海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

体調不良の時って子育てがつらくなるけど、こんな時こそスマイルで

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

なんか、最近頭痛いって記事ばっかり書いてるような...帯状疱疹、頭痛は続くよどこまでも。

月曜日の今日、仕事に戻ったんですが鎮痛剤飲んでやれるかと思ったけどやっぱりかなり痛い。突き刺さるような痛みが頭皮やらこめかみやら神経をちくちく。こうなると、もう痛みが出る度に「イタッ、ムカつく」とか独り言をぶつぶつ。

同僚や上司からももう大丈夫なの、まだ痛いんなら病欠取りなよとチャットで言われつつ、他の仕事仲間数人とも話してて、帯状疱疹だって言うと、みんなすかさず休みなよ!と。確かにね。

先週の木曜日に仕上げるはずだったテスト分析のみやって、午後からまた病欠扱いにしてもらいました。あと、今週の木、金曜日と溜まった有給を使って休みを取ってたんですが、それを明日と水曜日に変更しました。これであさってまで心置きなくのんびりできます。

先週の土曜日まではあまりにも痛かったので、私だけ別の寝室で寝てました。もちろん子供達はブーブー。特に下の子が。

上の子も、「僕はママの頭を触らないから一緒に寝れる!」と言い張ってたけど、あなたの場合寝相が悪すぎて、寝落ちしてからの方が怖いんです(^^;)思いっきり寝返り打たれて頭叩かれたらと考えると余計眠れなくなるわー。

2人共、私が体調悪いの分かってるから余計にベタベタしてくるんです。それはすごくかわいいしうれしい。でもね、左の頭が痛いからねって言った事、10分後には思いっきり忘れて左側から弾みを付けて抱きついてきたりするから(涙)それも何回も。

で、もう左には寄らないでって言って今度は私の右側に座ると、抱きついてくる両手が私の左側の首の上の方、絶対左の腫れてるリンパや顔や耳のあたりを触るのよね...これってお約束?痛いとこもしかして狙ってる?

スポンサーリンク

 

体調が悪いと、ちょっとの事でイラッとしてしまいます。その度に健康が一番だなと改めて考えさせられ、そして看病をする立場の人の大変さも思い知らされます。だってやっぱり私、主人に当たっちゃうしな。身近で甘えられる人は彼だけだから、やっぱり思いっきり甘えちゃってる。ムッとしたら隠せないし。それを何も言わず受け止めてくれてる事にすごく感謝しています。体調万全になったらチクチク言われる事間違いナシだけど。

子供達には、こんな時こそいつも以上にスマイルで。でも、ママ今ちょっと痛いからごめんね、わかってね。の言葉を何度も何度もかけながら。

まだ年齢的に完全に分かってくれるのは無理だろうしな。上の子は色々気を使ってくれてるけどね、でもやっぱりまだまだね。母親の役目ってやっぱり大きいですね、倒れていたら家庭がうまく回らない。もっと健康に気をつけないと。

食事は主人が適当にやってくれてます。先週末は義母も来てくれてたからもっと助かりました。今週末は母の日だしなー、上の子のピアノリサイタルもあるし、それまでにはもっと回復して、スマイル全開でご飯食べに行けたらいいな。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

新学年が始まる準備

私の住んでる国では、来週の火曜日から新学年が始まります。日本が4月始まりの3月終 …

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

1月5日の支出・学校が始まりました

上の子の学校が始まりました。12月はほとんど1ヵ月間、家族の誰かが体調悪くて(ほ …

今日の支出・憧れは肝っ玉かあちゃん

今日は久々に支出ナシの日でした♪ 残りあと10日ちょっと…逃げ切れるか!?とスリ …

きついと感じたら無理をしない。私はこうして楽する事を選びます。

もうあと1週間で9月も終わりますね。長かった夏休みが終わり今月の6日から始まった …

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

上の子が初めてのピアノグレード試験を受けてきました

ピアノを習い始めてそろそろ2年が経とうとしている上の子、今日は初めてグレード試験 …

3時間の練習におののく子供の習い事

来月で小学校も終わり、9月からは下の子のキンダーも始まるのでもうそろそろ子供達の …

11月19日の支出&朝からそんな…

今朝、私がキッチンでお弁当&朝ごはんの仕度をしていると、上の子が泣きながら2階か …

コメントを残す