海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

働く母は頑張りながらも手抜きも上等

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

土曜日の夜は、1つ前の記事に書いたように外食で日本食~♪だったので、日曜日は張り切って色々仕込みました。もう食費が今月の予算を超えていて、残りの1週間は切れている牛乳とオレンジとサラダ菜しか買いたくないのです。

上の子がカレーライスをお弁当に持っていって毎日食べたいと言っていたので、早速仕込みました。母が2月に送ってくれたカレールーと、セール時に見かけて買っておいたとろけるカレー、後義母が買って持ってきてくれたバーモントカレーの合計3箱。バーモントカレーなんて398円って書いてます、恐ろしや。

今って、っていうかもう随分前からなんだろうけど、半分だけルーを使うのも保存しやすく、真ん中からパカって開けられるようになってるんですね。

ですがいつもあっという間に時間が過ぎてあれれって言ってる私、半分ずつその都度フレッシュに作る良妻賢母には憧れますが到底真似は出来ないので、無理はしません。その代わり、いつも生き急ぐ母は時間がある時に3箱全部一気に作ります←あれ、ドン引きしないで~

カレーは辛口が大好きな私達夫婦ですが、2種類作るのは面倒くさいので。今回は3箱全部作ったので1つの鍋に全部入りきらず、甘口と中辛を分けて最初に作りましたが、お昼ご飯に食べて丁度良く減った所で大鍋の方に混ぜ、小分けにして冷凍しました。

いくら食費をもう使いたくないからって、カレールー3箱分無くなるまで連日食べさせるような仕打ちはさすがに出来ませんので...手を変え品を変え、3日が限度かな。初日がカレーライス、次カレーうどん、そして3日目は卵落としてチーズ入れてオーブン焼き。私と子供達はまだいけそうですが、飽きられても困るので3日で一応サイクルは終わりです。

豆腐のタッパーで、冷凍の準備もバッチリです。後は食べたい時に自然解凍して、鍋に移し変えればいつでもカレー♪ もともといつも冷凍するつもりで大量に作るので、我が家のカレーにはジャガイモは入りません。今日は、常備菜の人参と最後の玉ねぎ3個、そして1本だけ残っていたズッキーニを入れました。後いつもは豚のこま切れ肉ですが、今日はとりのもも肉600円分投入です。

スポンサーリンク

 

上の子が、ママのチキンが入ってるね♪と喜んでおりました。奴は私が作るどんな鶏肉料理でも、必ず食べる時にいつも何故か、ママのチキンだ~と言って喜ぶのです。からあげでも、マヨポンでも、チキン南蛮でも、照り焼きでも、手羽でもね。彼の思い出の中のママのチキンって一体何なのか、非常に興味があるのでもっと大きくなったら聞いてみたいと思ってます。

そして、先月末に買ったキムチが明後日で賞味期限切れなので...豚キムチを。ここで豚肉を使うので、カレーは鶏もも肉にしたんですよね。冷蔵庫にはもう人参と大根しか野菜がなかったので、冷凍していたニラを入れて作りました。

いつもはコチュジャンも少し入れるのですが、コチュジャン切らしてて...ついでに味噌も切れてます。関係ないけどケチャップとマヨネーズも。

ごま油と醤油ちょっとの味付けで、でも味噌っぽいのが入った方がいいかなと思ったので、これまた少しだけ残っていたテンメンジャンを入れてみました。

後は、母が送ってくれた賞味期限が迫った昆布の佃煮を終わらせるべく、干し椎茸と刻んだ人参を砂糖少しと醤油で煮詰めたのを一緒に寿司飯に混ぜたご飯を作りました。前にも作って、その時は稲荷寿司の中身にしたのですが、今回は稲荷がないのでそのまま海苔巻きにして食べようと思います。

後は大根のサラダを作って今日は終了。冷凍庫にはまだ色々入ってますが、冷蔵庫は使い切った感があってかなり充実です。

冷凍庫に眠っているのと組み合わせながら、今週いっぱい乗り切らなくては。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

全て終わったと思ったら終わってなかった、まだ借金は消えてなかったよ

今日無事に家の引き渡しが終わりました。やっぱり気になって、朝子供達を学校に送った …

体調不良の時って子育てがつらくなるけど、こんな時こそスマイルで

なんか、最近頭痛いって記事ばっかり書いてるような...帯状疱疹、頭痛は続くよどこ …

きついと感じたら無理をしない。私はこうして楽する事を選びます。

もうあと1週間で9月も終わりますね。長かった夏休みが終わり今月の6日から始まった …

2016年3月ケベックスキー旅行 その5-シュノーシューイングとそり遊び

思いがけなく長く続いてるケベック旅行記です...日に日に良くなってきた主人ですが …

失敗料理でも、包んで焼いちゃえば大好評だった晩御飯

毎日献立に頭を悩ませる事が多いです。主人はとりあえず肉料理が1つでもあればオーケ …

打たれ弱い自分が嫌になるけど、落ちる時はとことん落ちて、また這い上がろうかと

仕事で気になる事があり、ちょっと落ち込んでます。私が4月納期で担当していたプロジ …

こだわりをまた1つ捨ててみた、もっと生きやすくなるといいな

自分の中でこれはとこだわっていた事がいくつかあります。特に日本に関わる事にはやは …

今年のクリスマスは寝正月ならぬ寝クリスマスを過ごし中

遅くなりましたが、メリークリスマス! 皆さんはどのようなクリスマスを過ごされたの …

明けましておめでとうございます

あまり更新のないブログですが、無理せず楽しく今年もやっていきたいと思っています。 …

色々考えた結果、今年は断念

今月も、この国の大型スーパーの年に1度のアニバーサリーセールがやってきました。 …

コメントを残す