海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

心をオープンにしすぎると、思いっきり傷つく事があると学んだ日

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

タイトル通りです。最初に学習したのは19年も前の事。

日本食レストランでアルバイトしていた時にとても親しくなった人がいました。私より1つ年上だった彼女はとても綺麗な人で、行動力もありいつも自信に満ち溢れていて。その当時思いっきり後ろ向きに生きていた私の目には、とても眩しく彼女の生き方全てが羨ましく、一緒に過ごす時間がとても楽しかったのを覚えています。

留学を経験しその後ワーホリでこの国へ戻ってきて、そして一旦日本に帰るも自力で永住権を取り1人でまたこの国に戻ってきた彼女。まだ25歳と若いのに、本当にパワフルで尊敬していました。彼女と彼女のボーイフレンドと私の当時の彼(今の主人)も仲が良く、同じアパートの1階と3階に住んでいた時期もあり、よく4人で集まっては一緒にご飯を食べたり遅くまで映画を見たりして。

でも、そのうち耳に入ってくるようになった、彼女が別の所で言っているらしいという私の悪口。単純だから扱いやすいね、利用するのにピッタリだね。

永住権が取れるまで一旦日本に帰っていた間、うちに置いていった彼女の荷物や家具。晴れて永住権が取れて戻ってきた際に、仕事が決まり住む所が見つかるまで私達のアパートに居候し、実際に彼女がアパートを借りた時は主人が保証人になって。

本当に大好きで大切な友達だと思っていたから、私達が出来る事は何でも言って欲しくて、力になりたかった。でもいい加減、彼女にしか話してなかった事を他の人から聞いたり馬鹿にされてたんだな...と思いあたる事がありすぎて、大喧嘩になり絶交。

20代前半で今よりもっと無知で馬鹿だった私、違う対処の仕方があったはずと今なら思うけど、その当時の私にはあれが精一杯で。その後軽~く人間不信に陥り、人と知り合うのが、親しくなるのが怖いと初めて思うようになり、主人以外の人に自分をわかってもらおうと思う事をやめ、人間関係も何となく一線引きながら、色々な付き合いをやめてしまった時期がありました。

それまでの私は、結構誰にでも本当にオープンで。15歳からこっちに住んでいる事もあり、ワーホリで知り合う人達に色々頼りにされる事も多くて、そしてそれがうれしくて。自分に自信がなかったからこそ余計に、人から頼りにされる事を心の何処かで望んでいたのかもしれません。

銀行口座を開けたい、でも英語が不安でと言われたら付いて行って通訳したりなんて事はしょっちゅうで、バイト先でご飯出なくてお腹空いたからと夜に家に食べに来る人や、大家と喧嘩して部屋を出たから泊めて欲しいだの、男友達の事を好きになり日本から追っかけてきた女の子が何故か1週間うちに泊まったりと、狭いアパートに本当に色々な人が入れ替わり立ち代り来ていてにぎやかな時間を過ごしました。

その当時の私には、付き合いの長さや仲のよさなんてあまり関係なく、何処かから、誰かから困ってるって聞いたらあんまり面識のない友達の知り合いでも「いいよー」って感じで面倒見たりしてたんですが、その彼女との絶交があって以来は人と関わる事が怖くなり、その今まで気軽に言えていた「いいよー」が言えなくなってしまって。色んな縁を自分から切ってしまった期間がありました。

スポンサーリンク

 

でもそんな風に、傷つきたくないからと心をガードしまくるようになった私にもぽつり、ぽつりといい出会いがあり、友達の数は決して多くないけど今でも続いていて、私の大事な心の拠り所となってくれています。

19年前に痛い思いをして学んだ事、やはり時が流れて痛みも薄れるのか、同じ過ちをまた繰り返してしまう学習能力のない私...それが6年前。

子供達の年齢が近く、私達夫婦と年齢も似ていて、それに相手家族が新しく引っ越してきたばかりで慣れていないという事もあり、急激にとても仲良くなりました。その頃、父の病気や死、2人目の妊娠と色々重なって精神的にも結構つらかった私、仲良くなって色々話せる人が身近に出来てとてもうれしかったんでしょうね。会って話す時間がとても楽しく、新鮮でした。

でも、自分が心をオープンにすればするほど、いつまで経っても感じる一線を引かれている距離感、よそよそしさがどうしてもひっかかるようになり、相手のずるさがどんどん見えるようになり、会った後に毎回なんだかなーと感じるようになってしまって。私達なりに心をつくしたつもりだったけど、もういいか...って主人とも話して距離を置いてしまったのが丁度3年前。

以前から、人づてにお仕事があまりうまくいっていないような事を聞いていて、大丈夫かなと気にはなっていたんですが。昨日、そのご家族が別の州に引越す事になったと聞きました。

なんでだろう、別に罪悪感じゃないとは思うけど、心残りなのかなんなのかわからないけど、昨夜よく眠れませんでした。後味悪かったからなのかな。今でも会えば普通に会話し、当たり障りなく笑顔で応対していたけれど。

心を開いて自分をさらけ出してみても、結局それって自分のエゴなのかもしれませんね。それで傷ついた、だなんて、それこそ大きな勘違いなのかもしれません。

でもやっぱり傷つくのは怖い。自分を守りたい。だから、これからは同じ間違いを繰り返しませんように。でももしまた同じ事を繰り返してしまっても、ちょっと泣いてすぐ立ち直れる自分でありますように。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

イライラMAXなんですけど…

主人が火曜日から出張に出てしまい、かなりテンパッています(^^;) いない時に限 …

火曜日の夜に、今週まだ後3日も残っていると考えて眩暈がした件

3日続けてブログを更新しています、しばらく遠ざかっていたらまた書く楽しみが戻って …

5年間住んだ家にさようなら。いい思い出です

明日が前の家の引き渡し日なので、昨日弁護士事務所に行って色々書類にサインをし、鍵 …

学校が始まりました

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりま …

何事にもやる気があまり出ない最近

気が付いたら前回の更新から3週間も経ってました...書こうかなーと思ってると用事 …

トラブル発生でバタバタ

火曜日に午後有給を取って上の子とうきうきーなんてしてたら、昨日はその分仕事が溜ま …

確かに寒い、でも町もオフィスもカナダグースだらけって

冬が始まった頃から、道を歩いてる人、モールの中、会社に行った時などにいつも目に付 …

やる事やって燃え尽きた感じ。しばらく何もしたくないなぁ

久しぶりの投稿です。また時間があいてしまった~。 ケベック旅行の前に家の中を片付 …

やっとこさ月末

8月が終わろうとしてますね。夏も終わるんだなって少し寂しくなりますが、夏休み長か …

お出かけの用意はばっちりです

週末ですね♪ お休みの方、楽しんでますか?お仕事の方、ご苦労様です! 我が家は朝 …

コメントを残す