海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

今日の支出・憧れは肝っ玉かあちゃん

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

今日は久々に支出ナシの日でした♪

残りあと10日ちょっと…逃げ切れるか!?とスリル満点です。

夏休みの間はお出かけが続き、友達家族や親戚などの集まりやご飯の機会も多くなり、楽しいんですが最後の方は正直ちょっとしんどくなってきました。何にって、外食の席で、どうしてもじっと座っていられない魔の2歳児の暴れっぷりに(涙)

そういう機会が続くと、やっぱり夫婦でてんやわんやしてそのうちイライラしてきますし、お互いにあまり優しくなれない(^^;) ちゃぶ台ひっくり返したいような衝動に駆られます(これを知っている人は同年代ですね 笑)

自分のキャパの狭さにも落ち込むし、親戚や友達にもそういう所を見られて、いいとこナシですよね。

スポンサーリンク

 

夫婦は十数年の付き合いですから夜子供達が寝て自分自身を取り戻したら、「さっきはごめんよ」ってな感じで、また何事もなかったように日々を重ねていけますが、自分のキャパオーバーのせいで上の子にいつもよりきつくあたってしまった時は、反省してもしきれません(涙)

次の日に、「昨日はママ怒りすぎちゃってごめんね。」と言うと、上の子はいつも決まって「いいよ、ママ大好きだから」と言ってギュッと抱きしめてくれます。でも、いつまでもそれに甘えてちゃ駄目だよね。

もっと度量の広い、肝っ玉かあちゃんになりてー!と願う私でした。

あ、支出の話からずれてしまった… まあ、いいか。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

昨日の支出と久しぶりの超・豪華ディナー

スーパーセールで消耗品に9万円以上使ったにもかかわらず、まだまだ支出は続きます。 …

今日の支出と私の小遣い

基本的に平日は会社に行き、子供達を連れて帰ってきてご飯食べて宿題見てピアノの練習 …

下の子の幼稚園(キンダー)の申し込みに行ってきました

今日は午前中に私のドクターアポが入っていたので、午前中有給休暇を取りました。 終 …

きついと感じたら無理をしない。私はこうして楽する事を選びます。

もうあと1週間で9月も終わりますね。長かった夏休みが終わり今月の6日から始まった …

3時間の練習におののく子供の習い事

来月で小学校も終わり、9月からは下の子のキンダーも始まるのでもうそろそろ子供達の …

色んな事がちょっとずつつらいなぁと思う時。休息が必要なのかもしれません。

ブログに張ってあるツイッターが動かなくなって10日程経ちます...なんでなのか全 …

新学年が始まる準備

私の住んでる国では、来週の火曜日から新学年が始まります。日本が4月始まりの3月終 …

子供は風の子とは言うものの、外で遊ぶの寒すぎじゃない?

3月になってちょっとは寒さがましになるのかななんて期待して早3日。 まだまだ寒い …

12月11日の支出・節約の敵は主人なり

今日は自宅勤務の日です。下の子は今日は家で私と一緒。 上の子も夕べからちょっとぐ …

9月25日の支出・学校の先生からの電話

今日は上の子のお稽古事で、待っている30分の間にちょこっと買い物に行ってきました …

コメントを残す