海外で生きてる私の暮らしと家計簿

生まれ育った日本を離れ、外国で暮らす私と家族の日々の暮らし、仕事、旅行、家計管理の事など綴ります。

2015年度全収入・支出表

      2016/09/25

スポンサーリンク

 

明けましておめでとうございます♪

今年も皆様にとって楽しく幸せな1年になりますよう、そしてつたないブログですが今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、12月の家計簿も〆終わったので、2015年度の全収入と支出の流れを振り返ってみたいと思います。去年は面倒くさいと思ってたんですが、でもやってみたら簡単で、何より何処にお金を使ったかがよくわかって次の年の予算を立てるのにとても役立つ事がわかったので続けてます。

私はエクセルを家計簿にしているので、全て集めて足すだけ!楽チンです。

まず、2015年の我が家に入ってきた収入は全部で1,587万522円でした。ここには、

  • 夫婦の毎月の手取り給料(残業手当、プロバイダ手当代込み)
  • 夫婦の毎月の先取り貯金(自社株貯金は除く)
  • 夫婦のボーナス手取り (毎年1回)
  • 夫婦の自社株の売却金 (手数料がかかるので、毎年1回にしてます)
  • 夫婦の確定申告後の税金還付金 (毎年1回)
  • 政府より頂いている、毎月の子供手当て

が含まれています。

実はこのブログからも、2015年2月からアドセンスを張っている事で収入を頂いていますが、それは振り込まれるとすぐに別口座に移動させ、触らずにずっと貯めています。3月の確定申告時までそのままほったらかしにするので、上の収入には入れませんでした。

ブログ収入は、これからも家庭の収入には入れずに私のへそくりとして貯めていき、いずれどっかーんと盛大に使いたいなと思ってます♪

話を戻しまして、2014年の収入が1,643万円だったので、手取りが前年より56万円減りました。これは主人が2014年12月に転職し、お給料が基本給865万円から800万円に下がったからです。2月のボーナス支給を待たずに前の会社を辞める決心をして、時期的に前の会社からも新しい会社からもボーナスが出ない年になるから、全体で150万円は確実に手取りが減ると覚悟してたのですが、実際ふたを開けてみたら56万円減ったのみでした。

これは、主人の前の会社で貯めていた自社株貯金が退社した事で継続出来ずに全株払い戻され、合計174万円が入ってきたからでした。こんなに膨れ上がってるとは知らず、ないと覚悟してたボーナス分が上乗せされて戻ってきた感じでしたね。それに、私の残業手当てもあったし、私の昇給もあったし、何とか転職の収入減を最小限に抑えられた、満足した収入結果となりました。

そうは言っても56万円も下がれば、計算すれば毎月5万円近く減ってる計算になる訳で。でもそこは、家計を見直したりで何とか乗り切れたと思います。2015年の支出はこんな感じでした。

がっつりつぎ込んでるのが、住宅ローン。600万円支払いましたよー(笑)ここまで来ると、私の手取り給料&手取りボーナス分以上の金額がそのまま住宅ローンに流れてます。でもそれでも不自由なく生活出来ているし、その他に300万円も貯金出来ているので、住宅ローンさえ終わってしまえば主人か私、その時点で少ない方の1人分の収入で生活するのは簡単だろうなーと思ってます。今はその為の練習期間だと思って。

再来月新しい家に引越し、住宅ローンは現在の4千万円から2,400万円にまで下がる予定ですが、毎月のローン返済額は今と同じ金額を支払うつもりです。多分9年ローンを組むと思いますが、生活が落ち着き、光熱費や固定資産税など新しい家でかかるお金の正確な目処が立ったら、繰上げ返済も来年から再開するつもりです。今年は繰上げ返済を休憩して緩めにやっていく予定ですが、目標は見失わず、早めのローン完済をこれからも目指します♪

前年との比較はこちらから

まず、2014年よりがつっと増えた項目はただ1つ、家メンテナンス。屋根の修理は予定してましたが、窓ガラスが割れたのは本当に予定外でした。おまけに屋根も考えてたより15万円も高かったりで、まあでも全て終わって何よりです。後は2月末の引渡しまで何もない事を祈るのみ!

