海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

節約になっているのかどうか考える・今日の支出とIBMスタイル

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

1年以上ぶりに美容室に行き、いつもより2千円以上の値段を払い髪の毛を15センチくらい切った事を前に書きました。

確かにシャンプーもリンスも前より2プッシュは少ない量で洗え(ポンプ式のボトルです)、シャワー時間も少し短くなったような気がしてうれしいのですが、が、前みたいに洗いっぱなしで放って置くと大変な事になるので今度はドライヤーを使わなくてはならなくなりました。

これって、差引きしてもまだ節約になっているのか…と毎朝考えてしまいます(^^;) まあ、ドライヤーも5分くらいしか使わないんですけどね。

さて、今日の支出です。1日にガソリン満タン入れたはずなのに、7日の朝にはもう残りわずか。また400キロ走ってました。なので早速57L入れてきましたよー。

今日の支出:

ガソリン 8,670円 - ガソリン代より

家族でランチ 2,817円
水サーバー用ボトル4本 3,512円 - 共に食費・雑費より

あと1日に買った電動ドライバーセット、主人が気に入らなかったみたいで返品となりました。

ガソリン代と食費が同じ予算だなんて…と毎回思いますが、必要経費なので仕方ないですね。でも、来月から少し安くなると思います。

と言うのも、私の働いている会社は経費節減で不動産(持ちビル、借りてるビル)の見直しをしており、来月からオフィスに出勤する日数を減らし、社員は家勤務とオフィス勤務半々でやって行く事になるそうです。

そして、来月の半ばには、今まで使っていた個人個人の専用オフィスやデスクを無くし、出勤した人が空いてるデスクをその都度使う図書館の様なフリースタイルになっていくそうです。この方法だと、今借りているビルを3つから1つに減らせるそうで、一番最初にこういう不動産の経費節減を始めたのがIBMだった事から、IBMスタイルと呼ばれています。

IBMスタイルの導入で、会社が家のプロバイダ代を経費として毎月上限3,500円負担してくれる事になり、あとこまごました物も(マウス、プリンター、USB、ペンやホッチキスなど)月2千円ずつ経費で落とせるようになります。

スポンサーリンク

 

月に半分しか出勤しないので、じゃあ月々の駐車場代もったいないね…と言う事で、家の近所に住んでいる同僚と半分出し合ってパスを使う事にしました。同じ日に出勤する日は相乗りしていきます。なので、来月からは駐車場代は半額の4千円になります。

ガソリン代もその分浮くだろうし、何より子供の送り迎えに渋滞にはまってハラハラする日が減ると思うとうれしいです。時間の節約にもなりますしね。

でも、入社した頃は当たり前だった毎日出勤、会議は会議室でというのが年々変わっていき、今ではインターネットさえあれば家から仕事ができるようになり、会議も電話コンフェレンスやネットのライブミーティングが当たり前になり、誰も会議室を使わなくなりつつあります。

時代の流れとはいえ、少し寂しいですね…人の顔を見なくても仕事ができる環境になりつつあり、住んでる場所、国も関係なくなってきています。私の会社のカスタマーサービスも半分以上はこの国より賃金が安い国に外注してますし、言葉さえ通じれば、何処にいても何でもできる世の中になりつつあるようです。

まだ幼い子供達を見ながら、この子達が社会人になる頃はどんな世の中になっているんだろうなーとたまに考えます。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

スーパーセールの戦利品、でも私もまだまだです

昨日の朝6時半に起きてまず最初にしたのは、スーパーセールを行うストアのウェブサイ …

還付金も出たので、ボーナス等特別収入公開

確定申告は先週にすでに済ませていたので、どれくらい還付金があるのかは分かっていた …

昨日の出費・家族の食事会

昨日はレジャーランドに行きましたが、ご飯や飲み物は主人が支払ってくれたので、年間 …

幸せってこういう事なんだ

今日は祝日です。にもかかわらず子供達は早起きで、何故か主人もすごく早く起きて、ま …

毎年恒例の給料見直し時期がやってきた、今年の結果は

今年も、個人評価を基にお給料の見直し時期がやってきました。 不景気のせいもあり、 …

男はやっぱり女より稼ぎたい、が本音?主人と私の場合

前回私の昇給結果について記事にしました。 前回の記事がまだな方はこちらから→上が …

最近の仕事に対する意欲

子供が夏休みに入り、毎週のように色々計画して平日の夜、週末遊び倒している我が家で …

暑さで脳みそがとろけてしまった結果でしょうか(^^;)

今月は絶対に30万円の貯金は死守!という舌の根も乾かぬうちに...我が家に凄い物 …

きついと感じたら無理をしない。私はこうして楽する事を選びます。

もうあと1週間で9月も終わりますね。長かった夏休みが終わり今月の6日から始まった …

私がやっている事は現実逃避(!?)

こんにちは。日本だとおはようございます、かな。 ここ最近、ブログに時間を費やして …

コメントを残す