海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

男はやっぱり女より稼ぎたい、が本音?主人と私の場合

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

前回私の昇給結果について記事にしました。

前回の記事がまだな方はこちらから→上がり続けるお給料、でも心から喜べないのはなんでだろう

いつもなら主人もこの時期個人評価が出るはずなんですが、転職して去年の12月に今の会社に舞い戻ってきたばかりなので、評価される去年の実績がなくもちろん昇給はありません。

前の会社での基本給が865万だったのが、管理職を下りて今の会社でシニアアナリストとして基本給800万で戻ってきた主人。基本給では私の方がまだ17万円少ないですが、私のボーナスは基本給の17%、主人は15%。

4万円くらいしか変わらなくなってきました、しかも私今週末残業だし。久しぶりの残業手当が出る急ぎの仕事です。

今までに、主人より年収が多かった事は1度だけありました。その時も基本給は私の方が少なかったのですが、また大きなプロジェクトを担当していて、3ヶ月間ほとんど毎週末残業してたっけ。5年前の事です。最初の育児休暇から戻って2年目でした。

その時は母に来てもらい家の事と上の子の面倒は母と主人に頑張ってもらいました。毎晩寝る頃になって2階に上がる時、上の子が「ママと寝たい!」と駄々をこねるのがとても胸が痛かったのを覚えています。

寝つくのに時間がかかって、一緒にごろんとなって上の子が寝るのを待ってると1時間以上かかるからー(涙)その時に私も思わず寝落ちしたりして、朝4時頃あわてて起きて仕事してたっけ。

残業手当が沢山ついた結果で私の方が圧倒的に年収が多くなるのは主人は特に気にしてないみたいでしたが、今みたいに基本給がすごーく近くなった時期がありまして。

その当時は、主人も仕事に満足してなかったのもあったんでしょうか、近づいてく給料に「おめでとー」と言う反面、私が仕事してると結構嫌味ったらしい態度を取ってきた事も何回か。

一緒に出勤して一緒に帰ってたので、帰りの車の中で仕事の電話がかかってきて長く話し込んでた私に、電話を切った後、

「何をそんなに今話さなきゃいけない事があるわけ?時間外なのに。」と冷たく一言。

急なトラブル発生で夜にかかってくる電話や緊急会議になったりすると、これみよがしの溜息で居間を離れたり。

お前もしょっちゅうやってるわ!(怒)

同じ会社でしたが、働いてる時間は別のフロアだし分野が違うので接触する事はなかったです。なので、主人にとっては見えない所で私が忙しくしてるのはよくても、自分が仕事で行き詰ってる時期に私がばりばり働いてるのを見るのが嫌だったのかもしれません。何気に給料も、来年はネイナンに越されるかもしれないなーなんて冗談まじりに言ってたけど、本音は結構嫌だったのかな。

スポンサーリンク

 

結局は、昔の上司にヘッドハンティングされて、基本給100万円アップとサインボーナス車1台分でライバル会社に転職したので、実際には主人の基本給を私が超えた事はありませんでした。その時も、「あーよかった。もう少しで越される所だったからね♪」とか言ってたっけ。

これって、やっぱり本音? 男のプライド? でも、あいつ私より年下なんですけど...それでもやっぱり、私よりもっと稼いでいたいと思うんでしょうかね。

今回は主人のたっての希望で給料下がっても出戻りしてきて、仕事にもチームにも満足してるみたいなので、大丈夫な気もするんですが。

でももしなんか嫌な態度取ってきたりしたら、ばしっと鬼嫁登場させます。

普段良い妻してるからって(え? 笑)、奴のプライドの為に嫌な思いをするのはごめんだー。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

日本はボーナスの時期なんですね♪

ブログ巡りをしていると、ボーナスに関する記事を書いてらっしゃる方が多いですね。日 …

源泉徴収票を頂きました&今年のボーナスと昇給は見込めない…の件

去年の源泉徴収票を頂きました。頂きましたって言ってもオンラインでチラ見しただけな …

まさかのプロジェクト延期、戦いはまだまだ続く(涙)

2012年の12月に初めて会議に参加し企画書に目を通してから、私の部署からメイン …

先週の食事はこんな感じ、中学生の頃の調理実習を思い出します。

昨日に続いて、Chef’s Plateという食材とレシピの宅配サービ …

嫌なSMSを見てしまった

私の働く会社では、会社の社員同士のやり取りに、メールではなくMSオフィスのコミュ …

主人の転職話を機に、固定費見直しの巻

今週中には何とか主人の転職話も落ち着きそうな気配です。 1番最初に転職したい、管 …

転職の話、その後

昨日、常務からオフィスに来てるのってチャットが入り、いるよーと言ったらじゃあちょ …

通常に戻って

上の子の新学期が始まって2、3日は新しい学校と言う事もあり、もしもの時にすぐ動け …

今更ながらの予算を守る方法・続き

コストコに行かなくなった事で我が家の食費・雑費の予算が守れるようになった事は書き …

そう言えばもう1人いたんだった、私の冷蔵庫空っぽ作戦が嫌いな人が

昨日コメントを下さった方に食費を褒めて頂いて、うれしくてウキウキで返信してたんで …

コメントを残す