2013年10月の家計簿
2016/09/25
スポンサーリンク
空港や飛行機の中で食べるお菓子なども買い込んで、10月の家計簿を〆ました~。いつもは月末〆ですが、旅行から帰ってくるのが11月の3日なので、やるべき事はさっさとやってしまおうかと(^^)
あと1時間ちょっとで出発です。
収入はすでに公開済みです。ブログではわかりやすいように、金額は全て日本円に換算しています。
住宅ローン: 115,242が私の給料日、隔週の木曜日に銀行口座から引き落とされます。今月は本当は3回ですが、私の勘違いで2回だとずっと思っていたのでそういう事にしてしまいました。230,484です。来月はローンの支払いも3回になります。そうなると、345,726。
家セキュリティ: 家にアラームシステムを取り付けています。月2,800円弱ですが、毎年11月にクレジットカードで年払いをしていますので、今月はなし。
固定資産税: 家の固定資産税は、年に50万円ほどです。それを11ヶ月で月割りにして払っています。銀行口座から引き落としで、12月は請求がありません。
子供達学資積立: 子供達が産まれてから、毎月2人分学資資金として積み立てています。銀行口座引き落としです。
子供達保険: 子供達2人の保険です。もし上記の学資資金が足りなくなり、子供達がそれぞれ20歳の時に引き出す事にしたら300万円ずつ受け取れますが、生涯保障の保険でもあるので、支払う金額はこれからもこのままずっと変わらず子供達が年を取る毎にどんどん保障金額が大きくなっていくので、将来大きくなって独り立ちした時のプレゼントのつもりで加入しました。もし子供達が65歳になって老後の為に引き出すと、その時点では5千万円程になっている予定です。
子供達が成人するまでは私達が払い、就職したり結婚したりした後は自分達で引き継いでいけるようにと思っています。子供達が大きくなりそれぞれの困った時や老後資金として引き出して使うのか、これまた自分の孫達の為に残していくのかは私達にはわかりませんが、きちんとした金銭感覚を身につけさせ、無駄使いをしないように教えていくつもりです。
スポンサーリンク
夫婦生命保険: 夫婦共に3千万円ずつ生命保険に入っています。どちらかの死亡時に3千万円ずつ支払われるか、65歳になった時に引き出すと合計1千万円、70歳の時だと1350万、75歳の時に引き出すと2千万円の金額が受け取れます。毎月27,042を20年間支払い、生涯保障されます。来年で10年目なので、支払いはアラフィフで終了です。老後貯金として65歳で1千万受け取るか、子供達に残す財産として残しておくか、ゆっくり考えます。
住宅ローン保険: 夫婦どちらかが死亡した場合、住宅ローンがチャラになります。日本の団信と似ています。値段はこっちの方が高いですが(^^;)
家火災・その他保険: 火災・天災・空き巣・水漏れなど人災もすべて保障してくれます。
自動車保険: 2台分です。
寄付金・献金: 複数の団体と教会に、寄付・献金をしています。もともとは孤児や子供の病気関係の寄付から始まって、震災や地元の助けなどもあります。税金対策にもなっています。
夫小遣い: 毎週金曜日に1万円のお小遣いです。今月は4万円でした。
私小遣い: 税金対策にもなっているとはいえ、寄付金を始めたいと言い出したのが私なので、私の小遣いは最小限にして寄付に回しています。でもこれでも足りてます。
保育所・預かり: 上の子の学校後の預かりは3か月分支払い済みなので、下の子の保育所のみの値段です。今月は1週間休むので、その分安くなりました。本当は11月分がこの値段ですが、大人の事情で今月に入れておきます。これがなかったら今月赤字なんで(^^;)
子供習い事・教育費: 上の子の習い事のお月謝です。年払い、半年払いの分は特別費から払っています。月払いは今の所3つ、年払いや半年払いは4つあります。
お掃除: へたれ主婦の私は、仕事が忙しいのを理由に家のお掃除を頼んでいます。週一度5時間程来てもらっていますので、私は最小限の掃除をするのみで助かっています。今月は、お掃除の方のフルタイムが忙しかったのと、月末に私達がいないので、2回のみ来てもらいました。
ガス: 今月はいつもより高かった(涙)
電気・水道: 今月は少し安い月でした~。雨が多かったからかな、芝生の水遣りがほとんどなかったので。
通信費: 固定電話、携帯、プロバイダ、あとテレビ。
ガソリン・駐車場: 最後の一週間がないので、予算内に収まりました。ふうう~きつかった!
食費・雑費: お酒、水サーバー用のボトル4本、外食費も込みの値段です。今月は、もう特別費がほとんどないので甥っ子のお祝いやら叔母のプレゼントのハードドライブやらどんどんここに放り込みました。4万円近い赤字って…(涙)来月は気を引き締めて頑張ります。
なんだかんだありましたが何とか数字上では1万円ほど余りました。この残ったお金は特別費用にプールしておきます。
以上10月の家計簿でした。
スポンサーリンク