海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

学校で正直だから表彰された上の子♪

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

数日前に、上の子が学校からお便りをもらってきました。

毎月テーマがあり、今月はHonesty(正直、誠実)だそうで、そのテーマに合う行動を取った生徒が賞をもらうらしいです。先月はフェアネス(平等)、12月はEmpathy(気持ちを理解する)、11月はCourage(勇気、度胸)などなど。

上の子は2年生ですが、去年も全く同じHonestyで賞もらってましたわ。。。

そんな毎年同じキャラクターテーマで賞もらうって、あんたどんだけ学校で正直なの?(笑)

「なんで宿題してないの?」「忘れてた...ごめんなさい」かな、「犬が食べたんです」とかじゃなくって(^^;)

何はともあれうれしかったです。そして、主人と表彰される所見に行ってきました。いきなり2日前の連絡でも、ちゃんとこういう時の為に週末働いた時間は貯めてあるのでね、堂々と2時間有給取ります。

聞かれもしないのに、上司に「子供が表彰されるから♪」とか報告してるし(笑)

スポンサーリンク

 

主人は、フレックスだからさくっと抜けてきたらしい、そのかわり夜7時まで働いてました。

去年は名前を呼ばれて前に出てこわばった顔してたけど、やはり成長してますね、今年は笑顔でした。大きくなったなーってしみじみ思います。

席に戻った上の子を後ろからつんつんして、「あのさ、クラスに戻る前に、もう一回写真撮らせてね」って集会が終わるまでおとなしく出待ちする私。

よっぽど主人に頼んで、賞状をかざす上の子とツーショットを撮って貰おうかと思ったんですが...後から友達にからかわれるかもしれないな、そうしたら可哀想だなと思い、グッとこらえました。

勉強はあまり出来る方ではないけど...これからも今のまま素直で正直で優しい、暖かい人間に育っていってほしいな。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

やっぱり揉めた(^^;)、夫婦のお金の使い方

週末ですね♪ 昨日から気温がぐっと上がり、日差しが強くて春が来る感じです。 気温 …

小学生低学年のうちからプレゼンして、この国の子供達は逞しくなっていく

今この国で小学2年生の上の子、宿題で色々もらってきます。去年1年生だった頃は自己 …

言いたい放題ずけずけと言われてしまった

昨夜、さあ寝ましょうね~といつものように家族皆で2階に上がり、キングサイズベッド …

普段の生活パターンが戻ると、また怒涛の日々が(^^;)

上の子の学校が始まってまだ3日目なのに、もうてんやわんやで(^^;) 夜早く寝室 …

こだわりが強すぎるのは、甘えなのか我侭なのか障害なのか

私には2人男の子がいます。今8歳と4歳で、元気に何事もなくすくすく育っていってく …

夏が終わり、プールを閉めました。

と言っても今日も31度、明日も27度と相変わらず暑い日は続きますが~。 子供達の …

あちゃー、子供の顔にあざ。絶対先生に聞かれるかと思いきや

数日前の夜、子供達を寝かしつけた後相変わらず家の片づけに燃えていた私達夫婦は地下 …

2016年3月ケベックスキー旅行 その5-シュノーシューイングとそり遊び

思いがけなく長く続いてるケベック旅行記です...日に日に良くなってきた主人ですが …

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

自分の子育てを心底考えさせられた歌

今日の記事はかなり長くてちょっとダークです。もし苦手な方はスルーお願いします。 …

コメントを残す