海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

2016年2月の家計簿

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

やっと家の片付けの目処が立ってきた感じです...ブログの更新もそこそこに、片付けに熱中しすぎて2月の家計簿をまだアップしてませんでした。ボーナスが入ったりで収入が多かった月ですが、支出もかなりありました。

引越しや前の家にかかったお金、今の家にかかっているお金をどうまとめようか色々考えています。去年の11月に家の売買で使ったお金や、去年の日本・韓国旅行で使ったお金などは来週家を売ったお金が振り込まれた時点で全て清算されますが、引っ越してきて先月から新たに色々使っているお金は先月の特別費に計上していたり、ぐちゃぐちゃになってます。

とりあえず記録に残すのが1番の目的なので...まあいいか(笑)使っちゃったもんは仕方ないしな~。

と言う事で、2月の家計簿公開です。

320万円以上のお金が入ってきながら、ほとんど綺麗になくなりました。

まず固定資産税...前の家の分も支払いながら、新しい家の半年分も請求が来たので払ってこの値段です。家の火災保険も2軒分、ネットもそうです。

ガス代は前の家の分と、新しい家の灯油をタンクに満タン入れてもらいました。これで灯油は10月くらいまで大丈夫じゃないかな...なんせ初めてなので、どれくらい使うのかパターンがつかめていません。ゆっくり慣れていきたいですね。電気代も、新しい家の分の請求分でした。

ガソリン代は、先月は2つの家を荷物を運ぶのに行き来しまくったので予算内に収まりませんでした...そして食費も。引越し前後に外食が続いたし、仕方ないかな。4月からは平常に戻れるよう早く生活を落ち着かせたいです。

そして、特別費です。

大きくかかっているのが、12月の旅行の分です。飛行機代が81万円、リゾート会員権を使って押さえたハワイ島のホテルが28,900円。

その他にも、相変わらずの子供達の習い事の分と、引越しにまつわるお金ですね。修理する所がちょこちょこあったり、一気に直してもらって快適に過ごしたいと考えています。今月もまだまだ使ってます...

来月からはきちんといつも通りの家計に戻せたらなと思ってます。最近はあまりのお金の使いっぷりに自分でもかなりびびってますが、あまり慣れすぎないようにしないと。使う時は気持ちよく使いたいけど、買ってばかりいるのが当たり前にならないように。

以上、2月の家計簿でした。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

2016年1月の家計簿

今年初めての家計簿公開です。が、もう家の買い替えで支出がぐちゃぐちゃな状態でして …

8月家計簿ちょっと訂正しました(子供保険部分)

家計簿を公開した時にちょっとおかしいなーとは思っていたんですが、でも資料が見当た …

2015年6月の家計簿

6月の家計簿を〆ました。義弟が2週間以上滞在し、義母もほとんど毎日のように来てい …

2015年2月の家計簿

今日から3月♪ まだ寒い日が続きますが、日もどんどん長くなってきて、少しずつ春の …

2015年4月の家計簿

木曜日の午後に病院に行ってから仕事の方は病欠扱いにしてもらって休んでますが、上司 …

2015年11月の家計簿

続きまして、11月の家計簿公開です。 先月は、新しい(と言っても中古ですが 笑) …

2014年2月の家計簿

2月の家計簿を〆ました。早速どどーん。 特別費は、私の車の修理で52,850円、 …

2014年11月の家計簿

続きまして、11月の家計簿です。 食費が、結構いい所まで行くのですがまだ4万円以 …

2015年9月の家計簿

こちらも遅くなりましたが、9月の家計簿です。毎月あまり代わり映えのしない、普段通 …

2015年8月の家計簿

これまた遅くなりましたが、8月の家計簿公開です。旅行に行ったので正味3週間程でし …

コメントを残す