海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

暑さで脳みそがとろけてしまった結果でしょうか(^^;)

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今月は絶対に30万円の貯金は死守!という舌の根も乾かぬうちに...我が家に凄い物が来てしまいました。
先に言い訳すると…ですね(恥) 子供達2人の誕生日が先月と今月で、まあ2人合わせた誕生日プレゼントという名目です。

何を買ったかというと、

スイミングプールです(笑) 組み立て式の奴で、裏庭におきます。縦6.7m、横3.7m、深さ1.3mで、10人くらい入っても楽しめるんではないかと。これで、我が家の裏庭の7割はスペース無くなりました。

きっかけは、2週間前のこと。1年に1度のトーマス機関車が町に来るよ!というイベントで、私達も今年で4度目のこのトーマスイベントに車で3時間の町へ行ってきました。その小さな町には、主人の従姉妹家族が住んでいて、いつもイベントの後にお邪魔し、ご飯を食べに行ったりしてたんです。

この従姉妹家族が、今年の春に裏庭にプールを作りました。すごーく、よかったです。彼女達はちゃんとした、地面を掘って作ったプール。 もともと旦那様が裏庭にプールが欲しい!って言ってたみたいで、でも値段を聞いてびっくり。地面掘って、コンクリートで固めて、プール型を入れて、またコンクリートで周りを固定して、その額350万円!! 高すぎる…でも本当によかったんですよね。子供達も、すごくはしゃいで楽しんでて。

帰ってきてから、主人と私にもプール欲しい熱が(笑) 実は私、小さい頃からプール付きの家に住むのが夢で(^^;)
でも、プールを作っちゃうと家を売る時に絶対不利なんですよ。家の価値が下がるんですよね。裏庭にプールを欲しがる人はこの国ではそんなにいないみたいで、プールを作っちゃうとそのごく一部の人達しか興味を持たないから、物件が普通の家より売れにくいので、売るのに時間もかかるし、だから価格も安くなります。

従姉妹家族みたいに、この家でもうずっと老後も住みますっていう決心があったらプール作っちゃうのもありだと思うんですが、5年後くらいには売って別のエリアに住みたい私達家族にとっては、プールは作れないし、何より350万円は高すぎる。でも欲しい…毎日暑いし、絶対子供達喜ぶよね、友達もいっぱい遊びに来るし、仕事から帰ってきてもまだ日も明るいしムシムシ暑いから、私達も楽しめるよねっていう事で…先週末、ふらふら~っとストアに買いに行き、お買い上げ~。

その値段、109,628円でした。今はまだ車庫に置いてます。
これからやる事いっぱい。

スポンサーリンク

 

まず裏庭の芝生を取り除き、プールを置くスペースの土地を平行にします。芝生を取る機械をホームセンターでレンタルしてきます。その額、6,500円。そして土を平らにする道具と木材、約1万円。

塩素を使わなくていいように海水プールにするので、海水プール用の水をコントロールする機械、2万8千円。機械のフィルター、塩が大体2,500円。フィルターは2週間に1度は交換するので、塩とフィルターの出費が大体1シーズン7回くらい、なので来年からは2,500円×7回で1万7,500円が毎年の必要経費になると思います。

そして水。プールを毎年1度、いっぱいにするのにどれ位水道代がかかるのか調べてみました。その金額、6千円。我が家の2ヶ月に1度の水道代と大体ほぼ同じ金額です。

プール買っちゃった後に色々調べて、なんか面倒くさくなってる部分もありますが…買った人のレビューを見ると、みんなよかった!って言う人ばかりでねえ。寒くなる前に取り壊して、夏前にまた組み立てる、を繰り返すんですが、組み立ても2時間弱くらいでできて結構簡単みたいだし、水も毎年1回入れて後は機械で塩水のコントロールをしていけばいいみたいだし、何より子供達が喜ぶ、私の子供の頃からの夢も何とか叶ったような感じで(笑)

これで毎年プール開きさえ面倒くさがらずにやれば、塩水でも10年から15年ほど使えるらしいし、これでやってみて、とてもよかったら次の家を買う時に、本物のプール付きの家を買う事も考慮しようかと話してます。

組み立て終わったら、写真アップしますね~。本当は今日やりたかったんだけど、今日、明日は雨続きです…

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

12月17日の支出

4日ほど支出0で頑張りましたが、牛乳と卵が切れたので主人が買出しに行ってきました …

昨日の出費・家族の食事会

昨日はレジャーランドに行きましたが、ご飯や飲み物は主人が支払ってくれたので、年間 …

10月19日までの出費

食費が赤字なのに、まだまだ出費が続きます…(^^;) 全体的に赤だと思っていた今 …

節約になっているのかどうか考える・今日の支出とIBMスタイル

1年以上ぶりに美容室に行き、いつもより2千円以上の値段を払い髪の毛を15センチく …

今週も気を引き締めて

また新しい一週間が始まりましたね。 今の時点で、今月の予算がもう38,905円し …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

12月6日までの支出

まだ12月も始まって1週間しか経ってないのに、支出がすごい事になっています… 家 …

昨日の支出・レジャーランドへゴー!

週末ですね。うきうきで、何故か無駄に早く起きてしまいました。 洗濯回して、コーヒ …

10月16日の支出

昨日、主人に卵だけ頼んだらまた色々買ってきてて、がっくりした私です(^^;)本当 …

昨日の支出と新学期でバタバタ

新学期が始まってますが、結構バタバタしてます(^^;) 新しい学校なので、上の子 …

コメントを残す