海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

新学年が始まる準備

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

私の住んでる国では、来週の火曜日から新学年が始まります。日本が4月始まりの3月終わりに比べ、こちらは9月始まりの6月終わり。夏休みが2ヶ月以上あります(^^;) いやー本当に長かった。

この2ヶ月、朝もゆっくり起き、学校の宿題にも悩まされず、日が長いのを良い事に夜更かしもし放題でしたが、そんな日々も今週末で終わり。来週から2年生になる上の子、また朝7時起きで通学バスに乗る為に7時40分には家を出る生活が始まります。夏休みの間はなかった日本語と中国語の学校も再開するので、またフル活動の10ヶ月が始まります。

新学年を目の前にし上の子の習い事のスケジュールをまた色々組みなおしました。習い事がある日を中心に、学童保育や私の自宅勤務の日の調整をし、なるべく平日の夜に負担がかからないように。

スポンサーリンク

 

毎週、木曜日あたりになってくると、会社から帰ってくるともうかなり疲れてて晩御飯作る気力がない(^^;) 今晩も、鮭のカマ(オーブンで焼くだけ)、餃子スープ(冷凍してあった餃子をニラとわかめと卵でとじただけ)、トマトとツナ缶のサラダ(トマト切っただけ、ツナ缶開けただけ)、それとごはんと漬物ってメニューでした。もうこれだけで限界(笑)

明日は金曜日!多少疲れても頑張ってまた晩御飯作ろうと思います。

来月からのうれしい誤算...下の子が3歳になったので、保育所の値段が安くなるんだそうです~♪
夏前までは、2人預けて毎月12万はかかっていたのに、来月からは2人合わせても9万弱ほど。固定費が減った事で、もうこれからは赤字の月がなくなる計算になります。

うれしい…家計簿つけるのがますます楽しくなりそう。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

上の子の中間成績表。う~ん

上の子が小学校から中間の成績表をもらってきました。 えー結果から言うと、全体的に …

やっぱり何か最近おかしくて、調子出ないしテンション上がらない

2度目の投稿です。近所の上の子のお友達、K君が遊びに来てて子供達は遊びに忙しく、 …

何事にもやる気があまり出ない最近

気が付いたら前回の更新から3週間も経ってました...書こうかなーと思ってると用事 …

今朝、交通事故にあいました。で、只今追跡中なんだって

今朝出勤中に、後ろから追突されてしまいました。 今朝は雨が降っていて滑りやすかっ …

じゃれあいか兄弟喧嘩か、止め時が難しい毎日

うちの子供達は2人共男の子で、年は4歳離れています。 4歳も離れていたら一緒のお …

楽しかったプチ旅行

1泊2日でしたが、楽しんできました。 朝は遅めにがっつり家で前の晩の残りご飯を食 …

小学生低学年のうちからプレゼンして、この国の子供達は逞しくなっていく

今この国で小学2年生の上の子、宿題で色々もらってきます。去年1年生だった頃は自己 …

ついにその日が来た?男の子がママと一緒にいるのを恥ずかしいと思う時

私には2人男の子がいます。多分ほとんどの男の子がそうなように、うちの坊主達もむち …

週末にリセット

また残業が始まりました。2週間程のんびりできたので、本当によかったです。一昨日の …

割れた窓の修理をしてもらいました

今日も休みを取っていて、子供達を送り出したら2度寝してごろごろ過ごそうと思ってい …

コメントを残す

S