海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

割れた窓の修理をしてもらいました

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今日も休みを取っていて、子供達を送り出したら2度寝してごろごろ過ごそうと思っていたのですが、3月の頭に割れた窓ガラスの修理の方が今朝8時半に来るというので...ベッドに戻る事はやめて、時間つぶしに読み始めたブログがとても面白く1番最初からずーっと読んでました。まだ半分しか読めてないので、まだまだ楽しめそうです♪

窓は、今回全部取り替えてもらいました。窓枠の下の木の部分は結露で水分を含み過ぎて中が腐ってきていたようで、今回新しいのを付け替える事ができてよかったです。

窓がない状態の寝室。こうやってみるとやはり窓はでかかった。

主人がベッドを移動させ、テレビにもタープをかけました。

3時間くらいで終了し、またブラインドが上げられるようになりました♪ 直すまでは割れたガラスの破片が落ちてきそうで、ブラインドをずっと下げた状態で寝室が暗かったのでうれしいです。

我が家の何もない寝室、初公開。子供達が走り回るし、私は家具が多いのは好きではないのでこのくらいが丁度いいです。写っていない方に、ウォークインクローゼットや浴室があり、そして角にコタツが置いてあります。コタツしまわなきゃな。

晴れた日の作業で、それ程暑くもなくいい日に無事工事終了です。が、事前に分かってたはずなのに、ビザカードの機械を持ってこなかったから支払いは今週末にまた来るそうです。うーん、何故?

スポンサーリンク

 

とにかく、これで家メンテの1つが終了!

今年は色々家にお金がかかる年になり、でも特別収入が多かったので何とかやっていけそうです。だけど、今年はこの窓と屋根の他にもう1つ修理しなくてはいけない所が...出てきたかも。

見なかったフリして来年にしてもいいんでしょうが、これはリフォームと言うよりは修理なので。もうここまで来たらちゃちゃっと終わらせてしまった方がいいような気もしてきました。

頭痛いしもう考えたくないなというのが本音ですが、今はそう思ってても、実際修理して請求が来るとそのお金をどこから引っ張ってくるかに次は頭を痛めそうだわ。やっぱり家の維持にはお金がかかりますね。

まだまだ色々家の中も裏庭も、リフォームしたい所が山盛りですが、それは毎年予算を決めて少しずつやっていけたらいいな。最終的には手放すかもしれない家ですが、住んでる間は気持ちよい空間で過ごせるように夫婦で色々考えていきます。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

昨日の支出と今日の予定

子供達をそれぞれの学校、保育所へ送り迎えする時に、私の車の中で子供達はDVDを見 …

2週間ブログほったらかしでした

お久しぶりです。 今回は現実逃避ではなく、ちゃんと残業してました(笑) もうなん …

今の時期を逃すと後悔!なので頑張りました

雪が溶けて春が来たなと思えるような気温になってくると、週末になるとあちこちで見か …

即席ピクルス作りと過去記事すべて移動終了♪

先週の半ばくらいに上の子が咳を始め、イヤーな予感がするなあと思ってたんです。でも …

人から頂く事が多いです、私も見習って行きたい

先週のんびりとロングウィークエンドを楽しんだかと思ったら、もう金曜日の夜になって …

親の援助なしには家が買えない時代が来るの?

あ、最初に言っておきますが、かなりつまらない話です(笑) 昨日会社でお弁当を食べ …

落ち込む

金曜日から激しく気分が落ち込んでいます。 仕事でちょっとあって、それを引きずり子 …

我が家で大活躍!キューリグ K CUPのコーヒーシステム

今の会社で働き始めてからコーヒーに目覚め、朝はコーヒーがないと始まらないくらい大 …

トラブル発生でバタバタ

火曜日に午後有給を取って上の子とうきうきーなんてしてたら、昨日はその分仕事が溜ま …

確定申告終了♪窓の修理分が出来ました。

窓も30万円かけて修理しないといけないし、確定申告も終わらせなきゃでお金の事を考 …

コメントを残す