海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

学校が始まりました

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

火曜日から学校がまた始まりました。 上の子は7月に7歳になり、小学2年生になりました。

去年は学校が始まるのが8時5分と早く、バス通学なので7時30分には家を出てバス亭に行っていましたが、それは1年生のみで、今年からは8時30分始まり。なので、今は7時50分過ぎに家を出て8時のバスに乗って通学します。

この朝の20分…全然違いますね!なんか、余裕あるし(笑) たった20分なんだけど、子供達も7時に起こすと起きないけど、7時15分に起こすと起きてくるし。私も、6時半起きはつらかったけど、今6時50分起きで、なんかオッケー(^^) 自宅勤務の日は自分の仕度がない分7時に起きても間に合うから、なんか良い感じでスタートしてます。

去年は朝が早かったのに加え、初めての小学校でバス通学など色々慣れない事もあったから気の持ちようでも随分違ったかもしれませんね。

スポンサーリンク

 

と、朝は良い感じですが…夜はやっぱり仕事終わるとぐったりで(^^;) もう木曜日あたりになると、仕事帰りに2人を迎えに行った後は夕食の事考えたくない気分です。そんな私のお助けアイテムは、ザ、冷凍ピザ。 早速夕べもお世話になりました。

毎週木曜日に次の金曜日からのセール広告やチラシがいっぱい入ったローカル新聞が届くんですが、夕べ早速チェック。冷凍ピザが277円でセールになってるのを見つけました♪ 早速買いだめしに行かなきゃ。

今日は自宅勤務の日で、子供達を8時過ぎにそれぞれバス停と保育所に送り届けて家に帰ってきてから9時までが私の唯一の1人家時間。ブログタイムです。

今日は鶏の照り焼きと納豆とサラダに決めたので、お昼に下ごしらえしようかな。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

こだわりをまた1つ捨ててみた、もっと生きやすくなるといいな

自分の中でこれはとこだわっていた事がいくつかあります。特に日本に関わる事にはやは …

3時間の練習におののく子供の習い事

来月で小学校も終わり、9月からは下の子のキンダーも始まるのでもうそろそろ子供達の …

幸せじゃなくなるのなんて、アッと言う間の出来事なのかもしれない

生きてると毎日色んな事があります。 誰も完璧で素晴らしい、幸せいっぱいの充実した …

昨日の支出・レジャーランドへゴー!

週末ですね。うきうきで、何故か無駄に早く起きてしまいました。 洗濯回して、コーヒ …

上の子が初めてのピアノグレード試験を受けてきました

ピアノを習い始めてそろそろ2年が経とうとしている上の子、今日は初めてグレード試験 …

やっと終わった残業♪春を楽しまなきゃね

ここの所睡眠が足りなくてフラフラでしたが...やっと今日から残業から開放されまし …

時間を有効に使うには

いつもブログを書くのもそんなに時間をかけられず、10分くらいでちゃちゃっとアップ …

いつの時代にも天才少年はいる。でも犯罪に繋がるかはやはり家庭次第...なのか?

上の子は5歳になってすぐに公文の算数を始めました。週に2回公文センターに行き、そ …

自分の事大好き人間の子供を育てるには、親として何をするべきか

以前、2人目の育児休暇を終了して会社に戻りしばらくして、同僚何人かとお昼を食べて …

子供の習い事と旅行日程、バランスもこれからは考えないと

こんにちは。今上の子のスイミングレッスンの待ち時間に書いてます。 本当は兄弟そろ …

コメントを残す