2014年より劇的に減った項目、それは子供達の預かり費。下の子が4歳になり、9月からフルタイムで市のキンダーへ行きだしたのと、学校後の預かりを学童からシッターさんに変更しました。

減ってとてもうれしかったのですが、この項目はまた今年上がります。念願の、住み込みシッターさんがやっと(嬉涙)

新しい家に引越すと同時に始まるので、何ともタイミング的に良かったです。子供達が3時まで学校に行ってるので働いてもらう時間は短いですが、帰ってくる前の数時間は家の事を頼み、帰って来た後の数時間は子供達を見てもらって。下の子が小学生になるまでの1年半程続けてもらえたらと思ってます。

スポンサーリンク

 

習い事も一時的に減りましたが、下の子の分がどんどん増えていくし上の子も他にも習いたい事(バスケやサッカー、チェスクラスなど)目白押しなので、この項目もまた増えます。

ガソリン代も、主人が転職した事で毎日出勤がなくなり、私と一緒に週2日出勤になったのでがっつり減りました。でも再来月引っ越す家が今より会社から少し遠くなるし、他の同僚とも家が離れるので、会社の駐車場を一緒にシェアする事が出来なくなるのでまた少し増える予定です。

転職を機に主人のお小遣いを月4万円から月3万円へ減らしてもらったので、お小遣いの項目も減りました。週に2日しか出勤しないので、1万円減っても以前より財布に残ってるお金は増えている感じです。

これまた主人の転職を機に、ケーブルテレビ、固定電話、ホームセキュリティを解約、合計で月約8千円程節約できてるのですが、家の裏庭にバウンスキャッスルを出したり自宅勤務が増えたので電気代や水道代が全体的に去年より上がり、光熱費は増えました。新しい家ではどうなるんだろうな、天然ガスではなくなり、灯油とプロパンガスになります。

食費・雑費もかなり健闘した年でした。ドラッグストアの5千円以上使ったらポイント2倍デーの日に、5千円分きっちり計算して必要な物だけまとめ買いし、在庫がなくなる頃またポイント2倍デーで買い物し、を繰り返し、ポイントがある程度貯まったらそれで買い物してうまく利用できたと思います。後、子供達の洋服もセール時に前もって1年先の分も買うようにしてかなり抑える事が出来てるかな。

あとこれは大きな声では言えませんが、私や子供達に頂いた誕生日やクリスマスのお小遣いやお年玉の現金が、数ヶ月経って従兄弟や甥っ子達の誕生日やクリスマスプレゼントに化けて出て行ったと言う裏技も(笑)

あと子供達もそうですが、私達夫婦の洋服や靴なんかはアウトレットや日本でまとめ買いしたりするので、実は旅行・娯楽費に紛れて入ってたりしてね。

旅行・娯楽費は...80万円減った分、同じ位の金額を日本・韓国旅行で使っててそれを来年の予算から出すので、全く減ってない計算になりますね(笑)やっぱりこの項目だけはどうしても節約できないなあと実感してます。だってやっぱり旅行は楽しいし、毎日頑張って働いたご褒美に年に数週間だけ、家族皆がいつもの日常を忘れて思いっきり楽しむ時間♪

習い事もなし、家事もなし、仕事もなし、公文はまとめて終わらせて、後はただ毎日好きな時間に起きて、好きな事をするだけ。好きな時間に食べたい物を食べて、思いっきり遊んで、好きな時間に寝る。家でまったりもいいんですが、やっぱり家にいると日常からは完全に離れられないので。

2016年の収入は、もし昇給がなければこれより約60万円程減った1,530万円前後だと思ってます。主人の手取りボーナスが以前の会社で頂いていたより50万円程減るだろうし(収入に対しての%が減ったのと、管理職ではなくなったので)後医療保険が今年から値上がりするそうなので、同じ収入でも手取りが去年より減るそうな。今年最初のお給料が入ったらどのくらい減ってるのかが分かるので、それを目処に2016年の予算をかなりアバウトに立ててみようと思います。

以上、2015年の全収入・支出表でした。

スポンサーリンク

 

ランキングに参加しています♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

  関連記事

節約はどれほどに?中間結果発表

病気をして以来、まだあんまりやる気が出なくて仕事と家の事を適当に~で日々が過ぎて …

昨日までの支出・仕事が大詰め

10月半ばのプロジェクト納期が迫っていて、もうてんやわんやで何がなんだかわからな …

12月6日までの支出

まだ12月も始まって1週間しか経ってないのに、支出がすごい事になっています… 家 …

昨日の支出

今朝起きたら、喉の痛みと頭痛が治っていてすっきり!くしゃみと鼻水は出はじめたけど …

2013年12月の収入と、今年の全収入・支出表

メリークリスマス♪ 相変わらず風邪気味でまだ本調子ではありませんが、のんびり過ご …

やっぱり揉めた(^^;)、夫婦のお金の使い方

週末ですね♪ 昨日から気温がぐっと上がり、日差しが強くて春が来る感じです。 気温 …

2014年2月の収入

2月も終わりました!まだ外は寒いし春は全然遠い感じですが、もう今年も2ヶ月終わっ …

2014年10月の収入

ちょっと遅くなってしまいましたが、10月の収入をアップします。 主人2回、私が3 …

2014年度全収入・支出表

今年もあと残り2日。たんまり食料が冷蔵庫に入ってるし、年越し蕎麦も買ってあるしで …

2015年特別収入 その3(最後)

いつもは毎年2月の終わりから3月の頭には全て出揃う筈の特別収入ですが、今年はいつ …

コメントを残す