海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

子供の習い事と旅行日程、バランスもこれからは考えないと

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

こんにちは。今上の子のスイミングレッスンの待ち時間に書いてます。

本当は兄弟そろって日曜日の午後にレッスンを取っているのですが、日本旅行に行く際に12回レッスンのうち最後の2回をお休みする事になるので、その分の埋め合わせレッスンです。

スイミングスクールの、空いている時間が金曜日の3時半しかないと言う事で...きっつー!と思いましたが、上の子に聞いたら大丈夫だと言うので。今日はアイドルも真っ青なスケジュールで私も頑張る予定です。

まず、まだまだ残ってる有給休暇を使い、午後休にしてもらいました。そして夕食、お弁当の用意。いつも来てもらってるベビーシッターさんには下の子のお迎えのみを頼み、私は上の子のスクールバスが停まる場所で帰ってくるのを待ち。3時18分に到着するバスが来たら、そのまま上の子を車に乗せてスイミングスクールへ。

有料高速を使って何とか3時半に着きました。今泳いでます。

4時半にレッスンが終わったら、これまた速攻でシャワー、着替えを済ませ、今度は5時から始まるテニスレッスンのあるコミュニティセンターへ。いつもならそのまま1時間テニスレッスンを見学し、6時からの中国語教室へ向かうのですが、今日は下の子の学校で、パジャマで映画デー!というイベントが5時半からあります。そっちにも連れてかなきゃいけない~。

なので、今日は私は5時に上の子をテニスの場所に落としたら、そのまま戻ってきて下の子とパジャマで寝袋持ってミニヨン観て来る予定です(笑)本当はもう家族で観ちゃったけど、体育館の大きいスクリーンで寝袋敷いて下の子とゆっくり映画観るのも楽しいな。今日は代わりに主人に上の子のお迎えを頼み、中国語クラスへも送っていってもらいます。

車の移動中に食べるお弁当も、持たせるスナックも全てバッグに入れて用意済み。本当は6時からの中国語クラス、テニスも6時に終わるのでいつも20分程遅れて到着しますが、別の習い事がある事を伝えてあるので先生も了解済みです。

スポンサーリンク

 

水泳の埋め合わせレッスンは来週の金曜日もあるので、来週も午後休予定でいます。下の子の埋め合わせレッスンは、月曜日の夜7時半が2回取れたのでそっちは晩御飯を食べてからゆっくり行けるかな。

しかし、これからは旅行の計画も習い事とかち合わない様に考えて予定しないと、埋め合わせのレッスンなどでハードスケジュールになる事を痛感しました。スクールも生徒のレベルに合わせて、必ず生徒と先生が3対1の少人数なのでいつも空きが出る訳じゃないので、今回は2人分それも別々の日に合計4回来る事に。

クリスマス休暇中は飛行機代も高いし、混んでるしでここ最近は12月の頭に冬の2週間旅行を楽しんでましたが、上の子も大きくなってきているし、さすがに学校を2週間お休みさせるのは来年からは考えないといけないかもしれません。せめて1週間かな、これからは。

バイオリンも埋め合わせの日を確認しないといけないし、スケジュール調整が面倒です。個人のお宅で習ってるピアノは融通が利くので問題ありませんし(普段の45分を1時間レッスン3回分に変更してもらったり)、語学学校やコミュニティーセンターのプログラムは、授業料が安い分休んだらそれまでなので埋め合わせレッスンはありません。でもやっぱり安いからってレッスンを休むよりは、せっかく行ってるんだから休まないに越した事はないかなと思います。

もう後10分でまた忙しいぞー。シャワー室の前でスタンバッてないと(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

冬休みが始まった&来年の家計はどうなるのか

昨日で上の子の小学校が終了し、冬休みに入りました~。 これから毎日下の子と一緒の …

主人と大喧嘩、私が悪いのも認めるけど腹の虫が収まらなかった話

腹の虫が収まらなかったとタイトルが過去形になっているように、今はもう落ち着いてい …

子育てで壁にぶち当たる時、子供を育てる事の重大責任さに改めて気づかされる

子育てって本当にそれぞれの家庭で違っていて、親はもちろん子供も性格が違うからどう …

毎日毎日良く降るわぁ

2月もあと1週間で終わりですね。 めちゃくちゃ寒い日が続き、ちょっとマシになった …

子供の習い事の見直し・2015年編

昨日の記事に続き、今月に子供達の習い事の見直しをしたのでその事について書いてみた …

じゃれあいか兄弟喧嘩か、止め時が難しい毎日

うちの子供達は2人共男の子で、年は4歳離れています。 4歳も離れていたら一緒のお …

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

子供達の習い事とお金の話

以前から何回か書いてると思いますが、私達夫婦は子供達に色々な習い事をさせています …

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

コメントを残す