海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

海外の日本食レストランでオーダーしたくないのは

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

子供達が生れてなかった頃は夫婦2人で今よりもっと気楽に外食してましたが、それでも主人はその当時あまり日本食レストランに行くのは乗り気ではありませんでした。何故なら、やっぱり他の外食と比べてかなり高くつくから。

その頃はまだ今のようにこの国に食べ放題のスタイルを取っている日本食レストランがほとんどなくて、あっても味はおえ~で、あとカジュアルなレストランも少なくて。日本食レストランイコール、ちゃんとした構えの暖簾がかかってて、入り口が暗くて、ランチとディナーの間が営業してなくて、ディナーは入ったらまずおしぼりが出てきて、食事の料金設定が高いからお茶が無料でみたいなちょっと高級レストランの位置付けでしたね。

そんな昔のスタイルの日本食レストランで20年近く前にアルバイトしていて知り合った私達夫婦ですが、今たまに食べに行くようになっても、これは頼んだら私が必死に止めるでしょ!という数々を紹介したいと思います。

あ、でもこれは私の勝手な独断と偏見に満ちた意見です、そして状況によってたまーに変わりますのでご了承下さい(笑)

まず私の中で、これは絶対注文止めて!と思うアペタイザー第一位は、ズバリ

冷奴

です。今はどうか分かりませんが、冷奴で350円とかしてましたので、冷奴如きにそんなに取られるのは絶対に反対です。豆腐は好きですが、食べたくなったら家で私が出します。切って薬味乗っけるだけですので。

同様の理由で、板わさ、山芋の千切り、納豆、もずく酢も反対です。こいつらも値段的に冷奴と同じかそれ以上します。ポーションちっちゃいのにねー。

とにかく、自分で買ってきて出来るものに倍以上の値段を払いたくないのが理由なんですが、これが友達数人との居酒屋シチュエーションでちょっと箸休めに何か欲しい場合だと、普段なら駄目駄目な梅きゅう、もろきゅう、漬物盛り合わせ、塩辛なんかにオーケーを出してしまうへたれな自分もいます。がっつり食べる気でいる家族でディナーの席では駄目な品揃えですが、女子会ならオーケーの位置づけと理解しています。

ただ、冷奴は駄目だけど揚げ出し豆腐はOKだったり、ただの納豆は駄目だけどイカ納豆はよかったり、プラスひと手間が付くと駄目なオーダーがOKに変わったりした時期もありました。今はこのひと手間も自宅で出来ると思うから、やはり頼まなくなりましたけどね。

自分で作れるからという理由で、鯖塩焼き、さんま、味噌汁、豆腐ステーキ、豚キムチ、しいたけバター、カツ丼、牛丼、親子丼、鍋焼きうどんなどもアウトです。中でもかなりアウトなのが、

ざるそばだったりします。これで800円くらいするので。タイレストランのパッタイ大盛り、ベトナムレストランのフォー大と同じ値段、中華レストランだと小龍包6個より高い値段ですから。家で茹でますよー。

お茶漬けも、女子会だと〆たい気分になる場合もありますが、基本的にはアウトです。たまーに、鮭いくら茶漬けとか憎いメニューがあったりすると頼んじゃいたくなりますけどね。

スポンサーリンク

 

すき焼き、しゃぶしゃぶ、寄せ鍋のあたりは材料を揃えたり手間を考えると外で食べるのがいいなーと思うのですが、やはりお値段高いですから...2人前で7千円辺りが相場かな。大抵のレストランは2人前からのオーダーになりますし、主人を巻き込まないと食べれないのでその気になってくれないと嫌だと言うだろうし。外で頼んだら罪悪感を覚えそうな値段なので、手間でも家で用意して食べますね。

ざっと思いついたのはこんな感じでしたが、じゃあアンタ何頼んでるの?って聞かれたら、やっぱり自分が簡単に作らない・作れないメニューかな。

牛タン、かにクリームコロッケ、牛さし、炙りしめ鯖、アンキモ、かれいのから揚げ、なんこつのから揚げとか砂肝の焼き鳥なんかあったら必ず頼みます、後やはりメインは寿司かな。かっぱ巻き、お新香巻きのあたりは頼みませんが。外でしか食べれないのを色々頼んで楽しもうと思うからその分お金もかかるわけで、それで結局ますます日本食の外食が遠のく我が家だったりします。

今はカジュアル系のレストランや居酒屋も増えてきて、日本人経営じゃなくても結構いい味の食べ放題レストランもあちこちに出来てますが、以前と比べると安くなっていても、他の国の料理と比べるとまだまだやっぱり高い日本食。

もっと気軽に行ける日がくればいいなと思いつつ、たまの贅沢だと思うからこそ余計美味しいのかなとも思ったりするのでした。

あ、私の住んでる国のあたりでは、安い日本食チェーン店がほとんど進出してきていません。低料金で色々食べれたらもっと気軽に外食を楽しめるのにな~。でもそうしたら食費もそうだけど、体系も今のままを維持できない自信ありですね。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

悪い事ばかりじゃない

昨日は、人に騙されたっていう落ち込み気分の時にブログを書いてしまったのでかなりど …

11月家計簿の付け足しと買っちゃったもの♪

いつも10分か15分くらいでささっとブログをまとめようとして、書き忘れたり思い違 …

家仕事なので、晩御飯の下ごしらえを(^^)

また新しい1週間が始まりましたね。 先月から、毎週月、木曜日と隔週の火曜日は自宅 …

2週間ブログほったらかしでした

お久しぶりです。 今回は現実逃避ではなく、ちゃんと残業してました(笑) もうなん …

無事に引越し終わりました♪ でも疲れた~!

朝8時半から引越し業者のお兄さん達3人が来てくれて、大型荷物を無事新しい家に運び …

やっとこさ月末

8月が終わろうとしてますね。夏も終わるんだなって少し寂しくなりますが、夏休み長か …

暑い日が続くとやっぱり裏庭にプールが欲しくなる、外国に住んでる醍醐味とは

こんにちは、また1週間ぶりの更新になってしまいました。もう仕事の方は落ち着いて、 …

ずうずうしいお願い、答えて下さった皆様ありがとうございます♪

えー軽い気もちで書き始めた昔話シリーズでしたが、思いのほか長くなってしまい終わら …

最近健康に良いと聞くとすぐ飛びつきたくなる傾向が

先日香港に帰っていた同僚が、今香港で大流行の健康食品があるのよ!友達がくれたから …

我が家で大活躍!キューリグ K CUPのコーヒーシステム

今の会社で働き始めてからコーヒーに目覚め、朝はコーヒーがないと始まらないくらい大 …

コメントを残す