海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

子供の為にと思って始めた事のはずが、かなりはまってしまってる私。

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

こんにちは。

最近更新をサボっていたもう1つの大きな理由に、大きな声では言えませんがオンラインゲームにどっぷりはまり込んでしまっていたというのもあります。えーん、私は夢中になる事を見つけてしまったら、それしか考えられなくて集中出来なくなる傾向(障害?)があるのです。

事の始まりは、上の子がお友達がやっているのを見て以来、自分のタブレットにもダウンロードして遊ぶようになったクラッシュロイヤルというアプリゲームなんです。これってカードゲームの部類なのかな、宝箱を開けてカードを集め、色々なキャラクターを集めて強くしながらオンラインで別の相手と戦っていくゲームなんですが、上の子はあんなに遊んでいたマインクラフトやXBOXのレゴダイメンションなどをほとんどしなくなり、最近はこのクラッシュロイヤルばっかりしています。

このゲームではある程度強くなれば自分のチームを作る事が出来て、お友達がチームに参加する事が出来ます。それか、全く知らないチームに参加する事も出来ます。そして一緒のチーム内で、チャットしたり、お友達バトルをしたり、カードを交換したり。

上の子はこれが楽しくて、まだあんまり分かってない下の子にもクラッシュロイヤルを勧め、めっちゃ弱っちいけど自分のチームに参加させて(笑)まだそれ程読めない下の子に一生懸命チャットしたりしていて。

そうしているうちに、一緒のスイミングクラスで仲良くなったこれまた男の子の兄弟、J君とE君もクラッシュロイヤルをしていると聞き、じゃあ僕のチームに入りなよ!と誘ってその兄弟が上の子のチームに入って一緒に遊び始めたんですよね。この兄弟もうちの子供達と年齢が同じくらいで、同じ公文にも通っているしスイミングクラスで親も顔を知ってるから、私達も別にいいかなと思って。

と、そこまではよかったのですが...

ある日、全く知らないRRRというハンドルネームの子が上の子のチームに入ってきました。そして、上の子が「あなた誰?」とチャットで聞いたら、J君のお友達だと。じゃあいいかーと見過ごしてたら、そのチャット内で色々意味不明な言葉や汚い言葉をがんがん書いてくるようになって。

それで、上の子がここは僕のチームで、そういう言葉を使う人は来て欲しくないから!とそのRRRと名乗る子をチームから追い出したらしいです。そうしたら数日後、今度はJ君がチャットで、RRRは僕の友達なのに、なんで追い出したんだ!とFワードを書き残してチームを離れてしまいました。

上の子はその事があってすごーく落ち込んでしまいました。せっかく見つけたお友達(J君)なのに、こんな風になっちゃって...とそのチャットの内容とかその時に全部見せてくれて。

スポンサーリンク

 

私も主人も、いやいや、そんな事を言ったり書いたりする子とお友達になる事はないし、上の子のやった事は正しいと私達は思うよとなぐさめ、でも次の土曜日にまたスイミングのレッスンで何か言われたら、すぐ私達に言ってねと伝えて。

それでも、「あーあ、せっかくチームに4人いたのに、寂しいな」と言うので...

「じゃあママがそのゲームをiPadにダウンロードするから、ママがJ君の代わりにチームに入ろうか?」と言ったら上の子も下の子もすごーく喜んで。

それ以来、毎晩一緒にゲームして遊んでるんですわ(笑)これが思ったよりとっても楽しくて。

結局次の週末にスイミングクラスでまたJ君、E君兄弟と会った時、何か誤解があったらしいというので仲直りしたんですが。確かにそのRRRという子はJ君の近所に住むお友達で、自分もチームに入りたいと言うからJ君を通して入ってきたみたいなんですね。でもすぐ上の子に追い出され、その後J君の家に遊びに行った際にJ君のタブレットからあのFワード入りのメッセージを送ってたらしく。

J君はずっと忙しくてゲームをしてなかったから知らなかったと言っていて、自分がチームを抜けていた事すらも上の子に聞くまで気づかなかったと言っていたそうなんです。RRRが家に来た時に自分のタブレットを触っていたのは知っていたけど、すぐ外に遊びに行ったし見てなかったって。

私と主人はまあ色々思うところはありますが、でもどんなお友達を選んで付き合っていくのかはやはり自分で色々と学んでいく事もあると思うので...口出しをせずに見守っていこうと思っています。だから、まあ私がチームに残って色々子供達のチャットのやりとりなんかに目を光らせているのも作戦の1つかなって。

上の子はまだ、年齢的にも(もうすぐ9歳)まだかなりのママっ子で、私と一緒にゲームしたり私が学校に来て遠足のボランティアして一緒に行動したり、自分の友達や普段の生活やチャットでさえも全部私に知ってもらいたいと思っている年頃なので、色々秘密にして私達親に隠したい事が出てくる時までは、この貴重な時間を大切にしたいなと思ってます。

とか言いながら...子供達が寝た後もこっそり遊んでいるのは子供達の為と言うよりは、私の忘れていた昔のゲーム熱が(笑)

スポンサーリンク

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

学校で正直だから表彰された上の子♪

数日前に、上の子が学校からお便りをもらってきました。 毎月テーマがあり、今月はH …

色んな事がちょっとずつつらいなぁと思う時。休息が必要なのかもしれません。

ブログに張ってあるツイッターが動かなくなって10日程経ちます...なんでなのか全 …

よく学び、よく遊ぶを実践する

昨日はまるでつわりが戻ってきたかのような気持ち悪さで吐きまくっていましたが、一晩 …

男の子の兄弟はケンカが激しいのは仕方ないと諦めてたけど

子供達、無事楽しかったお泊りから帰ってきました~。帰ってきた日に今度は男の子2人 …

子供達の習い事とお金の話

以前から何回か書いてると思いますが、私達夫婦は子供達に色々な習い事をさせています …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

1月5日の支出・学校が始まりました

上の子の学校が始まりました。12月はほとんど1ヵ月間、家族の誰かが体調悪くて(ほ …

冬休みが始まった&来年の家計はどうなるのか

昨日で上の子の小学校が終了し、冬休みに入りました~。 これから毎日下の子と一緒の …

ついにその日が来た?男の子がママと一緒にいるのを恥ずかしいと思う時

私には2人男の子がいます。多分ほとんどの男の子がそうなように、うちの坊主達もむち …

オススメ!家族皆で楽しめるイースターサンデーの卵探し♪

上の子が毎年楽しみにしている、イースターサンデーのエッグハント。以前は近くの農場 …

コメントを残す