海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

幸せってこういう事なんだ

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今日は祝日です。にもかかわらず子供達は早起きで、何故か主人もすごく早く起きて、まだベッドでごろごろしていた私達に朝食を作るから~って言って1階に下りていきました。

フレンチトースト、目玉焼き、ベーコン、ヨーグルトとコーヒー、牛乳。食べ終わって片付けてもまだ9時半(^^;)今日は天気が良くて、日差しがどんどんキッチンに入ってきてとても気持ちが良いです。何故か後片付けも全て主人がやってくれて、私は本当にのんびりコーヒーを飲んで、こうやってネットしてます。

一緒に楽しくおもちゃで遊んでる子供達を見ながら、なんか本当に幸せだな…としみじみ思って泣きそうになりました(笑)

ちょっとのんびりしたら、私は仕事です。今週末納期のプロジェクト、早く終わらせよう。納期が近づいても分析が思うように進まないと毎晩夢にまで出てきて苦しくて熟睡できなくなります。

仕事のプレッシャーで泣きたくなる事も沢山ありますが、仕事がある事、お給料を頂ける事、そして大事な家族がいていつも楽しく笑顔で毎日を過ごせる事を感謝して、頑張ります。

この10月が終わったら、次は2月。来年は、2月、4月、7月と段階を追って納期が続く大きなプロジェクトを任されています。このプロジェクトのオーナーに、私(の部署)の為だけで来年3千万円予算を組んであるから心配せずに仕事に励んでください♪と言われました。それだけ大がかりです。プロジェクトの総予算は21億くらいだったかな…

スポンサーリンク

 

とうてい私1人ではまかなえないので、上司と相談して短期の契約社員を2人雇ってサポートしてもらう事になっています。1月から8ヶ月間サポートを雇い、その2人の給料をこの3千万の予算から払う形にしていますが、それでも私の分で600万円以上残ってます。給料とは別の、残業代のみの予算です。

今はなるべく考えないようにしてますが、8ヶ月で600万円分の残業って、一体どれだけ働くの???って恐ろしくなります(涙)4年前に大きなプロジェクトがあった時は350万円分くらい残業をした事がありますが、その時以来の大きな会社にとって大事なシステム開発です。

私が2億円以上のシステム開発に関わるのは、5年前、4年前と今回で3回目。いつもそうですが、企画の段階から参加するので、今回の開発も去年産休から復帰した半年後くらいから関わっています。

プロジェクトは妊娠・出産と一緒で、温めて温めて実際世に出た時の感動は素晴らしい!なんて言う変な人達がたまにいますが、私にしてみたら…こんな複雑な赤ん坊いらんわ!って思いますよ、毎回。終わるたびに、やっと開放される!ってそのまま飲みに行きたくなります。

いつも大抵オーナー主催で打ち上げがあって、食べろ、飲めーって感じでやってるみたいですが、仕事の人達と会社以外で自分の貴重な時間を使うのは嫌なので、今まで一度も参加した事がありません。やっぱり終わった後の一杯は、主人と子供達と家で何か美味しいものをつまみながら…がいいな。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

大丈夫なんだろうけどやっぱり不安、主人の転職

結婚記念日に主人から花をもらいました♪ 我が家には緑(観葉植物)は結構ありますが …

スキーリゾート準備編その3、ついにカナダグース購入♪ ケンジントンパーカにしました

昨日の昼前に家を出て、無事に日が暮れる前にケベックのスキーリゾートまで辿り着く事 …

通常に戻って

上の子の新学期が始まって2、3日は新しい学校と言う事もあり、もしもの時にすぐ動け …

この人と夫婦でよかったなあと思う時

この前、お金の使い方で私達夫婦が揉める時の事を書きましたが、今日は反対に、この人 …

世の中には色んな人がいる

私が今働いている会社は、この国に住んでる人達は名前を聞いたらすぐ分かるような大手 …

こだわりをまた1つ捨ててみた、もっと生きやすくなるといいな

自分の中でこれはとこだわっていた事がいくつかあります。特に日本に関わる事にはやは …

嫌なSMSを見てしまった

私の働く会社では、会社の社員同士のやり取りに、メールではなくMSオフィスのコミュ …

男はやっぱり女より稼ぎたい、が本音?主人と私の場合

前回私の昇給結果について記事にしました。 前回の記事がまだな方はこちらから→上が …

友達との会話・収入にびっくり

昨日はあんなにぐったりだったのに、朝から元気いっぱいの子供達。 ヨレヨレなのは年 …

最近の仕事に対する意欲

子供が夏休みに入り、毎週のように色々計画して平日の夜、週末遊び倒している我が家で …

コメントを残す