海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

今年を振り返って

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

日本の皆さんは、もう大晦日ですね。先ほど母に電話したら、電話回線がすごーく混雑してて1度目は繋がらず、2度目は繋がったけど雑音多しで聞き取りにくく、さっさと電話を切りました。お正月過ぎて何日かしてからまたゆっくりかけようと思います。

私の住んでる国ではクリスマスがやはりメインで、お正月はどっちかと言うとどうでもいい感じです。大晦日のカウントダウンでパーティーして、終わったら正月1日だけごろごろ休んで、2日からはもう何事もなかったかのように仕事が始まります。

クリスマスに寝込んでしまい何もできなかった我が家は、だからと言ってお正月に向けて何かする訳でもなく、相変わらず今晩の夕食はカレーでした(^^;) それも、大人用と子供用に分けて作り、さあ出来上がり!って時になってご飯炊いてない事に気づき、初日からカレーうどんでごまかしたというオチつきで。

こういう時に、冷凍生うどんを買ってあると便利ですよね。家族の皆は美味しい!と言って食べてくれるので何よりです。

明日の大晦日もカレーライスと夜遅くに年越しそばで終わりかな…と密かに思ってますが、牛乳が明日でなくなりそうなのでコストコに行って何かオードブルみたいなの買ってもいいかなと考えてます。さすがにローストビーフはもう作る気なくなりました。まだ体が本調子じゃないので、もうすぐ新しい年を迎えるというのに何事にもやる気が全くなくて困ってます。

今年1年を振り返ると、色々精神的に辛かった年だったように思います。考えてみると、去年も一昨年もそうだった。それでも、家族の存在、数は少ないけど私をちゃんと理解してくれいつも困った時に助けの手を伸ばしてくれる友人達に囲まれ、辛いと思いながらも今年も幸せな1年を過ごせました。

来年も、家族皆が健康に見守られ、仕事に、勉強に、遊びに、趣味に、それぞれやりたい事をどんどん楽しめる年になりますように。子供達と一緒に笑顔溢れる毎日をまた来年も過ごせますように。

来月の半ばから、大きいプロジェクトの納期でまた残業、残業の日々が始まります。助っ人の契約社員2人も2日から始まる事になってるので、まず最初は研修からだ…

今年は家計簿を公開し始めた事で私の中で少しずつですが意識改革が起こり、それがもっと来年に生かせたらいいなと思います。10月から月に10日は必ず自宅勤務となった事で、かなり生活のリズムも変わりました。圧力鍋を買って料理するのがまたますます楽しくなったっていうのもありますが、外食が結構減り、へとへとで疲れて帰ってきても、家でなるべく作るようになったり。その割に10月も12月も食費オーバーしてますが(^^;)来年は月頭に飛ばすようなことはせず、バランスよく計画立ててやっていきたいです。他のブロガーさんのやり方でよく見かける、1週間毎に決めた値段でやりくりするというのはいいですよね。

来年は、特別費と旅行費を少し変えて見ようと思ってます。全ては2月終わりにならないとちゃんと計画立てれませんが、何となくどんな風にしたいかは決めてます。

スポンサーリンク

 

最近別カテゴリーの方々のブログにどっぷりハマリ、休みで暇な時はずーっと読んでました。生き方が全く違うのに、共感できる部分は少ないのに(笑)何故かすごーく惹かれて。って事は、自分の心の何処かにも、こんな生き方したいって気持ちがちょっとはあるのかな…なんて自問自答したり。潔さに憧れてるのかな。

詳しくは書きませんが、世捨て人みたいな生活。子供達が成人して自分達で生きていくようになったら、試してみたいような気がします(笑)

自分は仕事辞めたいかって聞かれたら、多分まだ辞めたくないのが本音。多分これは、住宅ローンがなかろうが、明日宝くじが2億円当たろうが、きっとまだ働きたいと思う自分がいるんですよね。頂いている収入が魅力的だっていうのもあります。やってる仕事が自分のやりたかった事に繋がっていて、大変ながらもやりがいがあるっていうのもあります。いい同僚や上司に恵まれていて、職場が働きやすいっていうのもあります。

でも多分一番の本音は、生まれ育った訳でもない来た当初は言葉も分からなかったこの国で、本当に何にも持ってなかった私が(金持ちの親、コネ、高学歴まるでナシ)試行錯誤しながらも今こうやってこの国で仕事見つけて働いて人並みにお金稼いでるって事実をもう少し味わっていたいんだと思います。

自分が築いてきた、他の人から見たらちっぽけなものかも知れないけど、ただの自己満足やちっぽけなプライドかもしれないんですけど、それでもちょっとずつ、主人と二人で何もない所から本当に少しずつ積み上げてきたこの生活を、キャリアを、まだ手放したくないのが本音です。

世捨て人になるにはまだまだ修行が足りない私ですが、来年は今年より少しは気持ち的にも近づけたらいいな(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

眠くてフラフラなのにブログ巡り

明日はお休みなので、夜更かししています。 別にそんな事で頑張らなくてもいいのに( …

嫁いだからには従います、旧正月の儀式。でも今年はつらかった!

こんばんは。もう年のせいなのか、最近忙しすぎるからなのか、毎日過ぎていくのが早す …

やっと普通の生活が戻ってきた...と思う

1週間もブログほったらかしになってました...久しぶりの投稿です。ここまで書けな …

やっぱり何か最近おかしくて、調子出ないしテンション上がらない

2度目の投稿です。近所の上の子のお友達、K君が遊びに来てて子供達は遊びに忙しく、 …

夏休みを満喫・2週間を残し燃え尽きた感も

夏休みもあと残すところ2週間となりました。 6月末から始まった夏休み、今年は本当 …

確定申告の準備

昨日は一日中ずっと雪が降り続け、道のコンディションも悪く他のドライバー達もすごー …

1度出た物欲を消すのは難しい…そして現実に引き戻される(^^;)

プールを返品したものの、前からの夢だった「庭にプール」が一度でも手に入るかも…と …

食事の献立キット、Chef’s Plateを宅配してもらいました。

こんばんは。 日本でも体育の日で連休中でしょうか、私の住んでいる国でも感謝祭で月 …

色々考えた結果、今年は断念

今月も、この国の大型スーパーの年に1度のアニバーサリーセールがやってきました。 …

どうも私のネックは火曜日らしい、対処法を考え中

こんばんは。 10日で結婚して19年が経ちました。が、特に何かする訳でもなく日々 …

コメントを残す