産休・育休で1年間いなかったので、2年分とも半年分のみ)なんとなくいけそうかも。もし200万が無理でも、150万はいけるかな。

250万円の貯蓄、150万円の繰り上げ返済。合計400万円。

使う所はどんと使い、生活を楽しみながらも目標達成できるように頑張りたいと思います。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

今日、上司との面談がありました。毎年恒例の、去年のパフォーマンス結果で私の評価見 …

先週の食事はこんな感じ、中学生の頃の調理実習を思い出します。

昨日に続いて、Chef’s Plateという食材とレシピの宅配サービ …

2014年6月30日時点での我が家の貯金額

今年も上半期の貯蓄合計が出揃ったので、表にしてみました。 なかなかいい具合に増え …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

以前すごく刺激を受けたブロガーさんを思い出す

子供達が家にいない初めての朝を迎えました...昨夜は寂しいだの会いたいだのつまら …

主人のジーンズを買う時にいつも思う事

普段より残業代が入るのでお給料が増えるけど、気を緩めずに予算内に収めて頑張ってい …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

私とクレジットカード

クレジットカードの使用について記事にされてる節約・貯蓄ブロガーの方は結構いらっし …

私は今の給料を捨てられるのか、真剣に考えてみたりした

いつもなら有給休暇は家族で旅行に行っていたり、私や子供達の検診や用事がある時に使 …

毎年恒例の給料見直し時期がやってきた、今年の結果は

今年も、個人評価を基にお給料の見直し時期がやってきました。 不景気のせいもあり、 …

コメントを残す