海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その弐

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

前回の続きです。

3週間前に友達のプロジェクトマネージャーとプチ出張してきた事は前にも書いたんですが。その往復車で5時間の道中で色々話をしたんです。彼女、会社の経費で借りたレンタカーの日産セントラに超文句言ってて。車を見てがっかりしただの、乗り心地が悪いだの。まあね、彼女の車はBMWの5シリーズですから、乗り心地が違うのはきっと仕方ないんじゃないかなとBMWに乗った事のない私は思ったんですけど。

彼女と旦那様も、私達夫婦のように同じ会社で働いてます。旦那様はエンジニアで、家もうちのすぐ近所で、彼女にも2人子供がいるんですがうちの上の子と同じ小学校に通ってます。彼女は私の2つ年下ですが、旦那様は彼女より10歳近く年上だそうで...童顔だしそんな年上に見えなかったんだけどな。

彼女曰く、旦那様はずっと車に凝っていて、20代の頃から、金銭的に余裕が出来たらいつか是非乗りたい車があったそうで。でも彼女達も結婚して家を買い、子供も2人出来て何だかんだ生活しながら日々が過ぎていて、でもある日、乗ってたホンダアコードが調子悪くなって車を買い替える話になった時、このままもっと余裕が出来てから、とか住宅ローン終わってからって言っていたらどんどん年だけ取って、結局欲しかった車を買うタイミングが来ないかもしれないなって思ったらしく。

50歳後半や60歳過ぎて高級車に乗る事は出来ても、今のまだちょっと若いうちの感動とか興奮とかうれしい気持ちはもう無くなってるだろうし...っていうので、彼女が賛成して、旦那様が欲しがってたBMWを2台まとめて5年前に購入したらしいんです。

「40代前半で乗るBMWと、50代後半や60代で乗るBMWはやっぱり違うでしょ。旦那は私が言ってあげないと自分からは欲しいから今買おうと言わない人なのはわかってたから、ディーラーに連れて行って、自分の乗る車と私の分も好きなの選んでいいよって言ってあげたんだ。これもきっと、いい思い出になるからね、リタイアした後に」って言ってました。

何か、この話を聞いてからかな...ちょっと自分の中でもなるほどなって思った部分があったんでしょうね。

スポンサーリンク

 

義母がもう1つ、子供達にバウンスキャッスルを買いたいと言った時の話は前に書きましたが、彼女も似たような事を言ってて。こんなキャッスルで遊んで楽しいのは、今の年齢だけでしょ。中学生や高校生になったらこんなので遊びたいとは思わないだろうし、今この小さいうちにしか楽しめない遊びもあるんだから、息子達は高いお金払って一夏持つかどうかも分からないって反対するけど、それでも今年の夏楽しく遊べるなら、そのお金を出すのを私は惜しいとは思わないって言ってたんですよね。後2年もしたら上の子はこれで遊ぶ適齢年齢から外れる訳だし、今がこのバウンスキャッスルで遊べる時期なんだから、買うなら今でしょって。

きっとプロジェクトマネージャーの、ずっと欲しかった物を今買わなくてどうするの?もっと年取ってから買っても、その時の年齢で本当に楽しめるのっていう持論を聞いた後だからかな、義母のバウンスキャッスル買いたい論にも結構私はさらっといいんじゃないって思えたんですよね。

確かに、子供達はすごーく喜ぶだろうし、これで遊んだ事をずっと覚えていて大人になってもいい思い出として残る事になると思う。

私はここ最近、借金を減らす事にかなりとらわれていて、でも「お金を使う時期」っていうのは自分では見失ってないつもりで、だから子供達の習い事も興味を持った事はどんどんさせるし、家族旅行やお出かけを削るつもりは全くなかったし。でも、私の優先順位は子供が出来た8年前からいつも子供達で、家族で何かする事で、親になる前の自分達、主人の事や自分の事はほとんど思い浮かばず、気づかなかったのか、それとも見ないフリをしていたのか。

主人にも、ずっと乗りたかった車とかあるんだろうな、欲しかった時計とか、お金に余裕が出来たら買いたいな、行きたいな、やりたいなと思った物や事。結構金銭的に余裕が出来てきたと言える今、40歳になって、今出来れば欲しいと思う物ってあるんだろうか… なーんてちょっと考え始めたりして。

私も子供達が出来る前やもっと若い頃は普通にヴィトン好きだし、時計も昔はお金があったらロレックス欲しいなと思ってたけど、でもじゃあ今買うかって言われたら...うーん、やっぱり今はないかな。ローン完済後のご褒美に買ってもいいなと思う程度で、今どうしても欲しい物というのは、やっぱり私には思い浮かびませんでした。

何でもかんでもローン完済まで待って!って思ってたけど、主人にちょろっと、金額関係なしに欲しい車はあるのか聞いたら、なんか早速色々調べてこれが欲しいんだよね~なんて言ってて、ああやっぱりそうなんだって思ったりして。まあ40歳でちょっと贅沢するのも、47歳まで待ってもそんなに変わらないやんと思う気もなくもないんですが、やっぱり節約するだけ、貯めるだけの時期もあれば、使う時期も人それぞれ違うだろうし、その人によって「旬」ってあるんだろうなと思った出来事でした。

あ、だからと言って今主人の欲しい車を買うかと言われたらそれは苦しいわ...やっぱりもうちょっとだけ待ってもらおう、ごめんよ!

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

冬休みが始まった&来年の家計はどうなるのか

昨日で上の子の小学校が終了し、冬休みに入りました~。 これから毎日下の子と一緒の …

家の売買で変化した、我が家の住宅ローン残高と今後の予定

先月に前の家の引き渡しが済み、今月の頭に銀行から2軒の住宅ローンを保持していた最 …

久しぶりに家計の話。でもやる気なし(汗)

家計管理がブログ更新をストップしている間、頑張れなくなっていた事は前にも書きまし …

今更ながらの予算を守る方法・続き

コストコに行かなくなった事で我が家の食費・雑費の予算が守れるようになった事は書き …

私とクレジットカード

クレジットカードの使用について記事にされてる節約・貯蓄ブロガーの方は結構いらっし …

食費赤字の補填先見っけ♪・残業、お金を取るか休みを取るか

まだ半月も終わってないのに9千円弱の赤字を出している食費ですが、昨日12月分の水 …

私にとって、効果てきめんに予算を守る方法をやっと見つけた

こんばんは。 我が家の家計で、予算内に収める事ができそうでできなかった項目、その …

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

以前すごく刺激を受けたブロガーさんを思い出す

子供達が家にいない初めての朝を迎えました...昨夜は寂しいだの会いたいだのつまら …

ちょっと贅沢でも、お金を使う時期ってあるという考え その壱

私と主人は、ここ15年程でかなり生活が変わりました。確かに15年前と全く何にも変 …

コメントを残す