外国に住みながら子供達にも日本語教育
2016/09/25
スポンサーリンク
上の子は4歳になってから、毎週土曜日は午前中のみ日本語学校に通っています。なんだかんだでもう4年目。
週に1度、3時間程の学校なのですが、ここでひらがな、カタカナを覚え、今は漢字を習っています。 先生方は皆さん忍耐強く、日本語教育に熱心で丁寧に取り組んでおられる方ばかりで、本当に恐縮しています。宿題もたっぷり。
このままずっと習わせていくつもりだったんですが、最近私に迷いが出てきました。
日本語を習わせる事についての迷いというよりは、この学校方式で続ける事にと言った方がいいかな。
上の子を見てて気づいたのですが、集団で何かを習うときの集中力のなさが半端ないんです。これは、現地の学校の先生にも言われるし、他のグループレッスンの習い事でもそう。
逆に、個人レッスンやセミプライベートレッスンなどでは、集中力ばりばりですごく褒められるんですよね。
どこの習い事に行っても言われる事がほとんど一緒なので、まあ...そういうことなんでしょう(笑)
なので、このまま学校形式の日本語教室に通わせ、授業中まったく集中せずボーっと人の世界に入って時間が過ぎ、結局何も身についてなかったねってなるよりは、家庭教師の方に個人で教えてもらうという形に変えてみようかなと考え始めてます。
スポンサーリンク
あ、私が教えるという選択技は今の所ありません(^^;)ケンカになるので。。。宿題見るのでも毎週ギャーギャー言って大変なので、ここは家庭円満の為にお金は惜しまないつもりでいます。というか、今まで日本語学校に払っていた月謝がそのまま家庭教師代になるので、教育費に何か差が出るわけではないのでその辺は大丈夫。
毎週土曜日に送り迎えしてた分、時間とガソリン代が浮きますが、その分先生のお紅茶とケーキ代になるかな(笑)何故か、家庭教師を聞くと紅茶とケーキをいう図が浮かんでしまうなあ。あと、担任教師の家庭訪問も(笑)私の住んでる国では家庭訪問なんて絶対ないからなんか懐かしい~。っていうか、日本でもまだあるんでしょうかね?
とりあえず今年いっぱいまで様子を見て、最終的にどうするか決めようと思ってます。
スポンサーリンク