海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

僕は?どうして?攻撃に負けた...

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

こんにちは。下の子が今月からフルタイムでキンダーに通い始めたので、この1ヶ月間は学校に慣れる準備期間として様子見をし、来月から本格的に習い事を始めさせようと夫婦で話し合ってました。

上の子は3歳の時にモンテソーリ幼稚園に通い、1年間だけでしたが算数や読み書き、フランス語などを教えてもらっていました。でも4歳で市立のキンダーに移した時点で習った事は全て忘れた模様。なので5歳のシニアキンダーになった時に、近所に新しく出来た公文に行かせ始めました。最初は算数、3ヶ月後に英語を始め、今年小学3年生ですがなんとか続けています。

下の子も上の子が通ったのとは別の幼稚園に通ってましたが、そこは一応はモンテソーリと名前は付いているものの、上の子のとは全く違う楽しいゆるーい系。その後ベビーシッターさんに見てもらったりもして結局モンテソーリ教育をほとんど(全く)してもらってないので...上の子の始めた年齢より1年早いですが、公文を今年から始めさせようと決めていました。

まず1番最初に公文の算数から始め、毎日の家での宿題にも慣れて来た頃に英語も始める予定でいます。

先週、公文のテストを受けに行ってきました。ちゃんと椅子に座って問題に取り組んでいる様子の下の子...成長を感じてホロッときました。10月1日から通います。

と、ここまでは予定通りだったんですけどね。

10月に公文の算数、来年の1月か2月に英語、そして次の習い事はスケートを考えていました。来年の4月頃を目処に。なんせ毎日学校まで歩かせ、8時半から3時までみっちり習い(?)遊び、来月からは公文まで始まるし。これ以上はまだ体力がないだろうから、少なくとも今年中は他の習い事なんて無理だろうと思ってました。

が、甘かった、私(笑)

スポンサーリンク

 

上の子の習い事の送り迎え時に一緒に連れて行く度、自分もレッスン場に入ろうとする下の子。いやいや、にいにだけだよって言うと、「なんで?僕は?」と。昨日も上の子のテニスレッスンを一緒に1時間見学し、終わってコートから出てきた上の子を見て「次は自分の番~♪」と言いながらめっちゃ笑顔でコートに入ろうとする下の子を止めるのが大変でしたわ。もう寂しそうにうなだれて...時々泣いて...胸が痛いっちゅうの。

主人と話して、平日の夜はもう6時頃には眠たくてたまらないからまだ他のレッスンは無理として、週末にじゃあ何かスポーツ系を入れようか~という事になり。

日曜日の午後に、お兄ちゃんと一緒にスイミングレッスンに通う事になりました~♪

3ヶ月間、12回の1時間レッスン(コーチ1人につき生徒3人の少人数制)で、金額にして6万3,700円なり!

痛い(涙)

もう始めちゃったらずっと続けなくてはいけないので...本当なら上の子が赤十字検定の10級レベルを終わらせ、終了した後に下の子を始めさせようと思っていたのですが、ここでちょっと習い事予算に変更が。

まあでもね、やりたいって張り切ってるのなら始めちゃおうかと腹をくくります。1月からはスケート教室も土曜日の午後に入れるつもり。私達夫婦が子供達に残してあげたいと思っているのは、望む限りの教育と、幅広いジャンルでの習い事やレッスンで培う教養や仲間意識と、家族との旅行やお出かけや色々な思い出。将来のこの子達の性格形成ややりたい事に繋がるように。沢山の友達とも知り合って欲しい。

これからも一生懸命働いて、自分の納得できる家計管理をして、子供達の送り迎えも頑張ります。上の子のレッスンもこの9月から少し増えたので、今度改めて記事にします。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り …

体調不良の時って子育てがつらくなるけど、こんな時こそスマイルで

なんか、最近頭痛いって記事ばっかり書いてるような...帯状疱疹、頭痛は続くよどこ …

それならそうと言ってくれれば…思いっきり勘違い(^^;)

日曜日、朝から家族で教会に行き、午後は上の子はお友達の家に呼ばれてました。 近所 …

外国に住みながら子供達にも日本語教育

上の子は4歳になってから、毎週土曜日は午前中のみ日本語学校に通っています。なんだ …

姑との関係はザ・修行

結婚したら付いてくるのが、姑、舅を含めた新しい家族との関係ですね。 主人の家族は …

昨日の支出・スクールバスにてんやわんや

新学期のバタバタがまだ収まらず、結構テンパッてます(^^;) 上の子は、学校から …

元気が出ない時は日本食で気分を盛り上げるべし

18日の月曜日は祝日です。毎回祝日の前の仕事日は、急ぎの仕事がない限り2時頃帰っ …

ついにその日が来た?男の子がママと一緒にいるのを恥ずかしいと思う時

私には2人男の子がいます。多分ほとんどの男の子がそうなように、うちの坊主達もむち …

昨日の支出・レジャーランドへゴー!

週末ですね。うきうきで、何故か無駄に早く起きてしまいました。 洗濯回して、コーヒ …

上の子の中間成績表。う~ん

上の子が小学校から中間の成績表をもらってきました。 えー結果から言うと、全体的に …

コメントを残す