海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

やっぱり揉めた(^^;)、夫婦のお金の使い方

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

週末ですね♪ 昨日から気温がぐっと上がり、日差しが強くて春が来る感じです。

気温は0度とか1度、そうしたらやっぱり出てきた、Tシャツ、短パンの人達(笑) 何人も見かけてしまった...気が早いなあ~。実際に7月に30度になった時は、あの人達家では何も着てないんじゃないかしらね。

上の子のピアノレッスンが終わった後家族でお出かけしようかと思ってたんですが、義母からの突然の電話。

「子供達に会いに行くから~」

予定変更で、義母に子供達をお任せして夫婦でデートしてきました♪

出かける前に、旧正月のお年玉がまだだったから...と頂いた家族4人分。1人1万円入ってました。それを握り締め、友人達からいいよと聞いていた洋食レストランへ。

私はビーフシチュー、主人はロブスターとステーキを頂きました。これにスープ、パン、デザート(プリンだった)、紅茶がついて、チップ込みで2人で8千円ちょっと。久しぶりに贅沢してしまいました。

2015-03-07 19.06.31

2015-03-07 18.54.31

ステーキ食べ終わった時点で気がついて写真を撮るという...最近物忘れが激しいです(^^;)

その後、買い物に行こう!と主人。今、大型スーパーがこの国で倒産、撤退するのでセールやってるんですよね。3年前かな、別の大型スーパーが倒産してセールしてた時も結構子供の物とか掘り出し物があったので、行ってきました。

やっぱりね~、また揉めましたよ(笑) 前回も書いた事あるんですが、主人と私は子供達に使うお金に対しては、方向が違っちゃってまして。

以前の揉めた話はこちらから→お金の使い方で夫婦が揉める時

まず主人が最初に行った場所、おもちゃ売り場。おもちゃばっかりどんどんカートに放り込んでいって、「後からいらないと思う物は出していけばいいから、今はとりあえずアッと思ったのは入れていってね。」って。

おっさん、アッと思った物多すぎ(^^;)

いくら3割引でも、これはいらんだろーって思うようなものもカートにがんがん入ってるし。ポケモンって名前がついていればいいってもんじゃないでしょー、こんなの100円でもいらんわ!!!って感じのとかね。

なので、主人が別の場所に行ってる間にさっと物色して、絶対間違っても買わないでしょっていう物をどんどん棚に戻していったら8つくらいあったおもちゃが2つに。

「後から待たなくても要らない物出しといたから」って戻った主人に伝えると、怒ってましたよ...もう知らない人のふりして私は文房具エリアへ。

スポンサーリンク

 

去年の9月からでもうすでにのりを2本無くし、2本消費してしまった上の子。もらってくる宿題のプリントを毎週ノートに貼り付けるので、消費が早いです。後、どれだけ言っても無くして来る消しゴム、色鉛筆。

現地校以外にも公文、日本語学校、中国語クラスと筆記用具を持っていく機会が多いからなのか、あれって思ったらもう色々なくなってます、鉛筆も。こっちの消しゴムは消えないし、鉛筆もよくないしで文房具類は日本に帰った時にまとめてがつんと購入してましたが、これだけなくされるとわざわざ高いお金払っていいの買っても馬鹿らしい気がしてきたので、4割引きになっていたのでまとめて色々購入。

後、今現地校で流行っているらしいシャーペン。小学校2年生でシャーペンは早いでしょ、まだきちんとした文字も書けないのにって買い与えてませんでしたが、色々な友達からもらってきて今や筆箱の中にはシャーペンが6本くらい入ってて。

もらってばかりもどうかと思うので...この機会に買いました。8本入りで180円を2袋。のりは6本入り294円を4袋。

色鉛筆は12本入り92円を2セット、24本入り180円を2セット。消しゴム4個入り89円を2つ。後は、鉛筆削り78円、セロハンテープ3個入り360円。セロハンテープは高いですね~、ダラーショップの方がよかったかな。

下の子も9月からキンダーなので、結構まとめて買いました。子供の学校用品を色々物色してホクホクの私、またがっつりおもちゃを両手いっぱい抱えて私の方に向かってくる主人。

2人共子供達を愛してるんですけどね、お金をかける所が違いすぎるわ(^^;)

どうしてもこれはゆずれない、だって安くなってるし!と力説する戦隊ものを2つ、以前子供達がすごく好きだったけど壊れてしまって下の子が文句行ってたやわらかい剣、夏に裏庭で水浴びする機械、来年用のリュック、後オーランド旅行用に子供達のUV水着Tシャツ2枚。1枚900円でした。下の子の部屋のカーテンフック、600円。

そして、5割引になっていた誕生日カード。

誕生日カードにすごーくこだわっている母と、母と同居している叔母の分、計10枚大人買い。これから5年間は直前になってカードを買いに走らなくて済みそうです♪ 本当はもっと買いたかったんですが、封筒がなかったりでもうほとんど残ってませんでした...残念。10枚で3,150円でした。

2015-03-08 10.35.31

2015-03-08 10.34.58

ストアで使ったお金、約1万6千円。今日の分は、義母からのお年玉で子供達の分もまかなうので、家計には計上しません。残ったお金は子供達用の貯金へ。

ストアは4月半ばに閉店だそうなので、今月末にまた掘り出し物を見に行こうと鼻を膨らませている主人。気をつけなきゃ、っていうか、一緒に行ってまた監視しなきゃ(笑)

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

落ち込む

金曜日から激しく気分が落ち込んでいます。 仕事でちょっとあって、それを引きずり子 …

昨日の支出・今月の食費は赤字

思わず食費が赤になってしまいました。ぎりぎり行けるかなーと思っていたのに、忘れて …

昨日の出費・風邪気味でつらい

昨日から喉が痛くて頭がガンガンしてますが、仕事は溜まってるし上の子の習い事の送り …

昨日の支出と久しぶりの超・豪華ディナー

スーパーセールで消耗品に9万円以上使ったにもかかわらず、まだまだ支出は続きます。 …

思いやりの心ってどうやって育つのかな

普通ならブログをアップした後、読み返して字の間違いがないかチェックするのですが、 …

1月5日の支出・学校が始まりました

上の子の学校が始まりました。12月はほとんど1ヵ月間、家族の誰かが体調悪くて(ほ …

11月13日の支出

昨日の晩御飯は、今年初めてのしゃぶしゃぶ♪でした。肉はすでに買ってあったので、会 …

言いたい放題ずけずけと言われてしまった

昨夜、さあ寝ましょうね~といつものように家族皆で2階に上がり、キングサイズベッド …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

今月は食費が赤字です。原因が分かったので、早速対策を。前編

今月も後3日を残す所となりました。収入はもう公開していて、後は家計簿を〆るのみな …

コメントを残す