海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

上の子が初めてのピアノグレード試験を受けてきました

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

ピアノを習い始めてそろそろ2年が経とうとしている上の子、今日は初めてグレード試験を受けてきました。ロイヤルコンサバトリーミュージックのグレード1です。

去年の10月に、ピアノの先生から「グレード試験を受けましょう!」と言われ、その為の曲の練習をする事なんと8ヶ月。その間、リサイタルでも、ピアノコンクールでも同じ曲を引き続け、ちょっといやかなり厭きてきてた上の子。新しい曲をもらうと楽しくて新鮮で自分からさっさとピアノの前に座り一生懸命練習するのですが、さすがに8ヶ月同じ曲はね...もう5ヶ月過ぎたあたりでダレダレになってました。

以前のピアノコンクールでもこの曲の練習しなさぶりにプチッと切れた私、以前の記事はこちらから→初めてのピアノコンクール。努力の足りなさにムカッ

なんか、一発すごーい大ヒットの曲が売れまくって、それしか知名度がないからその曲ばっかりどこに行っても何ヶ月もずっと歌わなきゃいけない歌手のような気分?他の曲ももっと習いたいのにグレード試験が終わらない限りこの曲達とはおさらば出来なくて、ちょっと可哀想でした。だれてきちゃうと間違えるしね。それでもっと嫌になって。

初めてだし、こんなに長く準備期間があるのが普通なのか、たまたまグレード試験があるタイミングと上の子が練習し始めたタイミングが合わなかったから余計に長くなっちゃったのかわかりませんが、とにかく今日無事に試験を受けてきました。これでこの曲とはおさらばだね!と本当に喜んでましたよ。逆に、この数週間は「受からなかったらまだまだ受かるまで弾かなきゃいけなくなるんだから、頑張って受かって終わりにしようね」と励ましてやる気にさせて。

スポンサーリンク

 

会場の部屋の外で4曲弾くのを聞いていましたが、ミスもなく上手に出来たと思います。もう8ヶ月の練習の成果を、これでもかと言うくらい見せつけて帰ってこれたか、と。4曲の他にもスキルテストや耳の音感テストなんかもありましたが、それはどうだったのかな。合計30分弱のグレード試験でした。結果は後からオンラインにて見れるらしいです。

本当は明日ピアノレッスンが入っていたのですが、一昨日に変更してもらって試験前にもう1度見てもらったので、明日はお休みです。それに日本語学校も先週で終わったので、明日は丸1日お休み。グレード試験お疲れ様と言う事で、お友達家族と室内遊園地に行く予定になってます。

日曜日は仕事なので、明日は1日沢山遊んで子供達と思いっきり楽しみたいと思います。

上の子、頑張ったね、そしてお疲れ様。来週からまた頑張って行こ~。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

お金の使い方で夫婦が揉める時

20代前半で結婚してはや10数年、色々な所で考え方が似ていて(似てきたとも言う) …

子供の習い事の見直し・2015年編

昨日の記事に続き、今月に子供達の習い事の見直しをしたのでその事について書いてみた …

子供達の髪を切りました~、その後マルコメ君の逆襲

昨日は天気が良かったので、裏庭で子供達の髪を切りました。 子供達が産まれて初めて …

それは手伝いのうちに入るのか

夏休みの間はのんびりできた週末でしたが、今週末からまた上の子の習い事が始まります …

きついと感じたら無理をしない。私はこうして楽する事を選びます。

もうあと1週間で9月も終わりますね。長かった夏休みが終わり今月の6日から始まった …

あちゃー、子供の顔にあざ。絶対先生に聞かれるかと思いきや

数日前の夜、子供達を寝かしつけた後相変わらず家の片づけに燃えていた私達夫婦は地下 …

食料を買いに行くの辞めてみよう大作戦、始まりました。

もうほんと、どこまでも楽する事を追い求め、自分の負担を減らせるかと毎日頭を悩ませ …

面接の結果

夕べ面接に来てくれた方は、なかなかでした。印象も良かったし、言葉も通じるし、経験 …

じゃれあいか兄弟喧嘩か、止め時が難しい毎日

うちの子供達は2人共男の子で、年は4歳離れています。 4歳も離れていたら一緒のお …

毎日毎日良く降るわぁ

2月もあと1週間で終わりですね。 めちゃくちゃ寒い日が続き、ちょっとマシになった …

コメントを残す