海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

久々の節約した感♪

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

最近夏休みの誘惑に負け続けていて節約の文字が頭から抜け落ちていましたが、久々に感覚が戻ったかのような気持ちいい節約をする事ができました♪

今まで使っていた水サーバーの会社を解約して、これからは自分達で水ボトルの買出しに行く事にしました。きっかけは偶然なんですけどね…

今までの水サーバーの会社からは1ヶ月に1度、18.5Lの水ボトルを3本配達してもらっていたんです。この18.5Lの水代が895円、ボトル代が千円かかります。最初にボトル3本分のデポジットを3千円払い、空になったボトルを月末に3本引き取ってもらい、代わりに新しい水ボトル3本と交換するシステムで、毎月の請求は895円x3本で2,685円、配達料一律250円、そして税金で大体合計3,300円くらい毎月払ってました。

ここ最近、上の子の友達が遊びに来たりお泊りに来たり、友達家族を呼んでご飯を食べたりと来客が多くて、水が足りなくなったんです。まだ次の配達日まで1週間以上あるし…じゃあとりあえずその場しのぎでペットボトルでも買ってくるかとコストコに行ったんですが、そしたら15Lの水ボトルが売っていて。それも、いつもの頑丈なデポジットに千円も取られるような重い水ボトルではなくて、ペットボトルと同じ性質のやわらかいプラスチックなのでボトル代がタダだし、水の量もいつもより3.5L少ないからそれ程重くなく、腰の弱い主人でも楽々持ち運びできるし、何より15Lで349円!

配達料もいらないし、15Lのボトルを4本買う事にしても月に半分以上の節約になります… 味も普通に美味しいし、早速今まで使っていた会社に解約の電話をかけて、空いてたボトル3本を近くの引き取ってもらえるスーパーに持って行き、3千円返金してもらって達成感いっぱいで帰ってきました♪

スポンサーリンク

 

最近は色々なスーパーからも、自社ブランドでデポジットのいらない水サーバー用の大きい水ボトルを販売しているみたいです。それも、どこも結構安い!全く、別に895円の水でも349円の水でも「味変わらないよね~」って言いながら飲んでる味オンチ夫婦なんですから、無知でいつまでも高い水を買い続けるよりは、今日ここで解約できてよかった(^^)

3千円も返してもらったし、早速もう少し水ボトル買って帰ろうかな~ってちょろっとスーパーを歩いてみましたが、そのスーパーは自社ブランドの水が15L399円だったので、「やっぱりコストコで349円を買おう♪」と手ぶらで帰ってきました。4本買ったら200円違いますしね。

いや~これからは色んなスーパーに行く度に、水ボトルの値段もチェックする癖がつきそうです。

さっと計算してみると、1リットル23円ちょっとですね。我が家はいつもこの水ボトルで麦茶や冷水緑茶を作るし、朝のコーヒーもこの水で作って会社に持っていくので、外ではコーヒー、缶ジュースやペットボトルの飲み物をほとんど買いません(主人がたまに買ってくるジュース以外ね)。 これも節約に役立っていたと思ってましたが、もっとお得になってよかった♪

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

日本はボーナスの時期なんですね♪

ブログ巡りをしていると、ボーナスに関する記事を書いてらっしゃる方が多いですね。日 …

メリークリスマス♪

メリークリスマス! みなさまどんなクリスマスを過ごしましたでしょうか。私達は朝早 …

あれれ、計算間違えてた???年のせいですか?(^^;)

私の楽しみでもある毎日の家計簿、今日も夜子供達がテレビを見てる隙にささっと(でも …

年間貯金額と住宅ローン繰り上げ返済目標

この8年間、大体毎年330万円を貯金しています。そのうち80万円は自社株貯金で特 …

貯金歴を振り返ってみる

以前、20代もかなり後半になってから貯金を始めたと書きました。それまではまったく …

色々考えた結果、今年は断念

今月も、この国の大型スーパーの年に1度のアニバーサリーセールがやってきました。 …

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

食費・雑費4万円の夢破れる

明日からプチ旅行に行きますし、帰ってきた後の残りの1週間分の食材は冷凍庫に眠って …

買い物上手に近づけるように、支出をこまめにチェック

忙しい平日をなんとか切り抜け待ちに待った週末でしたが、何かと用事の多い土日になっ …

明日が今月最後の給料日

明日は主人の今月2回目のお給料日です。下ろした私の株貯金はもう銀行口座に入金され …

コメントを残す